ベストアンサー 住所(地域)から特許出願を調べる方法はないでしょうか? 2010/01/17 11:06 自分の居住地域の企業の特許出願を見てみたいのですが、そういった検索方法はないでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー trytobe ベストアンサー率36% (3457/9591) 2010/01/22 17:17 回答No.2 No.1 ですが。通常の検索サイトで、キーワードとして入力し、検索されれば「特開」(公開公報)のうち、いくつかデータベースになっているものから、「住所又は居所」が目的のものが検索できます。 そのため、全部の公報が対象ではありませんが、おおまかな傾向はわかります。 質問者 お礼 2010/01/22 18:09 ありがとうございました。 いくつか見つけることができました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) trytobe ベストアンサー率36% (3457/9591) 2010/01/17 22:55 回答No.1 全部は網羅できませんが、「特開 "住所又は居所"」に地名(市町村名)を加えて検索すると、公開公報が検索できる場合があります。 住所を記載していた時代は、会社所在地ではないので、検索から漏れます。居所として会社所在地や職場を書かず、まだ住所を書いておられる方針の会社もヒットしません。 質問者 お礼 2010/01/19 09:59 ご回答ありがとうございました。経験が浅く、お教えいただいたことをやってみるにはサイトのどのページを開いたらいいのかわかりませんでした・・・。私は「特許電子図書館」からでいいでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種法務・知的財産・特許 関連するQ&A 特許の出願者数について質問です。 特許の出願件数は、特許庁の特許行政年次報告書で知ることができますが、 特許出願を行っているユニークな企業数や個人数は掲載されていないようです。 1企業や1個人が複数の出願をしているケースが多いかと思いますが、 実際にどれだけの企業や個人が出願しているのかを知りたいと考えています。 過去のデータでも構いませんので、 特許を出願している企業数や個人数が分かる資料やデータがあれば、教えてください。 出願でなく、登録に関する情報でも構いません。 検索の仕方が悪いのか情報を見つけることができませんでしたので、よろしくお願い致します。 特許出願の件で、教えてください。 特許出願の件で、教えてください。 海外から日本の特許庁へ出願しました。特許出願番号をもらって、その番号か発明名称などを使って、特許出願を確認できる方法はあるでしょうか。特許庁のIPDL検索を既に利用してみましたが、結果はなかなか出ません。 出願中の特許について 先月、特許を出願しました。自分で全書類を書き上げ、最終チェックとして、弁理さんに見ていただいて(形式だけでなく内容も、特許の請求範囲を重点的に)、その後、自分で手直しして出しました。最近、特許に関するいろいろな情報を得るうちに、自分の書いた明細書がちゃんとかけているのかとても不安です。出願から1年半は手直しやアイディアの追加などが出来ると聞きましたが本当でしょうか?今、自分が考えているのは、特許の請求範囲等を秘密にして、試作品だけで企業に売り込みをかけようと思ってます。そこで興味を示してくれた企業に、しっかりとした明細書に手直ししていただく弁理士費用と審査請求費用を持っていただければと思ってます。こんなこと可能でしょうか?いろいろなアドバイスが頂ければ助かります。よろしくお願いします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 出願中の特許について 現在企画中のビジネスに関して、同業者が“特許出願中”と発表しています。 出願中の特許の内容について知ることはできるのでしょうか? できるのならその方法を教えてください。 特許出願について 昨年度、新規ハードウェアに関する特許を出願しました。 次に、そのハードウェア向けの演算方法(ソフトウェア)に関する 特許を出願しようとしましたが、ストップがかかりました。 