- ベストアンサー
PC用コンデンサのΩmA Hに関して
PC起動した後数分~数十分後にハングしたりするので PCマザボを確認したところコンデンサ膨らみがある物2本と少し 漏れがあるような物を2本確認しました。 そこで、PCマザーボードのコンデンサを交換したいとおもうのですが 全くの無知な為に、色々調べました。 まず、電圧・容量にあったものを使用する(現在使われている容量電圧 よりも大きくなったりしても可)というところまでは理解できましたが いざ通販で購入しようと見ておりましたら、同じ電圧と容量でグレード があり、更に詳細を見るとニチコンコンデンサを例に HV 16V1500μF 0.019Ω/2160mA/6000H HM 16V1500μF 0.013Ω/2550mA/2000H とΩ mA Hのところで違いがあります。品質の違いだとおもうの ですが、この辺が何を意味しているのか理解できません。 抵抗は小さい程良い事までは理解できましたが。。 お教え頂ける方、よろしくお願い致します
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Ωはおっしゃるとおり、小さいほうが良いです。 mAは定格リプル電流規定ですね。大きいほうが、丈夫だって思っておけば良いかな。 Hは、寿命。といっても、それを過ぎたら使えないというものではなく、特定の条件で使い続けて、その時間を過ぎたら所定の性能は満足しませんよ、というものですね。 そうそう、くれぐれもプラスとマイナスを間違わずに取り付けてくださいね。それこそ、あっという間に昇天してしまう。
その他の回答 (2)
- biruto8
- ベストアンサー率54% (91/168)
少し、本題とは違いますが、コンデンサー総合サイトです。 http://capacitor.web.fc2.com/ http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6527/ 私の経験ですが、コンデンサー交換する部品の裏から、多少ハンダを少しのせ(他の部品に付かないように)十分暖めてから、暖めている足の反対側のコンデンサーを傾け足を抜いていく、少しずつ最終的にしていく(長くコテを当て過ぎるとハンダがのる銅の部分が基盤から剥がれるので注意)その後、ハンダが穴に塞がる場合が多いので、裏からハンダを少しのせ、ハンダ吸い取り線か、部品を傷つけないように万力などで挟み、細めのハンダコテ先などで暖め、反対側から爪楊枝などで、暖めている穴をついて、コンデンサーの足を入れるハンダホールをつくる。このホール(穴あけ)が結構コツがいります。当てすぎると先に説明しましたが、銅が剥がれます。私は過去にハンダコテを使っていたので、吸い取り線でしました。
お礼
したの方のサイトは、情報収集しながらみておりました。 &お気に入り登録。 ありがとうございましたw
- R48
- ベストアンサー率24% (683/2741)
そこは気にしなくても大丈夫なレベルです。 PCの電源は特にコストダウンのためにぎりぎりの耐電圧と耐温度になっていますので、スペースが許す限り1~2回り大きめの耐電圧や耐温度のものにします。 スペースが無いのであれば、どちらか片方で大きいものと交換します。 ところで、電子工作は”かなり”得意でしょうか? PCは普通の製品と違い、プリント基板が多層になっています。 裏面だけにパターンがある単層基板での部品交換とは難易度が比較にならないくらい高いです。 最初は壊してもいい覚悟で挑んだ方がよろしいです。
お礼
ギリギリの電圧で設定 設置しているとは思いませんでした スペースをみて検討してみます (スペースは十分あったとおもいます) ありがとうございました
お礼
ある程度情報収集で、寿命 H=時間かなって考えていましたけど ご回答頂いてスッキリしました。ただ寿命を考えると、選ぶのに迷い ますね;; グレードで言えばHMのほうが良い?とおもうのですが またその通販での値段の違いも寿命で 理解できました HVのほうは95円 HMのほうは80円でした。 グレードで選ぶか 寿命で選ぶか迷いますけど^^; +-は 長いほうが+ ですよね!! 基盤自体入り組んでいるので 吸取器 ダイソーで210円で購入 できるとのことなので チャレンジしてみます ハンダも細い物をチョイス ありがとうございました!