- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:建売住宅の火災保険)
建売住宅の火災保険についての質問
このQ&Aのポイント
- 建売住宅の火災保険について、基本的な住宅寿命や保険会社の選び方、必要最低限の保障内容などについての質問です。
- 建売住宅を購入する際に入る火災保険について、工務店におまかせするかどうかや、共済との比較などの疑問があります。
- 皆さんが選んだ火災保険についての意見と理由を教えていただきたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1)35年ローンですのでローン期間中の火災保険加入が必要なのではないでしょうか。金融機関によっては質権の設定を求められることもありますが、そうではなくてもローン期間中の火災保険加入は必要になることがほとんどだと思います。 (2)記憶違いでしたら申し訳ないですが、確か共済は一年更新で長期の加入ができなかったように思います。上記(1)の理由で住宅ローンを利用する場合には難しいのではないでしょうか。 (3)火災保険は建物評価額の+-30%の保障額は選べますので、長期での加入は-30%の最低保証額でかけておき、残り評価額の分を共済の保険をかけるという手も考えられます。多くの住宅ローンは団体信用生命保険へ加入することになると思いますので、その分いままでかけていた生命保険を安いものに見直すとよいかもしれません。家財は必須ではありませんが、盗難も保障される場合がありますのでなるべくならかけておいた方が良いと思います。 (4)加入している保険会社名は伏せますが、火災保険は加入前数社に見積もりをとりました。水害の心配のない場所の家であれば水害不担保にできる保険が良いと思いますし、他にもノンスモーカー割引があったり、火災報知機割引があったりと保険会社によって割引の内容も異なります。ローンを組む銀行によっても団体割引があったりしますので、いくつか見積もりを取ってみることをお勧めします。工務店等、間に会社が入ると中間マージンが発生していることも考えられますが、木造新築35年で保険料60万円でしたらそんなものかなと思います。 ご参考まで。
お礼
わかりやすいご回答ありがとうございます!!ご親切でとても感謝いたしました。参考にさせていただきます!!
補足
補足質問申し訳ないです!!長期での加入は-30%の最低保証額でかけておき、残り評価額の分を共済の保険をかけるという手も考えられます。。。と回答頂いた件ですが、ということは共済の方がお安いということでしょうか??工務店に相談したところ、個人で好きな保険を選んでもいいです。との回答を頂いた為、保障期間も保険会社も自由に選べるみ形になりました。