- 締切済み
保険の営業職の事について質問いたします。
保険の営業職の事について質問いたします。 知人から、すごいひどい目にあってます。との連絡をされました。アドバイスをしてあげたいので、教えていただけたら幸いです。知人から、嘘をつかれると怖いので、面接時の内容を、携帯電話で、聞けるようにするので、録音しておいて下さいと、言われたので、録音してあげる事にしました。 『最初の勧誘の時に、一応営業なので、ノルマが、ありますが、お客様を取れなければ、こちらが対応できるよう指導しますし、一緒に対応しますよ。 又、お客様対応の保全の部分と、資格給のところをやれば、最低17万円の給料は、保障します。』と言われておりました。が、知人に聞くと、『ぜんぜん、お客様への営業のかけ方の指導もないし、保全の部分についての指導もありません。又、給料の関係についても、お客様が、取れなければ、10万円以下の給料になりますと、言われたのですが、それが、保険営業職のやり方なのは、本当なのでしょうか?』その他に『ポイント、ポイントで、見境無く知人友人に、営業に当たらせるというのは、本当でしょうか? 例えば、まだ、実習、研修中の人間にも、そういった強要をしたりするのでしょうか? 又、電話であたっている内容とか、自分の名刺入れ等を、勝手に見て、勝手に、当たってしまったり、名前をしゃべると、違う人が、当たっている事が、あるようなのですが、 それって、どういうことなのでしょうか?それって、普通の事なのでしょうか?結局、知人は、保険会社の餌にされてしまっていると言うことなのでしょうか?』 良いアドバイスがあれば、教えていただけたら幸いです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- obaasann
- ベストアンサー率32% (15/46)
回答No.1