- ベストアンサー
金融全般の知識について
現在金融業界を中心に就活中です。金融に興味があり、FPを取りました。しかしまだまだ日経新聞などを読んでも理解ができません。基本的な知識を含めて就活だけでなく、入った後のことも考えて、電車などで読めるような初歩的で分かりやすい参考書はないでしょうか? それと同時に金融業界の現状なども把握できる本も知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
時間帯効果を考えると日経新聞は考え物です。スピード勝負の証券マンはともかく学生は早い、と言うかビジネスしてない以上、江戸時代に他人から象の話を聞くようなもので実感を持てないでしょう。 日経ビジネスが1番いいと思います。 あとウィキペディア。 この2つを入り口に、ここで紹介された本や人を調べるといいです。 アソシエは内容が酷いwビジネス誌とは言えない。ゆとり誌ですね。 また背伸びしたい年頃でしょうが、基礎的な本を多数読むことを薦めます。ベストセラーとか有名学者の本とかですね。 で、外銀以外はまず間違いなく1年目は確実にリテール営業させられますので営業・セールスの勉強しとくといいですね。 金融は「リテールしたくない症候群の学生」が多いですが、まー諦めて下さいw 「営業やって結果出して初めて次に」と思って下さい。マーケだファイナンスだNYだLondonだと言っても、あなたより年配で優秀な人がそれをやってる以上、あなたも下仕事しなきゃならんのは当然と言うものです。 ちなみに人事部ではよく、雑誌Rルート系や焼肉屋のG角のバイト経験者の能力が高いと言われています。バイトにも数値目標を持たせ、人間性やプレゼン能力が磨かれる(つまりきつい)からだそうです。バイトする予定ならその辺を考えるのも手でしょう。 証券外務員と簿記2級、宅建は入社後に必須なので早いところ、必ず取っておきましょう。 あとこれは大丈夫だと思いますが、お金は借りてはいけませんし消費者金融でカードを作ってもいけません。交通事故や犯罪もダメです。 金融機関は全部繋がってて、そういう情報は全部把握されてると言われています。で、自分たちはそういうモノを普通に売ってるのに、そういうモノのユーザーは「危険人物」のように考えてハズしたがります。
その他の回答 (1)
- cardinal77
- ベストアンサー率0% (0/1)
こんにちわ。 銀行、証券、生損保あたりを狙ってるのでしょうか?行く先によって、必要あるいは役立つ知識も変わりますね。僕は証券出身です。 僕の場合は、入社後ですが、平日は日経を徹底的に読み込み、興味ある記事はスクラップ(今はもっと楽に出来そうですね)し、夜はネットで用語周辺を調べる、週末は平日の復習と日経ビジネスの読み込みをやっておりました。一年もやると結構チカラ着きます。 基本書としては、日経文庫や新書から出てる初歩の解説書がいいんではないでしょうか。金融、会計、ファイナンス(MA、リース等)あたりが出ています。軽いので持ち運びも便利ですよ。 業界の現状については、複数社から業界地図が出てると思います。それを俯瞰した上で、興味ある業界のキープレイヤーの歴史を調べるのがいいのではないでしょうか。銀行なら三菱と三井、旧政府系、証券なら野村と外資、といった具合です。各社についての解説書はそれこそ沢山出ていますので、お金が許す限り読んでみるのがいいと思います。
お礼
ありがとうございます!!早速日経キーワード集を買って新聞記事と照らし合わせながら読み込んでいます。SPIの勉強もあるのでうまく並行してできるように頑張ります!
お礼
証券外務員は必須だと行員の方が言ってました。ウィキペディアは気がつかなかったです!!確かにあれならリンクもたくさんあるし、どんどん深く調べられると思います。ありがとうございました!!