「ハードウェアの独占権を得たのだから、演算方法までも出願する必要はなく、 独占権は得られる」と言われました。 ハードウェアは一つでも、演算方法(ソフトウェア)はいくつも思いつくことができるので、 演算方法の一例でも特許化すべきだと思うのですが、いかがでしょうか? みなさんのご意見を聞きたいと思います。よろしくお願いいたします。 特許出願書類を見る方法について 最近、特許を出願したのですが、出願した書類のデータを失ってしまいました。 特許庁に、出願した特許の書類の内容を確認できるように請求できるのでしょうか? もし、可能ならその方法を教えてください。 宜しお願いいたします。 出願された特許の内容を見ることはできますか? すでに特許の出願番号は分かっているけど、未だ特許電子図書館の検索には内容が収録されていないような場合、特許庁に出向けば、その特許の出願内容を知ることができるのでしょうか? 出願した特許について はじめて質問をさせていただきます。 3年前に出願した特許(現在、審査請求中)について当時は抜けがないように作成したつもりだったのですが抜けが見つかり、どのように対応したらよいのか迷っております。 新たに別の特許として出願する以外になにか方法はありますでしょうか? 多分無理とは思うのですが、すでに出願した特許に抜け分を付加する(請求項の追加)方法というのはあるのでしょうか? ご助力頂ければ幸いです。宜しくお願い申し上げます。 特許出願中~ こんばんわ!またまた、 特許に関する事で素人質問です。 よく、商品等で「特許出願中」を目にするのですが、 「出願中」の時点であると、その物には特許は無いと、 言う理解で良いのですよね? そこで疑問が大きく分けて2点あるのですが。 1、もし「出願中」に他者がそれを利用して、その他が特許こそ、 申請しようとはしていないけれど何かで使用しているとなると、 それは、どういう対処がなされるんでしょうか? 使用目的に利益が有る、無いに関わらず、出願中の当事者は、 どうにかする事ができるんでしょうか? 2、また、その出願中からヒントを得て、そこに他者が、 何かを付け加えて、他者が特許出願する― 明らかに真似てるのが分かっている当事者は何か、 言う事はできるんですか? 特許庁は、同じような案件があった場合、 ちゃんと見極めてくれてるんでしょうか? 伝わりづらい文章になったかもしれませんが、 宜しくお願い致しますm(__)m 特許出願について ある電子機器メーカーに勤めてます。 今30才前半です。 現在、研究職ではありませんが、 技術職として働いております。 これからの人生を考えたときに 自分はあまり対人関係が得意ではないので、 何か得意なもの、突出したものを持ちたいと思いました。 そのため、特許をたくさん出願して、 ある分野のNO.1になりたいです。 ある分野は技術職として働いていますので、 ある程度の知識のベースはあります。 特許を20件/年出願したいと思ったときに 何をしたらよろしいでしょうか? 一日何時間努力したらよろしいでしょうか? プロセスと方法について知りたいです。 特許をたくさん出願した経験をお持ちの人がいましたら、 お話を伺いたいです。 コメント願います。 特許出願 特許出願したいのですが、弁理士費用も含め、出願費用がありません。共同開発等の会社を探して、併記での出願と言うのは、こわいので、何か良い方法をご存知の方、教えて下さい。 特許の出願をしたいのですが、、。 わかる方、ぜひ教えて下さい。 特許の出願をしたいのです。 出願に際し、失敗(出願書類の書き方の失敗等)をしたくないのです。 出願経験のおありの方、またそれに携わったことのある方、どなたでもかまいません。 「こんな内容の特許出願をよくする人がいるが、拒否される。」また、「こんな間違いがよくある。」等なんでもかまいません。 回答をお願いいたします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 特許を出願について 特許を出願するにあたって、一般人が出願する場合は以下のどちらを選択するべきでしょうか? (1)個人で出願方法を勉強して個人で進めていく (2)弁護士などの代理人を雇って確実に進めていく また、その理由もできれば教えていただけたら幸いです。 特許出願について 特許出願を考えております。 出願国は日本と他国(韓国など)へ出願予定です。 