• ベストアンサー

幼稚園でのことを、あまり語らない長男

4歳の息子。家でも外でもよくしゃべるほうです。今年から幼稚園の年少組に入園し、いちおう毎日嫌がらずに通園しています。ところが、「今日は幼稚園でどんな遊びをした?」とか「今日は誰と遊んだ?」などの具体的な問いかけには、まともに答えようとしません。こっちとしては、幼稚園で何をしてるのかとか、いじめられていないかなど、気になることが沢山あるので、ちょっとでも知りたいんですが。女房が聞いても、「楽しかった」と答えるだけのようです。自分が幼稚園児だったころ、どうだったかと思い返したんですが、記憶があいまいで思い出せません。男の子って大体こんなものなんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5662
noname#5662
回答No.8

我が家も今年から幼稚園の息子がいます。 年中組ですが、早生まれなので4歳になったばかりです。 うちも最初の頃は教えてくれませんでした。 「幼稚園どうだった?」ときいても「楽しかった」だけでした。 でも「ママは一緒に幼稚園に行っていないから ○○くんが幼稚園で何しているのか知りたいなぁ」と話したところ、 家に帰って来るなり、こちらがきかなくても教えてくれるようになりました。 息子の方から「今日は幼稚園で体操教室があったんだよ」といってきたら 「それはどこでやったの?△△組さんの教室かな?」ときくと 「違う、お遊戯室だよ。マットを敷いてね…」 と色々教えてくれます。 昨日も「今日はお当番だった」というので 「なんの?」と聞き返すと「お弁当の挨拶の当番だよ」 と教えてくれました。 楽しいことがたくさんありすぎて色々どう答えていいのかわからない という場合もあると思いますよ。 幼稚園での生活はきかなくても家にいたときの子どもの様子と違うところってあると思います。 例えば親が教えていないような歌を口ずさんだり… そんなときに「その歌、幼稚園で教わったのかな?」とかきいてみては如何でしょうか? 今まで言わなかったような言葉を発するときもありますよ。 うちは先日「へ~んしんっ!」とか言っていて 変身もののテレビは見ないのにそういうことを言っているので 幼稚園のお友達にでもきいてきたのでしょう。 まぁ幼稚園のお友達のママにきくと男の子はあまり教えてくれない子が多いみたいです。 確かにいじめられていないかな?逆に誰かをいじめていないかな? 幼稚園で先生のお話、きちんときいているのだろうか… とか色々気になると思いますが、嫌がらずに登園している限りは 心配しなくてもいいのではないでしょうか? お子さん、これからも楽しい幼稚園ライフを過ごせるといいですね♪

tahoppe
質問者

お礼

確かにいやがらずに登園しているので、そっと見守ってやろうと思います。心優しいアドバイス本当にありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • usa55
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.7

お子さんの性格にもよるでしょうが、我が家も男の子ですが、他の方同様幼稚園の事はあまりしべってもらえませんでした。 tahoppeさんと同じで「いじめられたり嫌な思いしていないか」聞き出すのに苦労しましたが、親がいろいろ聞くほうが、嫌なようで(笑) 本当に忘れてしまっているような事が多いようで、しばらくして思い出したように過去の出来事を話したりしてくれた事がありました。 その中に、彼が嫌な思いをした出来事もあり、親としてつらかったのですが、彼なりにプライドがあって親に伝えたくなかったり、小さいながら我慢したりがんばって乗り切ったのだと思うと、それも彼の成長過程での良い経験だったんだなと考えるようにしました。 せいぜい、「今日も楽しかった?」くらいの問いにして、あとは、息子さんが話す事は幼稚園以外の事であれ、どんな些細な事であれ、常に聞いてあげる姿勢を親が持っていればいいのではないでしょうか? 親はいつでも自分の話を聞いてくれる、自分の事を見ていてくれている、って言う安心感を持てば、今後嫌な事・楽しかった事、どんどん話してくれるようになると思いますよ。 ちなみに、小学1年生の息子もいまだに当日の事はあまりしゃべってくれませんが、ふいに1週間くらい前の遠足の話をしだしたりして、苦笑している毎日です。

