※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学講義のレビューサイトを立ち上げようと思っています。)
大学講義のレビューサイトを立ち上げようと思っています
このQ&Aのポイント
大学講義の詳細な情報を得られるサイトを立ち上げる計画です。法的な問題や意見を聞きたいです。
サイトの趣旨は講義内容の実態を分析し、履修者の参考になるデータベース的役割です。レビューは私自身が行います。
サイトの内容に関して法的な観点でも意見をいただきたいです。例えば、講師の実名の掲載や講座の受講者への影響について。
大学講義のレビューサイトを立ち上げようと思っています。
前回の質問は私の不手際で削除されましたので、
またよろしくお願いします。当方私立美大の1年生
です。講義とその履修登録の形態について思うところ
がありまして、「学生の目から見た、講義内容の詳細
な情報を得られるサイト」の立ち上げを計画しました。
法的な問題はないか、客観的に見てどう思うか、など
広く意見をお聞きしたいと思っています。
シラバスを見た限りでは面白そうだと思ったのに、
自分にあわなかったなど、「履修登録をする前に
もっと詳しく講義の内容を知りたかった」と
思うことが度々ありました。以上のような経緯から
思い立った計画なのですが、批評という形になるの
で、法的な観点も含めて慎重にやらねばと思っています。
サイトの趣旨は「講義内容の詳細な実態を履修者の
視点から分析し、閲覧者の今後の履修登録の参考に
するデータベース的役割」です。コンテンツは、私
自身が履修した講義の内容についてのレビューが
中心です。授業の実態、講師の様子、指定テキストの
値段と使用状況、教室内の雰囲気、試験内容、出欠の
確認状況、どれくらい眠いのか、単位は取りやすい
のか、など面白おかしく、且つ的確にレビューして
いこうと思っています。
辛口の批評をしたい訳ではなく、良さをアピール
したい講義も多いのです。しかし私1人のレビュー
では一面的になってしまうので、BBS等も設置し、
投稿形式で他からも幅広く意見を募ることができれば
と思っています。
サイト内容に関して、法的な観点でお聞きしたいのは
1-サイトの主旨自体に問題は?
2-学外の人に講義内容を公表することに問題は?
3-講師の実名を掲載しても良いのか?
4-サイトの影響により講座の受講者が減少し、
講師に不利益となった場合、責任を問われるか?
などです。法的な点以外でも気付いた点、こうした
ら?という意見等ありましたらお願いします。
お礼
早々の回答ありがとうございます。 鬼や仏に分類ですか。。そこまで極端なレビューを 書くつもりはないです。というか、書けないです。 少なくとも今まで履修した授業は、良い面もあり 悪い面もありで、どちらかと言えば良い面の方が 大分多いかな、という感じなので。。 悪い面にしても、学生の側が工夫をすれば 緩和される場合もありますので(例えば高額の指定 テキストを買っても授業では殆ど使わない、という ことが事前に分かっていれば、その時だけ図書館から 借りてくる対策を取る、など) その講義の長所短所をできるだけ客観的に、閲覧者が 自分なりの対策をとれるようにレビューを書きたいと 思っています。 実名の件は迷っています。法的に問題は無さそう なのですが、仰るとおり、風当たりの問題が ありますよね。名前は伏せる(調べれば分かって しまうのですが)という方向でも検討してみます。
補足
前回まったく同じ質問をしたのですが、規約に 違反する書き方をしていまして、削除の対象に なってしまいました。その際に2人の方が回答 して下さっていたのですが、お礼を書き込む前 に質問自体が削除されてしまいましたので、 お礼の返信が出来ませんでした。お二方に この場を借りてお礼申し上げます。 ありがとうございました。 質問した時間帯が悪かったのか、あまり回答が 集まりませんでしたので、日を改めて再度 質問させて頂こうと思います。皆さんに広く 意見を伺いたいので、よろしくお願いします。