- 締切済み
私大の過去問についてです
何か私大の過去問を解くときの効果的な方法ってありますか? 例えば「いつまでには終わらしておいた方がいい」とか「復習はこうやった方がいい」とか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- monkeymask
- ベストアンサー率44% (87/196)
まず模試で自分の志望校への判定を知り、更に大学が合格最低点や最高点を公開していれば、それを参考にしつつ、過去問に挑戦してみる。 とりあえず、時間内に解いてにて採点してみて、どの程度の点が採れているかで、模試の判定と実際の実力とを比較しておく。最低点以上ならまずまずの力でしょうから、その分で更に力を付ける。最低点に達していない様なら、不得意部分を分析して対策をする。また数週間後にでも解いてみて対策が万全かを確認する。 年末前には再度、しっかりと数年分を解き終えて、実力が付いたことを実感する。という様に使ってみては如何でしょうか? とにかく繰り返して、傾向を掴む事です。
- cacao86
- ベストアンサー率32% (14/43)
国公立・私立に限らずですが、自分のオススメとしては 1.まず志望校を決めた段階で入試の難易度を知ると言う意味で一度解く 2.一通り教科の勉強が終わったら赤本や青本を手に細かい難易度と、その大学の傾向を知るために一気に数年分解く という感じで過去問を使うと良いと思います。 1.は志望校を決めた段階ですので、勉強を始めてすぐや始める前でもいいです。友人にはどうせ解けなくてショックを受けるだけ・・・と言う人もいたのですが、むしろ解けたら試験勉強する意味ないんだから解けなくても当たり前と言う気持ちで解いてみてください。 2.は入試の2ヶ月前くらいにやってみるのが良いと思いますよ。自信があれば1ヶ月前でもいいかと思いますが、予想外に解けなかった場合にその部分を学びなおす時間が必要と思いますので、2ヶ月前くらいかなぁと思います。 2.まで終わったらあとは似たような問題や、毎年出てそうな問題を別な参考書で確実にとけるまで繰り返し勉強します。これは何冊も買わなくとも、例えば数学で問題集がチャート式であればその1冊をマスターするイメージでやり尽してください。 あ、これは自分が3年前に大学受験のために行っていたやり方なんですが、もちろん個人差はありますのであくまでも参考程度に見てくださいね。同じ現役の人でも結構違った勉強の仕方の人がたくさんいますので。 第1志望合格できるといいですね!頑張ってください