tahoppe
質問者

お礼

おっしゃるとおりと思います。大きな気持ちで子供を見守ってやろうと思います。ありがとうございました。

  • poponta55
  • ベストアンサー率34% (82/240)
回答No.6

私も最近気づいたのですが、子どもは昼にあったことを、ホントに忘れてるようですよ。だから「何して遊んだの?」って聞かれても「えーと、わかんない。」となります。時間系列がはっきりしてないのでしょうか、いろんなことが頭の中でうずまいてるようです。(笑) ものすごく具体的なことを聞くと、時々ですが答えが返ってきます。「今日の給食、牛乳出た?」とか。「今日の給食何だった?」と聞くと「忘れた。」となりますが。 おもしろいですね。

tahoppe
質問者

お礼

そうですね。本当に子供って面白いです。そしてかわいいです。ご意見ありがとうございました。

noname#21592
noname#21592
回答No.5

そうですね。あまり気になさらない方が良いですよ。3歳の男の子にとっては、熱中して遊んで、楽しかったで、終わり!!の時期なんです。女の子にとっては、おしゃべりも、遊びの延長なんですね。発達段階と言って、その時期で標準的に活動や表現が出来ることが、だいたい決まってますから、それ以上のことを求めると、かえって「うそ」をつくようになったり(おとなのような悪意のあるようなうそではなく、結果的につじつまが合わないがその場限りのうそ。)しますので、1回聞いて、何か返事さえもらえれば、「ふーん、そうなの。また、お話ししてね」と、期待する答えでなくても、あっさり返事をして、終わらせてください。お父さんが自分の時代のころを思い出せないのは、良かったですね!と、言うのは、特に当時両親がしつこく「とらうま」になるくらい、質問ぜめをしなかったからだと、想像します。昔は本人に聞かなくても、近所に子供が多かったので、大体、何をしでかしたか。解かってしまう。あるいは、年の近い兄弟が多いので、兄、姉が話してくれると言う風でしたから、親が最初に「園で、何やってきたの」って質問することは、無かったんでしょうね。 「OOちゃんが、××してね大変だったよ。」って緊急事態のときは、近所の子や、兄弟姉妹がさわぐので、何も聞かなくても、済んだ!?のでしょうね。奥さんもたぶん第1子のときは、すごく心配なさるのでしょうが、第3子くらいになると、たぶん、お子さんの方が、いろいろ話してきても、「あとでね」なんて言って、終わってしまうことでしょう。不安なのは、お母さんであって、お子さんで無い。普段は好きなことを、良くしゃべるお子さんなので、言語障害はないので、お子さんの心配は、無い。です。

tahoppe
質問者

お礼

私が幼稚園の頃は、両親が共働きでとても忙しく、ほったらかしにされていたようです。それがよかったのか、悪かったのか分かりませんが。アドバイスありがとうございました。

noname#4392
noname#4392
回答No.4

男二人の子供がいます もう高校生と中学生ですが一人一人タイプが違いました 長男はあまり幼稚園が好きではなかったようで 年少のころ皆が絵本を読んだりお遊戯をしていても 部屋の真ん中でじーっと座っていたようです 当然自分は何もしていないのでウチに帰っても幼稚園の話などしなかったんですが 私が聞くと面倒くさいのか「楽しかった」で済ましていました 年長になって皆とも馴染んで一緒に遊んだりするようになっても 相変わらず何を聞いても「楽しかった」で済まされてました 全部同じクラスの女の子から聞かされて初めて様子が分かるって感じでしたよ 変わった子だと注目されていたのか私がお迎えにいくと女の子たちが駆け寄ってきて口々に 「今日は歌が嫌って言った」とか「お遊戯しなかった」とか「誰々とケンカしてた」とか 「3回泣いた」とか事細かに説明してくれてたんです 反対に次男の方は幼稚園が大好きで帰ると誰彼かまわず話したがるんですが あまりに興奮しすぎてすべて忘れてしまい多分たくさん話したいことはあったんでしょうが 何も具体的な話ができず最後は「楽しかった」でまとめていました その上あいにくと 次男に注目してくれる女の子は少なかったようで情報はほとんど入ってきませんでしたね その子なりの理由があるんでしょうけど やっぱり男の子はあれこれ喋りたがらないようですね 他の友達の男の子に聞いてもあまり教えてくれなかったですし・・・ それから大きくなっても性格は変わらないようでやっぱり長男は喋りたがらないですし 次男はうるさいほど事細かに一日の出来事を喋りたがります (帰宅して私が留守だった時に学校で歯が抜けたと電話してきて30分も喋り続けたことがあります) tahoppeさんも幼稚園の様子などで 心配なことや聞きたいことがあるなら女の子に聞いてみるのも良いかもしれません

