- 締切済み
調味料としての日本酒 飲用を使うか料理用を使うか
料理をされる方なら煮物などでお酒を使うことがあると思います。 調味料としての日本酒は飲用を使いますか料理用を使いますか? 差し支えなければどちらしてもその理由と値段(900mlでも1800mlでも)を教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sumiwaka
- ベストアンサー率22% (462/2090)
飲用を使ってます。 近くのスーパーで月に1度、1800mlで598円であるので、その時に2本買ってきます。 以前は、料理用を使ってたのですが、母が腎臓を悪くした時、病院の栄養士さんから、料理用には色々他の調味料が多く入ってるので、塩分やカロリー計算が異なってくると言われてそれ以来飲用のみです。 ただ一度、お節介なオバチャンから言われました。 あんた、どうせ飲むならもう少しいい酒を少量飲みなさい、その方が美味しいよって。
- kononakare
- ベストアンサー率18% (90/492)
百円ショップの料理酒です。 そうでしたか。塩を含んでいましたか。。。 私のあさりの酒蒸がいつもしょっぱいのは。 あさりのせいだと思ってました。。。 スーパーでパックの日本酒買う女性。 なんとも大酒呑みだと思ってました。 お・お恥ずかしい。
お礼
回答ありがとうございます。
・飲用を使っています。 ・母がそうだったのでなんとなくそういうものかなと思って、たいした理由も考えたことがないまま使い続けてます。 ・1800mlで1000円を越えない値段の物。
お礼
回答ありがとうございます。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
飲用を使います。 なぜならば、料理用日本酒は普段からストックしていないのです。 使う機会も少ないし・・・ 飲用なので、こんなものを料理に使っていいのか、というスペックです。 純米吟醸とか無ろか生原酒とかで、4合瓶(720ml)で1500~1700円くらいです。 とてつもなくもったいないです。
お礼
回答ありがとうございます。
- deadline
- ベストアンサー率63% (1239/1943)
飲用を使っています。 理由は、料理用には食塩・酢等が添加されていて、しかもその量が製品によって違っているので、味付けの際に注意が必要だから。 800~1000円(1.8リットル)位かな?無い時には、貰い物の高い酒を使うことも(笑) ちなみに、食塩や酢が添加されているのは、酒税法上、食塩や酢を添加して飲用不可にすると、酒税がかからない、酒類の販売免許のない店でも販売できる等の理由からです。
お礼
回答ありがとうございます。
- cyaboe
- ベストアンサー率32% (550/1698)
飲用を使います。 料理用だとビンが小さくてすぐなくなるのと、塩味が付いているので。 清酒紙パックで一番安いものを買います。 1800mlで700~900円台です。
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。