- ベストアンサー
お詫び状
来月、義母の父の七回忌法要があります。遠方なため義母に参列しなくてよいのでご仏前を書留で送ってほしいと言われました。ご仏前を送る際に詫び状のようなものを添えたいと思うのですがどのような文章を書けばよいのでしょうか?ちなみに施主の方との面識はありません。例文のようなものを教えてください。後、用紙や書くもの(筆、ボールペン等)わかる方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おんばんは。 文例は http://kakikata-letter.kokuranet.com/page031.html などいかがでしょうか。 用紙や書くもの…というのは http://www.letter-g.com/faq/#07 が答えになるのではないでしょうか。 書くものは、万年筆がボールペンよりフォーマルです。 ご参考まで。
その他の回答 (2)
- KEKEKO2008
- ベストアンサー率37% (506/1353)
義母の父とはご主人の御祖父ちゃんに当たる方ですね。 私もお供え物と御仏前を義母上に持参頂く事がいいと思います。 御菓子でもいいし、線香(鳩居堂などで3000円位で桐箱入りのものがあります)も、先方には喜ばれると思います。お菓子は、親類が集まると重なる事も多いと思いますが、線香は良いですよ!なんと言っても賞味期限がありません(笑)!!高価なものは…中々購入できないので義母上も、嫁からですと言ったら鼻が高くなるのではないでしょうか?
- takakubo
- ベストアンサー率31% (284/894)
あなたはお嫁さん、でしょうか。 でしたら書留でご仏前を送るほかに義母さんに軽いお菓子などを気持ちとしてお持ちくださるように用意されるほうが義母さんが「うちのおよめさんからなの」と渡しやすく、喜ばれると思います。 お母様がお荷物にならないように、おせんべいや軽い和菓子屋さんで売っているようなお菓子などがいいと思いますよ。 ちなみに文面は「この度の法要に出席できず申し訳ございません。気持ちばかりですが、ご仏前にお供えくださいますよう」 くらいでいいのではないかと思います。あまり理由をうだうだ書かないほうがいいです。基本、書留にメモなどを入れることはいけないと思うので、ご仏前の熨斗袋にしのばせる、という感じでよいかと。 一筆箋にペン書きで十分ではないでしょうか。その際はご主人の名前で書くことが大事です。