• ベストアンサー

トーイックの超高得点者に質問です。

本屋にいくと トーイックの 参考書がたくさんありますが、 この前、990点取得目標の 参考書を見ましたが、とても単語が 難しかったです。   日常会話では ほとんど使わないような単語がズラーーと 載ってました。 そこで質問ですが、 高得点者(950点くらい) のスコアをお持ちの方は、 ほんとにこんな難しい単語を覚えているのでしょうか?? 僕も単語には少々自信がありますが、 それでも ほとんど意味不明でした。 それとも 単語力より、それをカバーする 他の能力(読解力など)がもっと大事ですか?? 単語はせっかく覚えても出題されなければ 意味がないと思うので・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140046
noname#140046
回答No.3

問題集のたぐいはやったことがありませんので、あくまで一回だけの受検経験から申し上げます。高得点を取れても、やはり分からない単語はいくつもありました。しかし、文意が理解できないほどの数ではありませんでしたが。 トウイックに限らず、英語能力試験はあくまで「能力試験」ですので、○○級取るための…とか○○点取るためのレベルの単語を学習する、というのは本末転倒でしょう。コンスタントに英語に触れ、「読む、聞く、書く、話す」のバランスを取りながら力をつけていくうちに「○○レベル」に達していく、というのが正道ではないかと思います。単語力だけでは、すぐれた英語の使い手にはなりえません。「読む」ということだけでも、「語彙・文法・読解力・速読力・世間一般の常識・文化理解」などがかかわってきますから。 周囲にいる英語の達人たち(英語圏での生活経験なし)に聞いても、いわゆる「でる単」や「○○向け単語集・問題集」で力をつけた人はひとりとしていません。皆に共通していることは、テレビ、ラジオ、映画、小説、専門書、新聞、雑誌、音楽等を通じて英語に触れ続けているということです。 トウイックもトウフルも、「米国でちゃんとやっていけるかどうか」を試すレベルの試験でしかありません。満点近く取れたからといって、「すぐれた言語感覚」を持っている保障にはならないテストなのです。ネイティブなら不注意なミス以外は満点をとれる問題です。米国内のハイレベル大学進学者向け学力テストに出てくる語彙の方がはるかに難しいでしょう。ですから、「超高得点」レベルの単語を「目標」として勉強するのではなく、あくまでも実際の英語に触れつづけていく過程で、そうしたレベルの単語に触れる頻度を増やしていく、というのが本来の勉強法だとわたしは思います。

その他の回答 (2)

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.2

最高時965を出したことがあります。 TOEFLは確かにムズカシイ学術用語がおおいですが、 TOEICで出てくる単語はコミュニケーションで必要な会話の範囲内です。 NHKラジオ講座での「やさしいビジネス英語」の方が、TOEICのリスニングよりもはるかに難しいと思いますし、CNNに至ってはTOEICを遥かに上回るスピードで、さらに人により方言が入ったりクセがあったりします。 また、現実のネイティブ同士の英会話は、TOEICのようにゆっくり、はっきりとは話されることはあまりないと思います。 単語は、毎日の英字・ネットなどのでの多読や、CNNやCNBCやFENなどの2カ国語放送をシャワーのようにして、意味を掴み取るようにリスニングしていく。 こういった繰り返しにより、ボキャブラリーは自然と増えていくものですし、少しくらいはわからなくても、いちいち、理解が途切れることなく、前後の文脈で理解できるようになるのです。 単語力はとても大切です。最終的にはTOEICで出題される単語くらいは全部理解できた方がいいでしょう。前後の文脈で理解はできるとはいっても、わからない言葉だらけでは先に進みません。 だからといって、受験生でやりがちな単語帳とにらめっこしていっても意味がありません。 単語は、長文や多くのリスニングで何回も出会うことにより親しむようにしましょう。 その為には、自分の実力にあったスコアレベルの教材から徐々に力をつけて行く事が重要だと思います。 >>単語はせっかく覚えても出題されなければ 意味がないと思うので・・・ 受験生な「でる単」的な発想は捨てましょう。テレビ・新聞・日常会話で出てくる単語は時事用語も含め全てに興味を持ちましょう。そうしていくと、TOEICのテストが簡単に見えてきますよ。

namikityou
質問者

お礼

ラジオ講座のビジネス英語を勉強してます。 あまり難ししとは思いませんが、聞きなれるのに 大変です。  でも単語は暗記するの結構好きなので 苦になりません。 965点なんてすごいですね 尊敬します。

  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.1

927点程度(記憶が怪しい)のですが、単語の形状で意味が何となく推測できますし、初めて読む専門書も日本語以上に一応理解しています。 こうなるには、ドイツ語、フランス語、ラテン語の基礎を大学で学び、毎日FEN聴き、無線で外国と通信してやっとそのレベルでした。 言葉は特に英語は難解な長い綴りのものはラテン語かフランス語から類推できますし、基礎的な話言葉はドイツ語に似ています。ですから、英語だけを学んで高得点の人は偉いと思うと同時に、使えないのではないかと心配します。 海外の大学での滞在が長かったので、当たり前の点数かも知れませんが、外来語が英語には多いので、単語数を多くするには辞書を覚えるより、英字新聞や文学、メディアの実用英語を日常使うことがより有効ではないでしょうか。 生意気いうようですが、使えば覚えるものです。正確に真似をして、よいお手本はそのままどんどん使い、間違いと指摘してもらって正しい表現を覚えるべきです。 アメリカではフランス人に見られ、フランスではドイツ人、ドイツではイギリス人によく勘違いされました。発音は悪いみたいです。日本語は失格といわれます。

関連するQ&A