- 締切済み
ハブル世代の時代の中堅私立大学は帰納と演繹を教えなかったと聞きました。
ハブル世代の時代の中堅私立大学は帰納と演繹を教えなかったと聞きました。 高校教諭にもそういう方がいました。 現在、大学は下から上までレベルは様々ですが帰納と演繹を教える大学はどこから上でしょうか。 私は氷河期に就職した中堅大卒ですが帰納、演繹を基礎ゼミで習いました。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- saisaisat
- ベストアンサー率40% (22/55)
回答No.5
1980年代前半に高校時代を過ごしましたが、数学IIbで数学的帰納法や演繹法は授業でありました。私立文系では数学を選択しない大学が多かったのでその為でしょうか?少なくとも国立のそこそこの大学であれば文系でも二次で数学が必要でしたので学んでいるはずですが。
noname#108517
回答No.4
レベルで決まらないでしょ。 バブル期の私大学生は以降の学生よりレベルが高かった。 日大選んで国立蹴る輩も居たからね。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3
バブルと現在のどちらのことを知りたいのかよくわかりませんが。 20年ほど前でも、帰納演繹は高校の現代社会、世界史、数学で 繰り返し出てきた記憶があります。大学で習うことでもなく「常識」 「既知のこと」扱いだったのでは。現在のことは知りません。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2
高校の倫理社会や数学で数学的帰納法とかの関連で授業ではやった覚えがあり、大学でやった記憶はない。 大学は東大だけど。
- nidonen
- ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.1
大学は学問の場であり、高校みたいになんでもカリキュラムで 教えてもらうという場ではないので、 レベルの高低と「 帰納と 演繹 」の授業があるかどうかは、なんら関係ないでしょう。