特許事務所の方に依頼して出願しようと思うのですが、何カ国も出願するとかなりの費用がかかってしまいます。 例えば、日本への出願を特許事務所に依頼して、作成していただいた願書を自社で翻訳して、日本の公報の開示前に自社から他国への出願してもよいのでしょうか? 願書を作っていただいた特許事務所を利用するような感じがして罪悪感があるのですが、法的に考えても違法になるのでしょうか? 翻訳は可能ですが、明細書の作成が障害になっておりこういった行為はいけないのでしょうか? 各国への出願への影響もでるのでしょうか? 何方かご回答お願いいたします。 特許の出願依頼について。「新規性?」を詳し~く自分で調べてから行うべきでしょうか。 あるアイデア商品の特許を取れないものかと思案中です。 (たいしたアイデアではありません^^) 全くの初心者です。 もし特許取得へ向けて出願をするなら、 特許事務所に依頼するつもりです。 で、とうぜん、既に特許が取れれてしまっている場合、 出願自体が無駄になってしまうわけです。 ということは出願費用が無駄になる訳ですね。 30万円、又は12万円くらいするそうです。 すでに特許が取られているものかどうか、 詳し~く自分で調べてから依頼するべきでしょうか、 それともあんまり詳しく調べなくても さっさと依頼するべきでしょうか。 どうすれば詳しく調べられるでしょうか。 ふつう、どうなんでしょうか。 (ある程度は自分で調べました。ウェブ検索を 色々とかけてみたり。けどそれらしいものは みつかりませんでした。) お詳しい方アドバイスしてください。 ごく簡単なものでかまいません。 特許を出願したはずなんですが… すいません、特許事務所経由で以前(1年以上前)、特許を出願しまして、 特許庁HPの特許電子図書館にて、検索してみたのですが、ヒットしません。 「特願」番号はわかるのですが、それだと全然検索できません。 『特許・実用新案公報DB』では特願で検索すると『特開』の番号で検索され、 『特許・実用新案文献番号索引照会』で検索すると、 『1番に設定された条件で は指定された情報は存在しません。』 と表示されます。 特願2XXX-XXXXXXというような番号で出願されている特許を検索する場合には どのようにしたらよいのでしょうか? 特許出願について 特許出願について勉強しているのですが、わからない点がありまして、 質問させて頂きます。 (1)国内最優先を主張し、先の出願が実用新案であっても、 特許出願に変更出来るのでしょうか? (2)特許は公開されないと審査されないのでしょうか? (早期審査請求と早期公開請求わけて考えてよいのでしょうか?) (3)もし公開されないで審査される場合は公開前に拒絶査定を 受けた特許申請は公開されないのでしょうか? (4)国内優先権を主張する特許出願は先の出願からいつまでに 出願審査請求をすれば良いのでしょうか? (5)PCTの加盟国は必ずパリ常訳の加盟国なのでしょうか? お手数ですが、お分かりになる方教えてください。宜しくお願い致します。 米国特許出願の宣誓書に記載する住所 日本で特許出願を行い、その発明を米国で特許出願することになったのですが、出願時の宣誓書に記載する住所は発明者の居住する住所(自宅住所)を記載しなくてはいけないのでしょうか?? 個人情報にもなりますので、会社の所在地にしたいのですがいけないのでしょうか。 番地まで記載しなくても良いようですが、市町村であっても個人情報を開示することに抵抗を感じており、会社住所で問題はないのか、または別の解決手法があるのか、質問させていただきました。 どなたか、教えていただけると助かります。 PCT出願特許の調査 PCTの出願番号がわかっているとき、その明細書をHP上でみるにはどのように検索したらよいのでしょうか? 自分なりに特許庁などで検索しようとしたのですが、うまく行きませんでした。。。 よろしくお願いします。 出願中の特許をどうしたら良いか分からない 広告に関する特許を出願中です。話を聞いてくれる会社を探していますが起業をしているわけではないので聞いてくれるところがなかなか見つかりません。ちなみに特許については弁理士さんに相談をし先日、出願を済ませています。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。 いくつか見つけることができました。