• 締切済み

大学院生 制度 研究仕方

 こんにちは、  私は発展途上国から来ました。私は日本で4年間留学しました。日本人の姿勢、大学の管理制度についてとても尊敬しております。帰国して、国の大学で先生として務めております。聞きたいことは:  ー日本人の大学院生の研究仕方は(絶対研究に入ってはいけない。。。)  ー奨学金を貰ったら、条件はどんなことですか。  ー研究室と会社の協働テーマで会社の予算で研究する時どうすればよいですか。  ー門文化学省の予算でプロジェックトを参加したら、要求は何ですか。 国に建てなしたいから、教育がとても大事ですので、お返事をお待ちしております。   

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

No.2 のものは aid であり、給付・寄付です。つまり、返済は不要です(そのかわりに研究に専念してもらう)。 undergraduate の奨学金 scholarship の中には、貸与 loan もありますが、給付 aid もあります。loan の場合には卒業後に返済必要ですが、aid の場合には不要です(そのかわり、特定の職業や企業で○年間勤務することが必要な場合もあります)

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

日本では、独立法人化といって、大学ごとに自分で予算を確保していかないといけない仕組みになりました。 そのため、研究室ごとに、研究資金を得るために、国のプロジェクトに申請したり、企業との共同研究や特許取得をして、足りないお金を集めて、より効果的な研究ができるように努力しています。 (日本では、研究以外にも、そのような申請手続きが多くて、教員の方々は遅くまで働いておられます。残念なことです。) 同様に、研究者も、申請したテーマが採用されると、研究費と給料に相当するお金をもらえ、安心して研究に集中できるような仕組みになっています。 JSPS - 日本学術振興会 http://www.jsps.go.jp/index.html Grant-in-Aid for Scientific Research - JSPS http://www.jsps.go.jp/english/e-grants/grants.html

sun-blue
質問者

お礼

いつもお世話になっております。 分かりやすく教えてくれて、どうもありがとうございます。 母国の大学の仕組みは作り直しておりますから、もうちょっと詳しい情報をどこで見えますか。 たとえば、学生時代の人は奨学金を毎月10万円を貸すの場合、就職してから毎月5000円を返しなければなりません、後は利益10000万の1割も含めて返しになるものとか~その情報も探すごとができますか。 質問がどんどん続けて出して、ご迷惑をかけて、申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

-日本人の大学院生の研究仕方は(絶対研究に入ってはいけない。。。) この質問がよくわからないのですが、大学院生はその研究室の指導教官が興味をもっているテーマに関係した研究から始めることが多いものです。 ときどき、研究がどこまで進んだかの発表会などをして、教官とも進め方を議論したりして、学位論文が執筆できるレベルにまで研究を進めていきます。 -奨学金を貰ったら、条件はどんなことですか。 奨学金によって、返すための条件や、返さなくても良い条件があります。返さなくてもいい場合は、その奨学金をもらっている団体・企業に就職したり、国の先生などをある年数勤めるなど、恩返しをすることが必要です。 -研究室と会社の協働テーマで会社の予算で研究する時どうすればよいですか。 会社との契約しだいでもあるので、契約(特に成果を特許とする場合の特許の扱い)には注意しましょう。これは、大学の成果を会社に全部持っていかれるのもダメですし、会社に何の成果(特許や実施権)を渡さないのもダメです。 会社が求める成果がでないと、会社もお金を出すのをあきらめて、別の研究室と研究してしまうかもしれません。 -門文化学省の予算でプロジェックトを参加したら、要求は何ですか。 文部科学省など、国のプロジェクトで予算をもらうときには、○年後にこのようなデータ・結論・成果をまとめる、という予定をあらかじめ提出して、審査で選ばれています。 途中でチェックされるとき、そのスケジュールどおりできていないテーマでは、評価が下がり、続けるかどうかを再検討されてしまいます。自分がやる、という目的を自分で達成することが必要なのです。

sun-blue
質問者

お礼

Trytobeさん、 お世話になっております。 詳しくして、とてもわかりやすい答えをくれてどうもありがとうございます。 ちょっと恥ずかしいですが、たとえば、自分の国には国のプロジェクトで予算をもらうときには、学長がいつも全ての研究室に等しく分けて、 たとえば、予算は200万円をもらうことで、すべての研究室数が20室に分けると、ひとつの研究室で20万しか貰えないから、そのためにすべて研究室が研究できなくなったり、貰った予算も効果に使えなくになってしまいました。 日本の場合はどうですか。たとえば、ひとつか二つの研究室に分けるとき、他のう研究室が文句しないですか。文句しないようにどうしますか。 さて、文部科学省など、国のプロジェクトで予算をもらうときには、教育関係の仕事がなんか利益がありますか。 たとえば、研究室長はこのプロジェクトをするとき、「私は博士が2人教育します」と言えば、貰った予算以外はほかのボーナスなどをもらいますか。その博士に何の利益がありますか。 変な日本語とか、怪しい日本語もたぶんいっぱいがありますので、大変ご迷惑になると思います。申し訳ありません。 よろしくお願いいたします

関連するQ&A