- ベストアンサー
美味しそうじゃなくて美味しいの!
テレビ番組などで、ゲストがなにかを食べる時などに、客席から「美味しそう~」という声があって、それに対して司会者が「美味しそうじゃなくて、美味しいの!」と言うというやりとりがよく見受けられます。 ブログなどでも、たまにそんなやりとりが見受けられます。 「美味しそうじゃなくて、美味しいの!」って、変じゃないですか? 客席は食べられるわけじゃないし、見ているだけなんだから「美味しそう」というのは正しい意見だと思います。 それに対して「美味しそうじゃなくて、美味しいの!」と答える意味がわかりません。 私がもし「美味しそう」と言って、そう返されたら、なにか否定された気がしてムっとしそうです。 国語的に正しいやりとりなんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「美味しそう」には「美味しそうだけど、もしかしたら、不味いかも知れない」と言う否定的意見が含まれます。 まあ、実際に食べた訳じゃないので「美味しい」ではなく「美味しそう」と表現するのは当たり前なのですが。 で、そういう「もしかしたら、不味いかも知れない」と言う否定的な憶測を打ち消す為に「本当に美味しいの!」と念を押すんです。 昔は、そういう受け答えは見られなかったので「美味しそうじゃなくて、美味しいの!」は、どこかのグルメレポーターが流行らせた「流行りのフレーズ」だと思います。 つまり、彦摩呂さんの「まるで○○の宝石箱やぁ~」や、石塚さんの「まいう~」のような「ネタ的フレーズ」なのでしょう。 「まるで○○の宝石箱やぁ~」や「まいう~」に対し「意味わかんない」って突っ込む人は居ませんよね。 それと同じで「美味しそうじゃなくて、美味しいの!」に対して「意味わかんない」って突っ込んでも、仕方がないと思いますよ。 「テレビって、こういうモンだよな」くらいに、軽く流さないと。
その他の回答 (3)
これは文法的にどういうことかというよりも、そういう「くだり」やギャグみたいなものだと思っておいたほうがいいでしょう。 ちなみに「実力の無い芸人が生き残りのために、わざと社会の常識から逸脱した、人を小馬鹿にした言葉を使って、目立とうとしている」「昔からプロと言われるお笑い芸人のやっては行けないことが二つあるそうです。下ねたと仲間落ちだそうです」というのは大間違いです。一部の芸人がそう思っているということはあるでしょうが。
お礼
回答ありがとうございます。 今後は「ネタ的フレーズ」として、軽く流したいと思います。
- cyototu
- ベストアンサー率28% (393/1368)
これは、はっきり人を馬鹿にした言葉の使い方ですので、質問者さんの感覚は正当です。 客席の人は食べたわけでもないし、まずは食べられないので「美味しそう」というのが論理的に正しい表現ですね。それに対して司会者は食べたのでしょうから、美味しそうというのは間違いで、「その通り。美味しいの!」と言うべきところです。それを、食べられないお客さんに向かってこの言い草は、明らかに人を馬鹿にした失礼な言い方です。実力の無い芸人が生き残りのために、わざと社会の常識から逸脱した、人を小馬鹿にした言葉を使って、目立とうとしているのだと思います。 似た表現に、「馬鹿みたい」と言ったら、「馬鹿みたいじゃないの、馬鹿なの」と言う表現があります。これも、明らかに人を馬鹿にしきった表現ですね。 上の両方の例は、よっぽど親しい仲間同士で、相手をからかうときに、言葉の遊びの範囲内でゆるされる表現です。昔からプロと言われるお笑い芸人のやっては行けないことが二つあるそうです。それは、下ねたと仲間落ちだそうです。下ねたは、芸が無くても人を笑わせることが出来るので、それで笑ってもらっても芸のうちに入らない。また、仲間落ちは、仲間同士を馬鹿にし合いながら自分たちの身内でだけ面白しろがっているので、これも、芸のうちには入らない。上の例は、仲間落ちの典型的な例ですので、たとえその人がテレビに出ていても、芸人のうちには入らないと言うことでしょう。 芸人が 騒いだだけの テレビ番 お後が宜しいようで。
お礼
回答ありがとうございます。 「そうだろ、美味しそうだろ?実際に食べても美味しいんだよ。今度食べてみてね。」ぐらい言ってくれれば腹も立たないのですが、「『美味しそう』じゃなくて」と否定から入ってることが気になりました。 今後は「ネタ的フレーズ」として、軽く流したいと思います。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
私なら「"おいしそう(に見える)" というだけではなくて、(実際に食べてみても) "おいしい" のだよ」と言っているように感じるだろうと思います。 たしかに「おいしそう」に見えるだろ? それだけじゃあないよ。これを食べてみると、実際の味の方もおいしいんだなぁ~、という感じでしょうか。 だから、特に変には感じません。
お礼
回答ありがとうございます。 「そうだろ、美味しそうだろ?実際に食べても美味しいんだよ。今度食べてみてね。」ぐらい言ってくれれば腹も立たないのですが、「『美味しそう』じゃなくて」と否定から入ってる所が気になりました。(しかも相手はお客さんなのに。) 今後は「ネタ的フレーズ」として、軽く流したいと思います。
お礼
ありがとうございます。 今後は「ネタ的フレーズ」として、軽く流したいと思います。