- ベストアンサー
家計管理したい!!
旦那41歳私32歳子供(幼児・乳児)の4人家族です。 今は旦那が家計管理していますが、これからは私がしたいと思っていますがなかなか意見がまとまらず、何かいい方法はないかなと困っています。 旦那の意見は (1)旦那がFP事務所を経営してる自営業なので、月の収入がバラバラ (2)FP、つまりお客様にも家計のアドバイスをするようなプロなので旦那が管理した方的確 (3)結婚してからずっとそうしてきたから、またイチから変えるのは面倒くさい 私の意見 (1)長男の入園をきっかけにもう少し家計を節約したい(今も贅沢はしていませんが) (2)旦那をお小遣い制度にしたい(家計をわかりやすくするため) 旦那はギャンブルや遊びなどに浪費するようなタイプではないのですが、勉強に使う本代が毎月高額なのと、いろいろ管理されたくないタイプなので私に家計を譲りたくない様子です!! 結婚前~子供が生まれる時までは私も働いてお財布は別でした。 どうしたら上手く私がお財布を握れるようになるのか、アドバイスをお願いします!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者さんが、一体何を「管理」したいかですね。 要は、ご主人の小遣いを減らしたいということでしょうか? 毎月の収入が一定でないとの事ですが、少ない月はどうやりくりしているのでしょうか。少ないときは過去の蓄えを崩すということですか。 ご主人の側は、たぶんすべてあなたに握られて自分の欲しいものも買えなくなることに、抵抗感を持っているのでしょう。 収入をすべて一つの口座に集約して、そこから毎月生活費として決まった額をあなたが取り、あなたはその範囲内で家計をコントロールする。 ご主人は口座に残ったお金を小遣いとして使うけど、毎月必ず収支を明らかにする(通帳の残高を見れば一目瞭然です)ということで、当面やってみてはどうですか。
その他の回答 (3)
3です。質問者様には読みとりにくかったようですね。 私もFPのランクにこだわっているわけではありません。 自営は自営としての経営や家計への考え方やがあるという事、奥様の理由が、家計の主導権を奥様が握る為の理由として成り立っていないという事です。 簡単に言えば、奥様の考えるお金の使い方や家計の管理の仕方と、ご主人のやりたいお金の使い方や家計の管理の仕方が、根本的に違いますという事を申しているのです。 ご主人は、自分の自由にしたでしょうし、自分でやった方が確実で安全だと思っている。 奥様は、理由にならないような理由をつけて、自分でやりたいと仰っている。 これでは、ご主人は、奥様に任せたらどうなる事かと懸念されるのは当然です。 開示だけで、家計の金の流れが具体的に分かれば良いだけなのかとも思いますが、お財布を握れるようになりたいと書かれている事から、家計の予算等も自分でやりたがっているようにも見えます。 まずはこういった事を具体的にはっきりさせて、ご夫婦の意識の疎通をされてはいかがですか? ・開示だけなのか?お財布を握りたいと書いている通り、主権が欲しいのかをはっきりさせる。 ・夫の小遣い、家計費(食費・光熱費・日常の買い物・ローン・保険など)の具体的な予算を出して夫に提出し、意見を求めてみる。 ・実際に、予算通り生活ができるか、家計簿をエクセルでも何でも作り自分で管理をする事で、少ない月数で実績を積ませてもらう。 ・預貯金の管理を夫に任せ、夫婦の信頼関係を築く。自分はネットで残高と明細の管理をすれば開示と同じ。 ご主人が本当に思っている事は、奥様はご理解されていないように思います。 それは、私や他の方々のご回答に対するお礼の文章を読ませていただいても、回答者の言いたい事が伝わって読み解かれていないところから、そう思いました。成功を祈ります。
お礼
再び回答ありがとうございます。 そうですね、まずは自分自身がが納得できるように開示をしてもらうことにします。 ありがとうございました。
FP持ち既婚女性・仕事は経営です。それぞれのご意見に対して感じた事を書きます。 ご主人(1)自営では大変だと思います。収入の多い時期、少ない時期は、自営業者なら肌身で感じるものです。 数カ月後はこうなるのではないか、今月は予定外に突然の仕事が入りそうだ、そんな事を感じるのもご主人本人のみでしょう。 (2)ご主人のご意見に賛成です。家計管理と将来設計に関してはプロですので。 もう少し、ご主人のお仕事を認めて差し上げてはいかがでしょう。 このご質問だと、ある程度プライドを持って仕事をしている自営で独立したFPが見たら、ちょっと寂しくなる人もいると思います。 (3)結論として、ご主人と同じ意見です。 奥様のご意見(1)家計の節約は、まずはご主人に相談すべきですね。 家計の節約と、家計の管理は同じではありません。 私も主人と家計の相談はしますが、私も主人もFPを持ちながら違う仕事をしていますし、家計は2人とも別枠です。 家計の節約と家計の管理をする理由は、同じではありません。 (2)こちらも、家計をわかりやすくする事と、小遣い制にする事は同じ事ではありません。 