- 締切済み
扶養家族の定義ー国際結婚の場合で一時帰国して仕事する場合ー
私は3年前に日本国籍で無い人と結婚をしました。 その際、私は親の戸籍から独立し、自分ひとりの戸籍となりました。主人は戸籍には入っておらず、コメント欄に○○と何年何月何日に結婚 と書いてあるだけです。 海外国籍の人と結婚するとそうなります。 今は国外に住んでいるのですが、私だけ短期間日本にかえって少し仕事をしようとおもっています。その場合、私は親の扶養家族になるのでしょうか? 結婚後日本に住んでいたときには、主人にもそれなりの収入があったので、お互いの扶養にはなっていなかったと思います。 今回一人でかえって、140万位稼ぐ予定なのですが、そうなると親の扶養にも入れませんよね? 日本には2年以上住んでいないのですが、帰国してお金を稼ぐと、来年住民税とかかかってくるのでしょうか?所得税は?確定申告とかはどうすればいいのでしょう? 複雑でわかりにくいかと思いますが、分かる部分だけでも結構ですので、どなたか教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
詳しい回答ありがとうございました。 5年以内ならば確定申告すれば戻ってくると言うのはいいお知らせです。 ありがとうございました。