- ベストアンサー
なぜdid I buyにはならないんですか?
こんにちは。 emailの英語のマガジンで送られてきた文です。 Say,what is the name of the shop, where I bought these shoes? 後半の文はなぜwhere did I buy..にならないんですか? お願いします。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
随分、キツい言い方をする人がいますけど、、、 分からない事を聞く場所ですから、此処は。 ここで使われている、where は疑問詞ではありません。 関係代名詞で、場所を表わす場合に使います。 書き換えれば、 ... what is the name of shop, where(at the shop) I bought these shoes? (私がこの靴を買った店の名前はなんだっけ?) という意味で、where 以降は、店の名前を知るために、それがどんな店であるかを聞き手に想起させるための説明部分です。 もちろん、単独で 「この靴はどこで買ったの」と聞きたい場合は、 Where did you buy.... ? となります。
その他の回答 (14)
- googoo1956
- ベストアンサー率47% (623/1316)
>後半の文はなぜwhere did I buy..にならないんですか? 前半と後半の両方が疑問文だった場合、次のようになるはずです。(もっとも、そうした場合には前後が意味不明なつながりになってしまいますが・・・。) (1) Say, what is the name of the shop? Where did I buy these shoes? (2) Say, what is the name of the shop and where did I buy these shoes? すでに回答が出ているように、お尋ねの英文の前半は疑問文ですが、後半は「the shop」を説明する働きをするものなので疑問文ではありません。 次のような英文を考えるとお尋ねの英文の構造を考えるヒントになります。 (3) Say, what is the name of the shop standing in front of the museum? (4) Say, what is the name of the shop where I bought these shoes? (3)と(4)はどちらも「the shop」の説明の働きをしています。 では、お尋ねの英文には何故「where」の前に「,」がついているのでしょう。 (5) Say, what is the name of the shop, where I bought these shoes? 「,」のついた非制限用法の関係代名詞と「,」のつかない制限用法の関係代名詞には明確な違いがあります。それは日本語で考えただけでは分からない違いです。 (4)の英文が用いられる状況は、「the shop」が初めて出てくる場合、すなわち「where I bought these shoes」という説明があって初めて相手が『どんな店』かを認識できるような状況です。 それに対して、(5)の英文が用いられる状況は、「where I bought these shoes」という部分はあくまで補足ですから、それがなくても相手が『どの店』かを認識できるような状況です。日本語に訳せば、次のような違いがあります。 (4)の訳:「ねえ、君がこの靴を買った店は何という名前なの。」 (5)の訳:「ねえ、(君が言っている)その店は何という名前なの、(何故こんなことを聞くかっていうと、)実は僕はその店でこの靴を買った(から気になる)んだけど。」 (4)の状況で(5)の英文を用いることはないし、(5)の状況で(4)の英文を用いることもないでしょう。 なお、非制限用法の関係代名詞は文語的なので会話では避けられるという説もありますが、「,」で区切れば非制限用法として会話で用いることもできます。 お質問への回答はここまでです。以下は、これまでの回答を読んで気になったことを記しておきます。関心のある場合にはお読みください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 「,」のついた非制限用法の関係代名詞は、あくまで補足説明ですので「時系列云々」という問題を考える必要はありません。また、そのような誤った考えがお尋ねの英文の説明に当てはまらない(当然ですが)からといって、それが文法を軽視してよい理由にはなりません。 生まれてから絶えず「生の英語」に触れ続けているネイティブであれば、上で示した(4)と(5)の英文が使われる状況の「違い」など深く考えもせずに感じ取れるセンスを身につけているでしょうから、改めて文法のことを意識する必要などないでしょう。 