- 締切済み
ビタミンC含有量
化学というカテゴリでよいのかもわかりませんが… ビタミンCが1000mg入っている飲み物結構ありますよね。 500mgのペットボトルの中に1000mgのビタミンCって どういうことかと聞かれて… 重量と体積は違うからじゃない? …と答えてはみたものの。 あれ?なんでだろう?と考えてしまい。 明確な回答が自分でもわからないのです。 どなたか、あたしをスッキリさせて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- c80s3xxx
- ベストアンサー率49% (1634/3294)
ビタミンCってのは,粉で売ってます. 1000mg = 1g のビタミンCの粉をペットボトルに入れ,そこに 500 mL (500mg じゃないですよ) の水でも入れれば,ビタミンC 1000 mg 入りのペットボトル飲料 500 mL ができあがります.
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
濃度には色々なものがあります。 化学では、 (重量濃度) 質量質量濃度・・・重さを計測しやすいものはこちら 質量パーセント濃度・・・うえを%表記したもの 物質量/質量濃度・・・固形物は便利 質量モル濃度・・・特殊!!これだけは溶質のモル/溶媒の体積 (容積濃度) 質量/体積濃度・・・20gの食塩を水に溶かして1Lにしたとか 体積を測ることで溶質の質量が求められるのでよく使われる。 物質量/質量濃度 溶質の物質量(モル)を全体の質量で 物質量/体積濃度 これも良く使われる。 要は、濃度というものは 1) 溶液中に含まれる溶質の質量なり物質量が、 2) 溶質の量を測ることで 知ることができるものですから、 体積を測って含まれる溶質の質量を知りたければ 1L中に何グラム 体積を測って含まれる溶質の物質量を知りたければ、1L中に何モル 重さを測って含まれる溶質の質量を知りたければ、100g中に何g 重さを測って含まれる溶質の物質量を知りたければ、100g中に何モル どれを使ってもよい。 重要なことは、これが数学の真髄でもある。砂糖が箱に200g入っていても、200/1・・一箱あたり200g・・g/箱と、 違うもので割れるということ。 重さを個数で割ることなんてできないのにね。ここが小学生の段階でスムーズに理解できていると数学が得意な子になる。数(かず)を数(すう)として拡張することで計算できる。
お礼
ありがとうございました。 化学って感じだぁ~~~と思いました。 数学は得意でしたが、理科全般が苦手でした。 この辺の取っ掛かりが悪かったのかなぁなんて 今更な事を感じてしまいました。
- de_tteiu
- ベストアンサー率37% (71/189)
1000mgのビタミンCが入っているかは知りませんが 500mlのペットボトルは500gですよ 水は1mlで1gです(比重1) 500gで1000mgは0.2%ですから不可能ではないかと
お礼
ありがとうございました。 ハッと気づく、自分のバカさ加減… クリアになってすっきりです。
お礼
ありがとうございました。