夫婦で話し合い、家計を開示する事で、奥様が把握すれば良いのです。 その上で、さらに互いの意見を話合えば良いでしょう。 家計のやりくりの主権をどちらに置くかという事の意味を、小遣い制にしたい、節約の為という理由をつけているうちは、ご主人は簡単に良いよとは言ってもらえない気がします。 なぜなら、他の回答者様も仰る通り一般的にも、FPとしてプロの目からも、上記のようにその転換の理由として成り立っていない事が分かるからです。 >どうしたら上手く私がお財布を握れるようになるのか、アドバイスをお願いします! 理由がなぜ理由として通用しないか、よく考えてご自覚されるのが先決だと思います。 その上で、どうしても家計のやりくりをしたいなら、一般的にもFPに対しても納得できる理由で話し合いをすれば良いのではないでしょうか。 ご主人は、自分で管理した方が自己満足できるし、経費名目でのお金の使用(交際費も含めて)や、小遣いについて、詳細や予定が立てやすく、ある程度の自由もきいて、分かりやすいと考えているのだと思います。 奥様が自営の経費計算ができるなり、会計ができるなりすれば、しぶしぶでも開示するでしょうし、家計の主権の転換もするでしょう。 単純に、FPは私のような主婦でも本を読んだ程度でとれてしまう簡単な資格ですから、とりあえずFPをとってしまうのも良いと思います。 実務を積んでご主人と同等までランクを上げてゆけば、FPだからご主人という理由は通用しなくなりますね。
お礼
回答ありがとうございます。 一般的にもFPに対しても納得できる理由で話し合いをすれば良いのではないでしょうか。 >元々浪費家な私をまだ疑っていて、貯金を使われてしまうと恐れてるのでしょうか?2年間だけですが、生活費のやりくりを家計簿につけていましたので結婚当時よりは、普通の人間並みになってきたと感じているのですが・・。 旦那本人もここ最近の私のがんばりは徐々に認めてくれているのですがやはりプロなのでプロとしては、自分以外に任せる気にはなれないのでしょうか? とりあえずFPをとってしまうのも良いと思います。 >FPは、以前挑戦したことがあるので旦那と共通の知り合いの先生がいます。(でもつわりで資格を取れませんでした。) でも、問題は、なんというか資格やランクではないような気がするのです・・うまくいえないのですが・・・。 具体的で、長い回答を頂きありがとうございました!
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
キチンされているご主人のようですし、何も無理をしてまで握る必要性が、あるとも思えないケース・・のような気がします。 大概の外国の一般家庭では、夫が家計を采配するのは常識ですし、あなたの意見程度のことであれば従来通りお任せしておいたほうが、あなたにとっても精神的総体的に楽ではないでしょうか。 昔の日本であれば、家計など妻がやるもの・・男がやるなんてこと自体女々しいとされてきた時代は長きにわたりありました、 つまり男子厨房に入らずとはそういうことでした・・が今は男子厨房に入るべし・・になったんでしょうね そういう意味ではご主人は新・ニッポン男子の類なのかも知れません 私的には古い人間なので、正直好きなタイプの類ではありませんが、時代の流れですし仕方がないんでしょうね あまりそのことに固執して、夫婦関係家庭の中がどうたらこうたらなっても元も子もありません 夫に全幅の信頼を寄せていない・・な・・なんてことにもなりなねませんので、賢明なご判断をしてみてください。 本当は・・・結婚前にキッチリ話をつけておくべきことだったんですよね 今サラ言ってもセンない話ですが。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんです、きちんとしている旦那なのです。年上ということもあり尊敬しています。 結婚当時は旦那の収入がゼロで私が~費、旦那は貯金から~費と出し合っていました。私の退職後は「心配しなくても俺がやるから」との事で私は手渡される生活費のやりくりのみ。 私は自分が自由になるお金がほしいのではなく、家計の透明さを知りたいだけなのですが・・。 旦那の意見としては「今までノータッチの部分だったのにいまさら?」と怪訝な感じです。 定期的に家計状況を確認しあっていたので、細かく言わなくてもいいんでは?とはぐらかされてしまって。 自業自得なんでしょうか?困っています::
お礼
間違えて補足に書いてしまいました!すみません!!
補足
回答ありがとうございます。 収入をすべて一つの口座に集約して、そこから毎月生活費として決まった額をあなたが取り、あなたはその範囲内で家計をコントロールする。 >具体的にありがとうございます!! 早速パソコンで具体的な家庭の収支表(市販の家計簿とはまた少しちがったもの)を作ってみました。 それにしても、私は特にお小遣いを減らす、増やすということは考えてないんですがもしかしたらそれが原因で渋っているのかもしれませんね・・。なるほど。考えてもいなかったです!! ありがとうございます。