しかし、私たちのようの外国語として英語を学ぶ日本人は、一生涯で触れる英文の数などたかが知れています。もちろん、そのようなセンスが身に付くほど多くの英文に触れることが理想ではありますが、そこにたどり着くまでの間は「文法」の力を借りるしかありません。 「意味さえわかれば、文法はほどほどで良いのだ。」という指摘にはもっともな部分が含まれています。実際にそれほど細かい部分にこだわる必要がない場合も少なからずあります。 しかし、文法的なことにこだわらずにただ日本語に訳しただけでは、今回の「制限用法」と「非制限用法」のように根本的な部分での誤解が生じてしまう場合もあります。 文法を笑うものは文法に笑われる、文法を、いや英語を侮らないようにしたいものです。今年も新年早々ディープな内容になってしまったかもしれません。ご参考になれば・・・。
>Say,what is the name of the shop, where I bought these shoes? What is the name of the shop? を挿入句として捕らえれば Say where I bought these shoes. が残りの文章ですよね。Sayは命令形の構文を取っていますから (Please) say (to me) where I bought these shoses. と、文法的に分かりやすくしてみると Please say to me where did I buy. としては文法的に間違いとなりますね。 No13さんや皆様が仰るように、この分を口語体で表現をすると What is the name of the shop where I bought these shoes? Say! (Please say it to me.) もしくはSay!をWhat節の前に言う、2つの文になります。 文語体はこの2文を1文にして What is the name of the shop? を挿入句として入れますが、この挿入句(節)が、2文の中で聞きたい主要な事柄ですので”?”マークはセンテンスの最後に入れ明確にする。ですから、”?”マークはwhere I bought these shoesに掛かっていません。
- Chicago243
- ベストアンサー率38% (401/1043)
文法的な解説がおおいので、ちょっと違う説明のしかたをしたいかなぁっと 質問したいところが疑問文の文型になります。 店の名前は何(何という店)?が聞きたいところです。 What is the name of the shop?ずばりこの部分ですよね。 あとwhereは疑問文でもつかうのですが、そうでない使い方があります。 the shop where I bought these shoes これを訳すと私がその靴を買った店という意味になります。 別に疑問文でも質問しているわけでもないのです。
お礼
あ!わかりやすい解説です! アドバイスありがとうございました。
- love_pet2
- ベストアンサー率21% (176/826)
それは、Where did I buy these shoes?ということを聞きたい文ではないからです。 あくまでも、「どの店の名前が知りたいかというと、I bought these shoesした場所のことですよ」っていうことを教えるだけの部分なので、疑問の形(倒置)にする必要がまったくないからです。 この文が聞いているのは、What is the name of the shop?っていうところです。その、いきなりthe shopっていわれても、どのショップだよ!っていうふうに突っ込まれるので、そこを突っ込まれる前に、自分からそのshopがどのshopなのか、ということを言ってしまいます。じゃないと相手はぅん?ってなりますもんね。 とにかく、要するに、後半の部分は、別に、そこが疑問なのではなくて、あくまでも"shop"を説明するだけの部分だから、ということです。
お礼
こんばんは shopの説明をするだけの部分という事で、聞きたい事の補足だったんですね。 アドバイスありがとうございました。
- tjhiroko
- ベストアンサー率52% (2281/4352)
#6,8ですが、質問者さん、nekomacさん、ご迷惑をおかけしたのでしたらごめんなさい! ただ疑問に思ったのでお聞きしたまでのことでして、おそらく質問者さんも私と同じような考え方を持ったからこその質問ではないかということもあり、質問者さんのためにも確認したかっただけなんです。 台所仕事をしながらぼんやり考えたのですが、非制限用法のカンマと考えずに、挿入というか、あとで言い足すためのカンマと考えればいいのかなあと何となく思いました。 そうですね、文法に縛られてはいけませんね。まったく同感です。 どうもお騒がせしました。
お礼
アドバイスありがとうございました。 法に縛られそうになる時ってありますね。
- nekomac
