- ベストアンサー
午後過去門の有効性について(基本情報処理技術試験)
問題が全く変わりますが、午後の過去問題は意味があるんでしょうか。 推理小説で毎回犯人とトリックが変わる中で正解を出せというようなものに見えます。 SQL辺りで稼ぐしかありませんか。あれも記憶に無いNOT INが出てきて外しました。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>そうなるとこの試験の勉強だけで通ったりしないんでしょうかね なんともいえないです。 数学がニガテなら、 「数学があまり関係しない分野」 や 「(数学が絡んだとしても)典型パターン的問題」 で点数取れるようにすれば、 いけるかも。 運も絡んでくると思いますが。 最近の過去問、ちゃんと見てないので、 ちょっとよくわからないですが…、 なんかいけそうな感じも、しなくはないです。 --- すくなくとも、 (1)過去問の前に、 「基本情報の参考書」 (こういうのかな? http://www.seshop.com/Detail.asp?pid=11520) の全内容を 「完全理解」しておくことが先決じゃないでしょうか。
その他の回答 (5)
- kacchann
- ベストアンサー率58% (347/594)
#4、5です。 すいません。 #4の発言、一部撤回。 (『けっこう、 「数学の基本的な感覚や素養」が問われていることが多い』 と書いた部分) --- 過去問ちょっと見た限りでは、 最近の「新傾向の問題」になってから、 「数学度」(と「プログラミング・アルゴリズム度」)が けっこう(※かなり?)減ってるっぽい…。
お礼
ありがとうございます。 じゃあ私でもうまくいくかも? 21年秋は運が悪かったのか、ニュートン法などと出てしまい面食らいましたが。
- kacchann
- ベストアンサー率58% (347/594)
確かに、 いくら過去問やっても「実力は」培われませんよ。 --- 最近のマネジメント系・ストラテジー系の問題はよく知りませんが、 その他の問題には、 けっこう、 「数学の基本的な感覚や素養」が問われていることが多いので、 高校数学あたりを「十分に」やっていれば まったく問題ありませんが、 そうでない場合、 (数学経験の程度に応じて)大苦戦するか、 もしくは「試験受けても完全にムダ」な可能性があります。 たとえばこれ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5526004.html とか、これ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5533413.html (※「文章の」意味がよくわからず、 予想外に時間かかるか、大苦戦する可能性がある) とか。 こういった「土台」、つまり「数学の基本的素養」は、 さまざまな問題につねに付きまとっているわけです。 --- また、プログラム系の問題も、 「ちょろっと入門書をひととおりやっただけ」かつ 前述の「数学的基本感覚がない」人には 歯が立たないような問題も、よく出題されます。 --- もともとこの試験は、おそらく、 IT系(※プログラマその他)の仕事につく人の 「入門資格・新人資格的」もしくは 「そっちけいの気質・素養があるかの判断的」な試験だと思うので、 当然、 「プログラミングと数学の基本素養がない人」は 試験に落ちて当然なように、 問題が作られているものと思われます。
お礼
ありがとうございます。
補足
数学は正直苦手です。 あとはやっぱり才能かな。 そうなるとこの試験の勉強だけで通ったりしないんでしょうかね。
- seiiiichi
- ベストアンサー率41% (79/190)
#2です。 すみません。誤字訂正です。 午後は8割超ぐらいでしたが ↓ 午前は8割超ぐらいでしたが
お礼
分かりました。
- seiiiichi
- ベストアンサー率41% (79/190)
情報処理試験の過去問を解くということについては、 むしろ午後の方が有効だと感じています。 午前は知識を問うので分からない問題がでるとお手上げですが、 午後は考え方や応用力を問うので慣れてしまえばほとんどの問題に対応できます。 時間をきっちり計って過去問を1発目で解けるようになるまでやれば 午後で失敗することは無いと思います。 私も試験後の自己採点では午後は8割超ぐらいでしたが、 午後は2問の間違いに抑えましたし、試験中から安心して解けました。 ただ、午前も過去問と全く同じ問題が必ずいくらかは出ますので非常に有効です。
お礼
ありがとうございます。
補足
午後は全く異なるように見えますが、考え方的というか本質的には近いんですか。
- Microstar
- ベストアンサー率21% (289/1367)
基本情報処理技術試験の午後問題は、受験者の応用能力を試すためにあります。 その実力をアップするには、午前問題、基礎をしっかりこなすと同時に、さまざまなケースを想定して対応するしかないでしょう。
お礼
ありがとうございます。
補足
ちょっと基礎より午前過去問をやりすぎていたかもしれません。 小手先の受験テクニックに走りすぎていたと言うところでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 表計算が加わって苦手でも取得しやすくなったかもしれませんね。 確かにどこか運が良くないと取れない印象もあります。 実は日高氏の本は以前読んでいました。 とっつきにくいですが、情報量は多いですね。