• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職業訓練が不安なのですが)

職業訓練が不安なのですが

このQ&Aのポイント
  • 一般社会での就職経験がないアラサーの私。不安障害もあるが、社会経験を積むために職業訓練に応募し、合格した。しかし、通いきれるか不安で、途中でリタイアすると他の訓練は受けられるか、不利が生じるか気になっている。
  • アラサーの私は一般社会での就職経験がなく、不安障害を抱えている。そこで職業訓練に応募し、合格したが、通えるか不安だ。途中でリタイアした場合、他の訓練を受けることはできるのか、不利があるのかが気になる。
  • 一般社会での経験がない私は、職業訓練に応募し合格したが、通えるか不安である。もし途中でリタイアしてしまった場合、他の訓練を受けることは可能なのか、不利があるのかを知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rigs
  • ベストアンサー率52% (22/42)
回答No.2

まず、現実的なところからお話しますと、原則として他の訓練を受けることはすぐにはできません。リタイアした方に関しては、受講記録に名前は残りますが、それ自体に不利が生ずることは無いといってよいでしょう。ただ、就職などの履歴書に記載する際は、リタイアした場合は職歴欄(職業訓練は、学歴欄ではなく職業欄に記載します)には書かないほうが無難でしょう。 さて、一番の問題はhysbambiさんの気持ちの問題ですね。不安障害というのは、外見上分かりにくいため、多くの人にとって同情は出来ても理解しきれないものです。それで辛いご経験も多かったかもしれませんね。 ですので、知らない人が多く集まる職業訓練に行くという決意をしたことは本当に勇気が必要だったと思います。よく、頑張りましたね。 それでも、面接という誰しもが緊張する場を見事に乗り越えて合格したということは、hysbambiさんが自分自身の背中を押して、1歩進ませることが出来たことかもしれません。 1月から始まる職業訓練ですが、それが始まることに不安を感じる自分を責めたりする必要は全くありませんよ。もしかしたら、同じような症状でもって中々仕事につけなかった方や、hysbambiさんが心を許せる人も同じコースを受けるかもしれませんね。 今「行くだけ行ってみよう」、その勇気だけで十分です。そこから先のことは、誰にも分かりません。何が入っているか分からない箱があったとしたら、「開けてみれば分かる」というのが普通かもしれませんが、「その箱を開けること自体が怖くて開けられない」というのが、hysbambiさんの今までご経験されてきたことでしょう。今回の件に関しては、hysbambiさんは「まず開けてみよう」というところまで頑張ってきました。恐る恐るで構いませんよ、まずは開けてみましょうか(^^ 離れたところから言葉だけで無責任かもしれませんが、その箱を開けようという気持ち、心から応援しています。

hysbambi
質問者

お礼

rigsさんありがとうございます 不安障害というものを理解して下さって、こんなにも親身になってご回答して下さる方がいるだなんて、本当に嬉しくて..ありがたくて..涙が出る想いでした。 普通の人が普通に出来る事がどうして自分は怖いんだろうと自分を責めて不安になってばかりいたので、本当に救われました.. 受からなければよかったなどと考えてしまっていたので、少しづつ勇気を出して挑戦する事だけでも十分ですというお言葉には、今まで抱えていた重たい肩の荷が一気に降りて「これでもいいんだ」と思う余裕を抱けた気がします.. 本当に本当にありがとうございます(ρ_;) 私の心のお守りとして、rigsさんのご回答を印刷して持っていようと思います。つかえた時には読み返させてもらいたいと思っています 重ね重ねになってしまいますが、他の訓練を受けることはすぐにはできませんとの事でしたが、職業訓練終了と同じぐらいの期間(1年程度)は、別種類の訓練であっても不可という事でしょうか(基金訓練リタ→公共職業訓練受験..など) 1月からの訓練、いまだ不安はぬぐいきれませんが、まずは少し頑張って「箱を開けて中身を見に」いってくることにします^^) 本当に心強いご回答ありがとうございました...