- ベストアンサー率43% (162/371)
#7と、名指しでの質問なので(此処では回答者同士で質問できるんでしたっけ?)敢えて、もう一度投稿します。 私は英語ネイティブではありません。 誰かと間違っているのでしょうか? その上で、私の#7で言った事を復唱します。 非制限用法であろうと、他の何であろうと、「これはこうである」という一元的決め付けの下にする勉学は自分を縛ることになりかねない。 という事を言ったつもりです。 時系列がどうのという一つの問題でもありません。 今はたまたま、関係副詞の非制限用法が問題にされましたので、例を出して説明しましたように、意味に違いが無いものを、何かの隅を突つくような理論は説得力が無いと思ったまでです。 現実に、ご質問者の出された例文での二つの用法では訳に何のちがいもありません。 それなのに、コンマがあるだけで、「するとそこで」と訳さなければならない、というのは如何にも古い教え方、という感じがします。 何にでも、「法」はあります。 しかし、その法に柔軟に向かい合ってこそ、充実した成果が得られるのではないでしょうか? 現在の日本語の乱れ、基本的な「てにをは」も満足に使えない日本人が多い昨今、何故英語となると、文法に厳しくなるのか私にとっては謎です。 私たちの年代はもう良いのです。 でも此処で一生懸命英語を学ぼうとしている若者たちを文法で縛るのは止めましょうよ。 彼らは充分学校や塾で縛られています。 もちろん学生である以上、文法は学ばなければなりません。 しかし、彼らには「その解釈の仕方の他にもこんな考え方があるんだ」という別の視野と柔軟性を持ってもらいたいと、私は常々思っていましたので、#7のような回答になってしまいました。 ご理解いただけましたでしょうか? もし、この私の考えがご理解いただけないとすると、まったく別の道を歩む者同士、これ以上の意見交換は無駄と思いますが。
- wathavy
- ベストアンサー率22% (505/2263)
後半は質問者が知ってる事だからですよ。 聞きたいことだけを疑問文にすると覚えてください。 日本語で考えても分かりますよね? 「ねぇ、昨日靴買ったお店の名前ってなんだっけ?」 を、 「ねぇ、昨日私靴買ったっけ?その店って名前なんだっけ?」 といったら、おかしいでしょう? ちがいますか?
- tjhiroko
- ベストアンサー率52% (2281/4352)
#6ですが、関係副詞の非制限用法(継続用法)というのは、when=and then (するとそのとき、そしてそれから) where=and there (するとそこで)ということで、時系列の順番になると思ったのですが(辞書やネットの日本人による文法解説もチラチラとのぞいてきました)、ネイティブの使われ方は違うということなのでしょうか。 質問者さんへの回答の書き込みではなくて申し訳ないのですが、#7さんの回答を読んでこれは確認しなくっちゃと思った次第です。
- nekomac
- ベストアンサー率43% (162/371)
関係副詞! ですね。 補足として、ご質問者が混乱するといけないので一言。 関係副詞であろうと、関係代名詞であろうと、コンマの付いた非制限用法の解釈として、「するとそこで」と一元的に捉えるべきではない、と私は思います。 制限用法と非制限用法では大幅に意味が変わるものも、対して変わらないものもあります。 what is the name of the shop, where I bought.... 非制限用法として訳しますと、 (そのお店の名前は何だっけ? そこで私は靴を買ったのよね。) これをコンマの無い制限用法で訳しますと、前の私の回答のように、 (私が靴を買ったその店の名前は何だっけ?) さて、違いはあるかしら? 非制限用法は別名を「継続用法」とも言うように、関係詞のところで区切ってあるために、訳が流れとして継続して行き、予め先行詞が特定されている場合が多いという事です。 ご参考まで。
お礼
違いはほとんどないですね! 用法によっても違ったり、さほど違わなかったりなんですね。 回答ありがとうございました!!
- tjhiroko
- ベストアンサー率52% (2281/4352)
質問者さんの疑問はもっともだと私は思います。whereの前にカンマがなければまったく問題なく「私がこれらの靴を買った店の名前」とつながるのですが、where の前にカンマがあると本来は非制限用法ですから「するとそこで」という意味になってしまいますよね。 ですので、私もこの文を見たときは関係副詞と思わずに最初のwhat と同じ疑問詞とらえ、「ねえ、店の名前は何だっけ、どこでこの靴を買ったんだっけ?」という意味かと思い、where did I buy となるのではないかと思ってしまいましたよ。
- 1
- 2
お礼
単独で使うときは解ってたんですけど・・・。 聞きたい事の補足だから後半は疑問系にはならないという事ですね。 回答ありがとうございました。