• 締切済み

年末に海外にいる場合の税金処理はどうすれば?

来月中旬から1年ぐらい留学します。今年に入って退職し、すぐ派遣勤めをして今月末まで働きます。前職の源泉徴収票はもらいましたが今の派遣の給料は来月出発後に振り込まれます。この場合今年中に確定申告をするのでしょうか?出発前に何をしておくべきでしょうか?アドバイスお願いします。

みんなの回答

noname#1125
noname#1125
回答No.2

 国外へ行く期間が1年以上ですと”非居住者”ということになります。 そして収入のタイプがお給料だけのようですので、国外へ行く前までに 年末調整することができます。ですので前職の源泉徴収票を今の給与支払者 (派遣)に提出して、合算して年末調整してもらうことができます。 年末じゃないけど、年末調整。国外へ行くことがわかっている人には 行っていいんですよ。まずは派遣会社のお給料担当に電話してその旨 話してみてください。「非居住者になるので年末調整してください」って。 もしやってくれなかったら税務署の源泉担当に電話して 「非居住者になるのですが年末調整してもらえないんですが、源泉徴収票 は出国後にならないともらえません」って。還付になると思うので帰国後で いいと思いますけどね♪

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/2517.HTM
ton2
質問者

お礼

貴重なアドバイスありがとうございました! 心細かったので助かりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xaxa
  • ベストアンサー率14% (6/42)
回答No.1

税法の規定では、確定申告の必要がある人が海外に転勤するときは、出発の日までに、 納税管理人なるものを選任して税務署に届け出なければならないとあります。 また、納税管理人を選任し届け出なければならない人が、それをしないで海外に出発する場合は、 その出国の日までに、居住者である期間だけを対象にした確定申告書をいったん提出する必要があります。 但し、この場合でも、海外勤務などとなった年の所得について、 翌年の2月16日から3月15日までの間に確定申告をする必要があります。 しかし、サラリーマンの場合、所得に対して源泉徴収されてますので、 年の中途での退職は、大抵還付請求なので、期限後申告で手続きされるだけで良いと思いますよ。 念のため税務署に相談に行かれるのをお勧めします。

ton2
質問者

お礼

ありがとうございます! 早速税務署に問い合わせてみます。やっぱりいろいろ大変なんですね。税金は。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A