- ベストアンサー
最適な睡眠時間とは?
3時間区切りだと聞きました。3時間、6時間、では、6時間以上寝るなら9時間寝なければいけないのでしょうか?たしかに6時間でおきるとすきりすのですが、7時間以上寝るとそれこそ、寝坊のように目覚めが悪いです。どういう区切りが良いのか是非教えてください!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>3時間区切りだと聞きました。 3時間ではなく、通説は90分(1時間30分)です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9D%A1%E7%9C%A0 ですから、Bluemoonsさんの場合は6時間以上なら次は7時間30分ということになります。 しかし、Bluemoonsさんがベッドイン即熟睡タイプでなければ、通学あるいは通勤のため目覚ましをセットするのは、 入眠から逆算して90分の倍数時間にするのはかなり難しいのではと思います。 結局は6時間(or7時間30分)前後ですっきり起きたときにそのまま起床するのがいいのでは。
その他の回答 (2)
- oyaoya65
- ベストアンサー率48% (846/1728)
6時間で充分ですね。8時間までが良いですね。 それ以上は健康の意味はないですね。 脳のストレス解消には、2時間の熟睡が必要ですね。 夜なら電気を消して真っ暗の部屋の中で眠る、昼間ならアイマスクをして目をつむってもまぶたの下まで真っ暗になるようにして、眠ると熟睡しやすいですね。1日活動後は精神的、肉体的ストレスがたまり、疲労物質や体内で壊れた細胞や癌細胞(染色体の傷ついた細胞など)が溜まります。大体、眠りについて30分~1時間以内に熟睡状態に入り2時間位熟睡状態が続き、その後は浅い眠りとうとうと状態が繰り返すようです。 熟睡中は、脳が生命活動を維持するための活動以外の活動を停止し(脳波を測定すると脳波が平らになって活動が停止していることが確認できます)、その間の記憶はまったく残りません。熟睡して1時間位~ 2時間位では成長ホルモンの分泌が最大になり、その後徐々に減少していきます。成長のためには6時間位の体の睡眠状態が必要ですね。ただ横になって床の中や昼寝を合わせて体を休めて眠ったりうとうとしている時間が6時間以上ということです。その間に体中の疲労物質が回収されて肝臓や腎臓に運ばれて分解されたり、紫外線で染色体だ傷ついた細胞や壊れた細胞や体内の細胞でできた毒素がリンパ液に溶かされて回収されます(リンパの流れを良くするには筋肉を動かしたり、水分を1日2リットル以上摂ったり、体を水平に横たえたりする時間を確保します)。壊れた細胞や粘膜を修復したり再生するのに6時間位かかります。 横になってうとうとしている時間が6時間程度必要ということです。これによって、癌細胞(1日2千~3千個位できる)が回収して壊され、傷ついて体細胞が再生します。これらの浅い睡眠で、身体的ストレスが解消します。 毎日、6時間より少ない睡眠時間だと体に毒素が蓄積したり老廃物や壊れた細胞が回収されず、身体的ストレスが蓄積していきます。睡眠不足状態が続くと身体的ストレスが蓄積して諸病の原因になったり体調不良になったり腫瘍や癌の原因になったり、病気に対する抵抗力が衰えます。 毎日2時間の熟睡が取れない状態が続くと、脳に疲労物質が溜まって、脳の働きが衰えたり脳細胞が死んだりします。また脳の血の巡りや脳血管が詰まって脳血栓や脳溢血や脳動脈瘤の発生原因になったり、脳内出血、脳圧が高くなったり腫瘍ができたりするなど、脳の健康に良くありません。 特に成長期の幼児から高校生位の身長の良く伸びる時期には、成長ホルモンが睡眠中に多く出ることから、1日6時間の睡眠を確保し成長すべき時期に身長を伸ばしたいですね(身長を伸ばしたい場合)。 8時間以上は寝すぎですね。
- wildcat-yp
- ベストアンサー率37% (303/813)
そんなぴったりなわけないじゃないですか。 人によって違います。 私は7時間寝た時が一番すっきりします。 睡眠時間は最近いろいろと研究結果が発表されていますが、大体7時間位が良いみたいですよ。 それよりも2時間近く長かったり、短かったりすると、鬱病になったりする率が急上昇するそうですね。 まあ、あなたにとって、6時間が良いというのであれば、それがいいのだと思いますよ。