• ベストアンサー

戸籍以外に先祖について調べるには

こんばんは。 質問させてください。 昨年のお盆に過去帳を見たところ、祖父と曽祖父の名しか 記されていませんでした。 それを機会に自分の先祖について調べることになり 遡れるだけ遡り、すべての除籍謄本・改正原戸籍などを 取得してきました。 現在住んでいるところには明治時代に移住したため 昔の菩提寺にも問い合わせてみましたが、 火事で昭和より以前の過去帳が焼けてしまったため 明治時代の先祖についてはわからないとのことでした。 今後先祖についてどのような手段で調べていくべきか 悩んでいます。 もしご先祖についてお調べになったことある方がいらっしゃいましたら ご教示くださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

   家伝 ~ 系図・年譜・文献目録・研究団体名簿をつくる ~    一般論として、確実な事実だけを列挙するのが原則です。  役場に問合わせるには、かんたんな系図を作って、同封しましょう。  下記の実例は、菩提寺のある地元図書館にメールで問合わせました。   ── 久米 正雄の父、由太郎の“生年月日・享年”を調べています。  小学校火災による御真影焼失引責切腹 ──《父の死 1916》 http://q.hatena.ne.jp/1099470915   ── 判明しました。  上田市立図書館のご教示により、下記のように修訂します。 http://q.hatena.ne.jp/1099470915#c16410  

その他の回答 (2)

  • lily_dai
  • ベストアンサー率40% (84/209)
回答No.2

こんにちは 解決の糸口になれば良いと思い投稿致します。 菩提寺で過去帳が消失していたんですよね? ではその菩提寺のある町 もしくは市の博物館もしくは図書館で 地元の研究をしている方を調べる もしくは教えてもらうのは如何でしょう。 その方を糸口に探せるかもしれませんよ。 以前そんな調べ方がある とどっかで見たような気がします 参考になれば良いのですが^^;

mike0812
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 その町の歴史書・民俗についてまとめた本は お借りして読みました。 博物館もしくは図書館で地元の研究をされている方を 教えていただくとのことですが、 具体的に、その研究者にどのようなことを伺えば よろしいのでしょうか? 現在の手がかりは除籍謄本だけなので、先祖の名前と 明治~大正時代の本籍地しか分からない状態です。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

三年ほど前に母の兄の供養をしようとして調べました。勿論戸籍謄本も取れるものは全て取り、あった事も無かった親類親戚、年配のお知り合いなどにも聞きましたが、やはり明治時代までで頓挫してしまいました。情報を元に構築、推測するしかないとあきらめましたが、雲を掴む様な事を頼りに遠方のお寺を探し回り、お墓参りが出来ました。逆に遠縁の方から探っても解るかも知れませんね。貴方が幹だとしたら遠い方の枝葉からですね。以前TVで放映していた「ルーツ」をその時思い出した記憶があります。

mike0812
質問者

補足

こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 江戸時代、菩提寺や周辺のお寺にも伺いましたが 火事で消失したということと、私の苗字でお墓があるのは 1件のみで、その家とは血縁関係はありませんでした。 また遠縁の大叔母や大叔父にも問い合わせましたが 私が現在持っている情報以上の物は得られませんでした。 そのためどのように江戸時代の親戚を辿っていけばよいか 途方に暮れています。