tahoppe
質問者

お礼

やっぱり性差もあるんでしょうね。とりあえず、本人が楽しければそれでいいんですが…。女の子にさりげなく様子を聞くというのは良いですね。女房にも教えておきます。アドバイスありがとうございました。

noname#3883
noname#3883
回答No.3

一般的に聞いちゃいけないものらしいです。本人が語るのを待ちなさいと。うちの今年年中組の長男も全く同じ様な感じで、去年のこの頃は親が「イライラ」してました。笑。何してるの?お友達できたの?って感じで....。親も慣れてくると、顔色だけで「今日はイヤな事あったんだな。」とか「今日は快調だったんだな。」とかわかるようになってきます。その時も決して聞かない事。「行きたくない。」とか「お休みしたい。」とか言えば「何かあったの?」って聞きますが、それまではグッと我慢です。 それよりも、イジメとか何かあった時に本人が親にすぐに言えるような暖かい雰囲気を両親が作っておく事が大事な気がします。「この人たちは何があっても僕の見方なんだ!!!」と。 今が一番気になる時期だとは思いますが、子が親から離れ自立に向けて一歩踏み出した所です。しっかり見守ってあげてください。

tahoppe
質問者

お礼

そうですね、しつこくは聞かないようにしてるんですけどね。おっしゃるように、何かあったときには本人が何でも語れるような雰囲気をつくっておく事が大切ですね。ありがとうございました。

  • nes_
  • ベストアンサー率25% (161/643)
回答No.2

そんなものだと記憶しています。質問をもう少し具体的かつ答えやすいように工夫してみてください。 たとえば、"砂遊びはした?"とか、"誰と一番仲がいいの?"とか、まぁ微妙なニュアンスの違いですが、お子さんの答えやすいような「設問形式」のような形にして質問してはいかがですか。こちらのほうが、より具体的になりますね。また、微妙ですが、この質問方法のほうが「発展的」ですね。会話が発展する可能性があります。たとえば、砂遊びが"YES"ならば、何を作ったのかということもきけますね。 おっしゃるように、情報を得ることはとても大事だと思います。親御さんのその姿勢をみているうちに、子供は「何でも話してもいいんだ」、と心を許しますからね。ただ注意しなければならないのは、いま初めての環境に飛び込んでいるわけですから、毎日、いろいろな初めてのこと、戸惑うことにたくさん出合っているはずです。そのため、お父さんやお母さんに "どれから話したらいいか"、"どのように話したら良いか"、ということがうまくまとめられず、悩んでいるのかもしれません。そういった子供のもどかしさを解消してあげるような質問方法が大切だと思います。 いま、とてもかわいい時期ですね。

tahoppe
質問者

お礼

聞き方ってとても大事ですね。自分でも色々工夫してみるんですが。本人も、うまく整理して話せないので、楽しかったという一言で代弁してるのかも知れません。アドバイスありがとうございました。

  • bonsan
  • ベストアンサー率35% (188/531)
回答No.1

そんなもんです。(^^) うちには男男女女と四人いて男はもう小学生ですが、そんな感じでした、次男も聞くと楽しかったといって具体的なことは言いませんでした。本当に楽しそうなので気にしていなかったのですが、今年、年長の長女は年少のときから、友達のフルネーム、給食の内容、歌や踊り、持ち物などすらすらと答え唖然としました。 周りを見ても特に長男はボーっとしている子が多く、幼いです。それが男の子のかわいらしさだと思うのですが、あまりの差に男って馬鹿だなと痛感しています。 だから女性に口で勝てないのだなと・・・ 小学校の高学年になると追いつくそうなので安心してください。うちは赤ん坊を除いて、三人の精神年齢はほぼ同じです。 もちろん個人差がありますがね。ちなみにうちの男の子は馬鹿ではないです。たぶん。

tahoppe
質問者

お礼

そんなもんですか。まあ確かにおっとりしてる子ですが…。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A