• ベストアンサー

近親者のみの密葬 どこまでが範囲?

取り急ぎお聞きします。 現在、実父が危篤一歩手前に近づきつつあります。年齢は90近くですし、現職を退いてからも長くなり、親交のあった方も鬼籍に入られたり、高齢で心身不調な方も多いです。 身内だけで、ジミ葬にしたいと思うのですが、こういう時、どのあたりまで伝えるものなのでしょうか? 私たち子供は3人います。それぞれの配偶者は来る予定です。 孫に当たる子たちは遠隔地なのでこなくていいのではと思ってます。一緒に暮らしたこともありませんし、特別かわいがってもらったこともありません。 迷っているのが、以下の2点です。 ・父の兄弟。 妹二人、腹違いの弟が一人います。 叔母二人は遠隔地ですし、80を越えてます。10年くらい会っていないと思います。それ以前も冠婚葬祭でしか会ってません。 叔父のほうは絶縁状態なのでこちらは迷うことなく知らせなくてもいいと思ってます。 寒いときですし、年末年始という時期。伝えないほうがいいという判断と、伝えたうえで任せたほうがいいという考えとで迷ってます。 それらの子供さんが(従兄弟です)代理でということも考えたのですが、叔母の一人は離婚しているので、その後の子供さんとのかかわりはしりません。もう一人の叔母のところは、実子ではなく養女でしたので血縁関係がありません。 ・母(父の配偶者)の兄弟。 姉と弟がいます。極端に遠くではないですが、在来線特急で3時間程度のところにいます。やはり80歳越えと75歳くらいです。 肝心の母も認知症で、当日の葬儀の参列もまだ検討中という状態です。 家族だけで密葬で済ます。こういう時は子供たちだけでしてしまっていいものでしょうか? 兄弟くらいには連絡するものでしょうか?配偶者の兄弟は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.2

坊さんです。 そのような相談を受けいることがありますが、一般会葬者を呼ばない前提での家族葬であっても、通常死亡通知を行うべき親族の範囲(6親等の血族及び3親等の姻族)には通知は入れたほうが良いです。 そうで無いと今後の親族関係でトラブルになることがありますし、特に故人の兄弟姉妹は、実子にもわからない親の代の子供のときからの思いがたくさんあることがあります。 死亡通知の声をかけた上で、家族のみで小規模で行うので、無理をしないでよい旨伝えあとは相手の判断に任せればよいです。 なお、密葬と言う表現は後日に本葬儀を行う場合のセットな用語なので、後日本葬儀を行うと誤解されないために用いない方がよく、「家族葬」か「密葬的な家族葬」と表現された方がよいでしょう。

noname#106317
質問者

お礼

本職様の回答ありがとうございます。 密葬は別の意味がある言葉でした。家族葬です。 お坊さんは呼んで、しっかり弔ってあげたいですが、対外的にはひっそりとしたいという形です。 今夜、兄弟で話し合いを持つのですが、やはり、血縁の近いものには通知はしておいたほうがいい気がしてきました。後日、本葬を行うわけではないのですから。

その他の回答 (1)

回答No.1

密葬については種々の家庭の事情がありますので,一概には言えませんが私個人的には二親等でいいと思います。これは喪主の方が決めるべきものですから,周りの者はアドバイス程度に留めておけばいいでしょう。どちらにしても幾ら丁寧な葬儀の段取りを決めても文句を言う身内はいますからそんなやからはほっとけばいいですよ。

noname#106317
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 二等親まで。兄弟や孫までという感覚はなんとなく、そのような気がします。問題は高齢で遠隔地なので、来ていただくのが気の毒なことです。伝えたうえで来なくていいというべきか、それならいっそ終わってから伝えるべきかで迷っています。 それと、もうひとつ、肝心なことを忘れてました。 ご近所はどうするものなのでしょう? 忌中の札を貼ったらわかりますよね? 病院から家に連れて帰らずに、葬祭会館に運んでそちらで通夜をすれば、ご近所にも伝えなくてすみそうですが、、、 密葬をする人はそういう風にするのでしょうか?

関連するQ&A