• ベストアンサー

ソフトウェア開発技術者の午後問題

ソフトウェア開発技術者の午後問題についてですが 午後2はSQLかアルゴリズムが毎年でているそうですが 午後1もDBとアルゴリズムの問題の得点の割合が多いみたいですが 大体どれくらいの割合なのでしょうか? 午後はDBとアルゴリズムを中心に勉強した方がいいのでしょうか? 過去問題からも出題されますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

近年の午後IIは、「データベースに関わる諸問題」か「複雑なアルゴリズム」か、のふたつにひとつが出題される傾向にあることが伺えます。 蛇足ですが、午後IIは1問しかありません。また、今後何が出題されるかも、「大人の事情」が変われば、変化する可能性まであります。なので、とにかく「諦めずに」問題に取り組む必要があるのかな、と思います。 午後Iは、得点配分についてはわかりません。他の解答者の方々の口コミを参考にしてみてください。ただ…… ・DBとアルゴリズムの点数が高い、といった傾斜配分にはなっていない ・DBとアルゴリズムの問題は、ほぼ確実に出ている様子 の2点については、だいたいこんな感じになっていると私は思います。 注意点としては、午後Iは複数の問題がでますので、DBとアルゴリズムを中心に勉強を進めてしまうと、他の分野に足をすくわれて、合格点に届かない可能性があります。いろいろと考えながら、勉強をされることをお勧めします。 ----- >過去問題からも出題されますか? ですが……。一応、ソフ開にはソフ開なりの「出題範囲の規定」があります。なので、その範囲内で「数字をちょっと変えてある問題」「表現を現在主に使われる表記に直してある問題」などが出てくることが多いのは事実です。なので、過去問に触れるのも、私は悪くないと思います。 #ただ、「解答の解説」は、しっかりと理解し自分のモノとしたほうがよろしいかと思います 「このレベルの技術者なら、多少数字を変えても正解をたたき出してくるだろう」といったくらいのことを問われているんだ、と思っておけば、だいたい間違いないかと。 ----- 過去問(解説なし)については、こちらのホームページから閲覧が可能です。 http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani_sukil.html 解説がほしい場合は、「過去問集・解説つき」という参考書が何種類か書店にあるはずですので、あなたが「お、これいいじゃない」と思ったモノを1冊購入されることをお勧めします。 余裕があるなら、問題集ではない参考書の購入もおすすめです。問題集の解説ではカバーしきれていないところを埋めてくれるので、少なくとも「損はしない」と思います。

その他の回答 (1)

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

>>過去問題からも出題されますか? 過去問題を見ることをオススメします。 情報処理技術者試験の公式ホームページに、PDFファイルでいくつか、実際の過去問が掲示されていますよ。 多分、午後の問題については、過去問と全く同じ問題は出ないでしょう。(さすがにバレバレかと。 午前問題はあるはずです。 得点の割合については、正式に「こういう採点やってる」って公言してないはずなのでなんとも。 噂では、「正解者が少ない問題を高得点に、正解者が多い問題を低得点にして何割の正解率か」だとかなので、『毎回得点配分が変わる』って自分は認識してます。