• ベストアンサー

物が売れないって?

バブルがはじけてから不景気で物が売れなくなったってよくききますよね。 消費者が何でも買い控えるとか。 洋服とか旅行とか趣味にまつわるようなものだったら 買い控えるってわかりますが、食料品とか日用品なんかは買い控える事ってできないんじゃないでしょうか? だからそれらの関係の仕事に携わっている人たちは 不景気とは関係ないんじゃないかって思うのですがどうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.3

下記のサイトに詳しく書かれていますので、 お読みになるといいかと思います。 【不景気になると】 景気が悪くなると、人々は収入が少なくなる。 需要が減って、物が売れなくなる。 在庫が過剰になって買い手市場になり、物価は下がる。 販売価格が下がると、企業の収益は減る。 【企業の動き】 企業は生き残るために、生産を減らし、従業員の労働時間も減らす。 給料が減りため、生活防衛のため、物を買わなくなる。 ますます物価は低下する。 今日より明日の方が物価が安くなるのでは、という期待が膨らむ。 さらに買い控えの心理が働き、経済規模はいっそう縮小する。 【食料品】 食料品でも同じような流れになります。 収入減から安い商品、特売品のみ購入。 高級食材などは売れない。 特売品が売れてもスーパー、生産者は利益が出ない。 スーパーは安い食材を探す。輸入品が出回る。 国内の生産者は生活が苦しくなる。 生産者側にも負の循環が起きる。 【負の循環】 購買力が落ちる。物の単価が下がる。 企業、生産者に利益がなくなる。給料を減らす。 リストラ、解雇の嵐が吹き荒れる。 失業者増大。犯罪の多発。社会は混乱。 こういう事ですね。

参考URL:
http://osaka.yomiuri.co.jp/oldtopics/monosiri/ms0430.htm
peterrabbit
質問者

お礼

ありがとうございました。 最近よく耳にするデフレってこの事だったんですね。 そういえば食料品でもハンバーガーなんて激安で利益あるのって感じですよね。 何でも物価下がって悪循環なんですね。

その他の回答 (2)

  • babuo
  • ベストアンサー率17% (177/993)
回答No.2

不景気ですが、ものは売れてますし、雇用もあります。 しかし、ものは安価により利益が少なく、雇用も能力がずば抜けているか(実際にはほとんど存在しない人間)、特殊な能力がなければ低賃金でしか雇えなくなってしまっているのです。 その悪循環が続いているのです。

peterrabbit
質問者

お礼

ありがとうございました。 安くしないと売れないのでリストラが進められているのですね。

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

安くないと売れない時代になってしまいましたので、作ってる側はいかに経費をかけないかに悩まされます。 たとえば他社を出し抜くために年末の進物商品を破格値で出荷したとします。翌年には同業他社がまったく同じ金額でまったく同じ商品を出してきますので、ウチも同じことをやらないと売れません。でも、去年の段階で許される製造原価を越えてるんです・・・ああ悪循環。 思い切り不景気ですよ。食品産業も。

peterrabbit
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね、食料品も安くしないと売れない時代なんですね。