その他の回答 (4)

  • rigs
  • ベストアンサー率52% (22/42)
回答No.5

hysbambiさん、遅くなってすいませんでした。 兵庫の方に問い合わせてみたのですが、まず「前例・想定には無いパターンなので…」という話から始まりました。 最終的に判断出来る立場の方とお話したのですが、「もし申し込み時期がまだ間に合うコースがあるのであれば可能です」とのことでした。 万が一、お辞めになったとしても、他のコースで申し込み受付をしていれば応募は可能なようです。 ただし、進行中のコースに鞍替えすることは不可能だそうです。

hysbambi
質問者

お礼

rigsさん本当にありがとうございます! 判断して頂ける立場の方にまでお話を聞いて下さってありがとうございます..! とても私一人では聞けないであろうお話が事前に知れて大分気が楽になりました.. 特に万が一辞めてしまった場合でも他コースへの応募の可能性はあるということは本当に励みになりそうです。大丈夫これで終わりじゃないんだと言い聞かせて、挑戦してみたいと思います^^ 最後までこんなに親切丁寧なご回答をありがとうございました! 問い合わせして頂く事にだって貴重なrigsさんのお時間を使って頂いているのだと思うと感謝の想いでイッパイです..! 本当に励みになりました^^)ありがとうございました!

  • june_2009
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.4

方法は思いつく範囲で二つです。 (1)廃業日の1月1日は気にせず、そのまま損益通算し確定申告をする方法。税務署から物言いがあればその時点で再度「廃業届」を提出。 (2)今から廃業届け出を再度提出、最後に提出された届出が有効になりますので、その方法もO.Kです。税務署の方にも分かりやすくするために、初回の廃業届を「取下げ書」とエクセル(ワープロ)で作成し再度提出する廃業届出と一緒に提出するのも親切かもしれません。 http://ameblo.jp/kurotax/entry-10225684522.html 再度税務署へ行き「廃業届出書」の再度提出時に、ありのままお話するのが近道かもしれません。 いずれにせよ、moaiko2002さんは、事実の通り申告しようとしている訳ですので、結論を言えば問題ないと考えます。 参考になれば幸いです。

  • rigs
  • ベストアンサー率52% (22/42)
回答No.3

No.2です。 何らかの励みになれたようで、私も嬉しいです(^^ 他の訓練を受けられるまでの期間などは、各自治体によって違うこともあります。事情によっては、訓練開始時期が異なるコースに入ることも可能かもしれませんので、問い合わせていただくのが一番確実ですね。 もし、ご自分では上手く聞けないようであれば、どなたか代わりに聞いていただける方(ご家族など)はおられますか? もし、どなたもおられないようであれば、宜しければどこの地域かをお教えいただければ私の方でも調べてみます。もしかしたら、他の回答者の方が情報を持っているかもしれませんね。

hysbambi
質問者

お礼

rigsさんありがとうございます 何らかのどころかとても励みになりました^^)何度も読み直しています 訓練受講については自治体や地域によってルールが異なる事があるのですね。 ハローワークでの受講手続きがまだなのですが、受講手続きの際に聞いてみようかとも思ったのですが..入る時にやめる時の事を聞くなんてと気後れしてしまって少し難しいかもしれません..>< >宜しければどこの地域かをお教えいただければ私の方でも調べてみます。 本当ですか!?ありがとうございます..! 地域は兵庫県になります。兵庫労働局の基金訓練に参加します 何から何まで本当にありがとうございます..!(ρ_;)

  • wwwwuiu39
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.1

こんばんは。 基金訓練とは、ポリテクセンターのことですか? 失業している方が、挑戦できる委託訓練ですか?

hysbambi
質問者

お礼

ありがとうございます。 公共職業訓練(委託訓練)ではないほうです。 雇用保険を受給できない人向けの通称基金訓練というもののほうです