- ベストアンサー
合力米とは何でしょうか?
合力米とは何でしょうか? 「西条藩は、伊予国新居郡西条を藩庁とした親藩小藩。1690年紀州藩徳川頼宣次男松平頼純が入封した。同氏は家門の定府大名で、宗家との血縁も深く、合力米三万石が支給された。 」 「小倉新田藩 知行地一万石では、立ち行き難いので、小倉藩より合力米として別に一万石を与えられていた」 「武蔵の細川家における待遇は、十七人扶持・堪忍分の合力米十八石・ 客分扱い」 検索すると上記のような記述がありますが、説明がみあたりません。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>合力米とは何でしょうか? 「本家から分家への援助」「知行地の代わりに現物(米)支給」と理解して下さい。 (伊予)西条藩の場合。 初代松平頼純は、紀伊藩内で5万石の賄い料で分家として独立しました。 (独立と言っても、立藩ではありません。この土地をやるから、自分で生活しろ!との意味です) その後、初代伊予西条藩3万石藩主として伊予西条へ転勤。 西条藩領地3万石と(賄い料)5万石ですから、実質8万石の大名誕生。 そこで、公表石高とのバランスから(紀州藩内の)賄い料2万石を本家へ返還しました。 それでも、未だ実質6万石の大名です。 紀州藩、「親族といえ、藩内に他藩の知行地があるのは問題だ」 西条藩、「飛び地があるのは、管理が問題だ」 そこで、「西条藩は知行地を返還する代わりに、紀伊藩は現物(米2万石)を支給する」事になったのです。 この、現物支給される米が「合力米」です。