• ベストアンサー

金田一の犯人の捜し方

つい最近までマガジンで金田一連載してましたが疑問があります それは毎回読者が犯人やトリックを当てるクイズみたいなのやってるんですがまったくわかりません まあ犯人は一番犯人らしくない奴だとは思うのですが根拠がないので悔しいです どうやったらトリックとかがわかるようになるのでしょうか? やはりほかのミステリー小説なんかをたくさん読んでいる人でないと難しいものなのでしょうか、教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wafumofu
  • ベストアンサー率35% (83/234)
回答No.4

毎回分かるわけではないんですが・・・。 私の場合、トリックを見破るというより、どうすればその殺人が実行出来るかを考えています。 そうすると見える(作者がヒントとして書いている)ところが見えてくる時があります。 この前の連載の時は、かなり早い内から2つの合宿所は同じ場所だったのでは?と疑ってました。 というか、あの変な移動方法で実は合宿所を移動したのでは?と。 ただ、普段は深く考えないで読んでいます。 クイズには応募する気がないので。 正直、金田一は他のミステリー小説等とは違うような気がします。 一応推理マンガは好きで読んでますが、あまりミステリー小説は読んでなかったりします。 >まあ犯人は一番犯人らしくない奴だとは思うのですが根拠がないので悔しいです 登場した瞬間、直感できっとこいつが犯人と思う時はありますねw

その他の回答 (5)

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.6

本誌を読んでいないので、どういうものか分からないのですがクイーンや安楽椅子探偵のような手法を用いていると思います。 探偵役である金田一少年だけではなく、読者にも同じヒントを提供してるはずです。 金田一少年しか知らない手がかりや情報があれば、それはアンフェアなので読者への挑戦にはなりません。 まずは目を皿にして読み込むのが先決です。 これは友人達が言っていたのですが、金田一少年の犯人は一見害のないように見える、金田一少年の近くに居ることが多いということです。 特に女性が犯人のときはこのパターンが多いようです。 それと金田一少年が最終ページで「犯人は…」と言いますよね。 「おまえだ」なら歳の変わらない仲良くなった男女、「あんただ」なら比較的若い男女もしくは目上の男性、特別仲の良いわけではない男女、「あなただ」なら金田一少年に優しくしていた年上の女性であることが多いです。 きちんと調べたわけではないのですが、読んでいると相手によって言い換えている気がしました。 トリックに関してはミステリ小説を読んでおかないといけないわけじゃないですが、知っておけば色々な角度から見ることができると思います。 最初に言ったとおり、犯人当てもトリック当てもイベント用に作られているのでヒントが必ずあります。 過去の作品を見て研究を重ねてみるのもいいかもしれません。 洞察力にお勧めなのは「安楽椅子探偵」シリーズのDVDですね。 あれは視聴者向けに作られているので状況はよく似ています。

回答No.5

推理、というと難しい感覚ですが、 「第三者の視点で推理する」のもよいかと。 以前、金田一のゲームで犯人が主人公のものがあったのですが、 そのゲームは、犯人がどういうことを考えてトリックを立てているか、というのが よくわかるものでした。 そのように、全員の容疑者の立場に立ち、 このキャラクターが自分なら、どう動いてこの殺人を犯すか、という観点からも 推理をしてみるといいかもしれませんね。 あと、私は推理が苦手ですが、 私の知人は、そういうのがとても得意でよくトリックをといてくれます; 聞くと、「ひとつの出口(不可解なポイント)からひとつの入り口(犯人)を消去法で探していく」と言ってました。 要は、芋づる式に疑問をいくつも掘り出していって、ピースをすべて揃えてから パズルを組み立てていくのが自分のやり方だと言っていました。

  • rekarin
  • ベストアンサー率25% (119/475)
回答No.3

最近は全然読んでないので事情がわからないのですが、重要なヒントの描かれているシーンでは「!!」とか「!?」といった記号が描かれていますよね。 細かい法則性は忘れてしまったのですが、あれには何か決まりがあるらしいです。

ko9ro9shi9
質問者

お礼

そういう法則のようなものがあるのですか それを駆使すれば解けるのかもしれませんね

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

 敵はプロです。あの手この手で貴方の推理の裏をかこうとしているのですから、それを見破る定理みたいなものはまずないと言っていいでしょう(^_-) 簡単に見破れるようなトリックだったら逆にもうそのシリーズを読む気を失ってしまうのではありませんか?  ですから、推理小説を読みすすむにつれ、思わぬドンデン返しを見せられて、悔しいと思うのもその醍醐味の一つではないでしょうか。だから騙されない訓練はしない方が楽しめるのではないかと思いますよ(^_^) 性懲りもなく金田一さんに騙されてください(^_^)  私はエラリー・クイーン、ヴァン・ダイン、アガサ・クリスティに騙され続けました(^_^;) オリエント急行じゃ乗客全員が犯人なんてねぇ(^_-)

ko9ro9shi9
質問者

お礼

難しいのはわかるのですが毎回当てている人もいるようなのでどうやったらそのようになれるのか知りたいのです

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

こんちくは。 >>つい最近までマガジンで金田一連載してましたが あれ。。。第2部終わりました?? マガジン愛読者ではないので知らないのですが(笑 一応、第1部を単行本で、後はアニメぐらいかな~。。。の方を見てましたがー。 金田一に関しては。。。まぁ、まだマシかな?と思いますが、「分からないように作ってあるんしょ?」とも思いますよ。 金田一~というよりは、自分はコナン派なので、コナンではホントそう思いますよ。。。 証拠を見つけたときとか。。。 効果音(シャキーン) コナン「こ、これはっ!。。。分かったぞっ。あの人が犯人だっ。」 とか言っているにもかかわらず、証拠品は視聴者に見せない。 捜査中とか。。。 コナン「ねえねえ。検察官のおじちゃん~。毛利小五郎が教えて欲しいことがあるんだって~。。。(ごにょごにょごにょ(以下耳打ち)」 とか、視聴者には知りえない情報を使って自分なりの捜査を進め、犯人を見つけ出す際に使う。 さて。。。視聴者、読者に分からない、知りえない情報を使って推理を行ったり、トリックを暴いたりするのに。。。 どうやったら分かるって言うねん? と個人的には思いますが_no まぁ、アニメだからいいじゃん。と割り切ってみていたのも、高校生の前半ぐらいまでだったなぁ。。。 金田一には、そんな傾向。。。ありませんでしたっけ???