- ベストアンサー
「リニアな動き」とは
クルマで「リニアな動き」と表現するモータージャーナリストがいましたが、リニアとは一体どのような意味なのでしょうか? また、リニアな動きをする代表的なクルマは何でしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
リニア-linear;線形の というのが英語的解釈になりますが、これを車に適用するとハンドルを切る量とヨー速度が比例するというのが第一義的になります。 これは当たり前ではありません。車速によっても比例係数は変わりますし、コーナリング時の横加速度が大きくなりタイヤの負荷が大きくなると非線形性が強くなる、つまりドリフトアウトやスピンアウトにつながります。 英語的には誤用になりますが、多分モータージャーナリストの言っている「リニアな動き」とは応答性という意味が強いでしょう。車はハンドルを切ってから一定のヨー速度になるまで時間がかかります。(ステップ応答とか時定数とか言っても分からないだろうな~)この時間の遅れが小さいほど良いわけです。 質問者様は免許を持っているか分からないですが、同じ車でも夏タイヤからスタッドレスタイヤに履き替えると、この時間の遅れが長くなるのが実感できます。そのためスタッドレスタイヤに履き替えると、車の動きを先読みして、コーナーでは早めに、大きめにハンドルを切ってから少し戻すことによって、車の動きの時間の遅れを補正します。 これ以上は自動車工学とか自動車力学とかの専門書をお読みください。微分方程式の山だったりしますけど。その前に機械力学を理解しないと分からないかな。要は振動の問題ですから。 以上より100%リニアな動きをするタイヤを履いた車と言うのは存在しません。
その他の回答 (3)
- betarev
- ベストアンサー率25% (157/613)
ハンドリングで言ったらオーバーステアでもなくアンダーステアでもなく切ったぶんだけ素直に曲がってくれる感じではないでしょうか。アクセルコントロールならアクセルに比例してストレートに加速していく感じだと思います。どちらにしても、ハンドリングか加速性能のどちらか、および両方を含めて素直な特性を表現しているものだと思います。
- Peantus
- ベストアンサー率0% (0/2)
難しいですが、ドライバーがしている操作と車の動きが、限りなく近い状態で一致している事ではないでしょうか。 わかりにくい例えかもしれませんが、走っている姿だけをみれば、レーシングカーを線路の上で走らせたら ある程度、自分の思い通りに、まさにリニアに動くかもしれません。 俗に言う、オンザレール感覚というのでしょうか。 補足ですが、ドライバーがしている事というのは、アクセルを踏んだら、踏んだぶんだけ車が前進し、 ハンドルを切ったら、切った分だけ曲がっていくような感覚じゃないですかね。 最近の車事情は詳しくありませんので、偉そうな事はいえませんが、オンザレール感覚が強いのは、 ホンダS2000だと思いますよ。今、思いつく車種は、そのくらいです。
- wathavy
- ベストアンサー率22% (505/2263)
ハンドリング ということなら、ちょっと前のクラウンマジェスタは、ハンドルを切った分だけ曲がる不思議な車でした。 リニアーつまり、直線的というのは、Y-Xのグラフで、Xがハンドルの切り角度なら、Yが車の曲がる曲線のRというような意味で、X=Yという直線のグラフに乗るような動き、つまり、リニアーな乗り味という意味合いだと思っています。 アクセルと車速でも、トルクが一定の場合、リニアーな動きになります。ただ内燃機関は、回転数でトルクが変動しますから、これはモーターでないと実際にはリニアーにはならないと思いますが。 前後輪の車軸重量が50:50の車を加減速しないで曲がれば、リニアーな回転をするはずです。ただ、本当の意味でリニアーな動きは、恐らくカートじゃないと無理だと思います。 (サスペンションが動く分、リニアじゃなくなります) カートはかなりリニアーな動きではないでしょうか?