- ベストアンサー
ノンアルコールビール
ジャンルに迷いましたが、一応ここのジャンルとします。 この商品にはアルコールが含まれていますよね。 なのに「ノンアルコール」の表示は正しいと思いますか? それともうひとつ、私にはこの飲み物の存在意義が今ひとつわかりません。どういった人がどんな場面で飲むのか、教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も、ノンアルコールという表示はおかしいのではないか?と前から思ってました! みなさんの回答では「酒税法の定義の範囲内では問題なし」との事ですが、やはり道義的に問題ありだと思います、微量とはいえ現にお酒入ってますもんね~、やはりローアルコールとか低アルコールとかに名称を変更するべきだと思いますよ、未成年の飲酒にも繋がる気もしますし、メーカーや国にも考えてほしいです。
その他の回答 (5)
- kyu_chan
- ベストアンサー率31% (262/827)
>ノンアルコール」の表示は正しいと思いますか? 一応、商品表示の中には、0,7、0,5とか1%とか 書いてありますよね。 でも、低アルコールという名前だと、 もっと違う%で、商品もでていますし、 運転OKの範囲(ひっかからない)の アルコールという事だし、いいのではー? ゴルフ場などで人気があるそうですよ (私は車の時は飲まないけど) お酒の入ったチョコやケーキ並だと テレビでやっていたのを見ましたが 体質によっては、酔ってしまう人もいるのかも。 >存在意義が今ひとつわかりません。 あなたは酒のみ?それとも下戸? どっちかわからないので、 私も質問の本意を読みとる事ができないのですが お酒を飲みたくても、飲めない人 (体質や健康上の理由で)って 思ってるより、たくさんいるんですよ。 気分を味わいたいだけって人も多いし。 普通に飲みますよ。晩酌気分で。 ホップの感じがやみつきになるのは 普通のビールもノンアルコールも 同じです。
お礼
ありがとうございました。 運転OKの範囲内という認識は間違ってますよ。 そういった誤解を招きやすい表示であることには間違いがなさそうですね。 >質問の本意を読みとる事ができない とありますが、本位は質問のとおりです。飲める人も飲めない人も、あらゆる立場からの意見が聞きたかったから、あえて自分のことは書きませんでした。
- kashi__
- ベストアンサー率10% (40/380)
アルコール度数1%未満ならノンアルコールの表示で問題ありません ただメーカーも1%未満とはいえノンアルコールはどうだろうということでCMでも注意表記はしてますよね ジュース系や栄養補助ドリンクにも1%未満のアルコールが含まれているものは多数存在します。不用意に子供に与えてアル中になった例もありました 存在意義については人それぞれでしょう、(私はお酒の存在意義はなんなの?ってききたいですね)
お礼
どうもありがとうございました。
- Rikos
- ベストアンサー率50% (5405/10617)
アルコール分が例え微量でも入っているのに、『ノンアルコール』表示は 私もおかしいと思います。 現在の酒税法では、1%以上のアルコール分を含むものを「お酒」と定義していますので 1%未満のものは、飲料水扱いになってしまうそうです。 (栄養ドリンクの類でも、アルコール分が含まれているのに飲料水扱いです) 法律上、『ノンアルコール』という位置づけなのでしょうね。 もし、呼気からアルコール分が出たら飲酒になり、車を運転していた場合取り締まられます。 >それともうひとつ、私にはこの飲み物の存在意義が今ひとつわかりません。 私の父は下戸なのですが、ビールの味は大好きでした。 お風呂上りに美味しそうに、ノンアルコールビールを飲んでいましたよ。 下戸の人は、ノンアルコールビールでも酔うそうです。 飲めない人が飲まなければいけない時や、飲める人と飲みに行った時、 その場の雰囲気を壊さないですむため、重宝するそうです。 私の父と同様、味は好きだけどアルコールが苦手な人もいると思います。
お礼
どうもありがとうございました。 酒税法では規定には問題ないようですね。 表示にはほかの法律も絡んでるようなので、難しいようですね。 >下戸なのにビールの味が好き そういった人もいるのですね。もともと日本人はアルコールに対してはあまり強くないようですので、そういった意味では、日本向けの商品ですね。
- bubebube
- ベストアンサー率55% (11/20)
ノンアルコールという名前のため誤解している人が多いようですが 1%未満のアルコールが含まれていますよね。 弱アルコールとか低アルコールビールとかにしたら売れないからですかね。 以前どこかのニュース版番組ノンアルコールビールを飲んで 飲酒運転になるか実験していました。 (運転は教習所にあるシュミレーションです。) 結果、酔っ払い運転になってました。 飲んだ量は通常のビールの量としてもかなり飲みすぎだと思う量ですが・・・ お酒に弱い人や大量に飲んだ場合飲酒運転になるようです。 どうのような場合に飲むかというと お花見やバーベキューなどに車で出かけたときに運転手が飲むようです。 最近飲酒の取り締まりが厳しくなったこともあり売れているようです。
お礼
どうもありがとうございました。 >誤解している人が多いようです。 そうですよね。というより意図的に誤認するようにしている、と思えます。
- tips
- ベストアンサー率14% (829/5762)
こんにちは。 表示は正確ではないですね。 存在意義は、車を運転する人が 烏龍茶だと味気ないので、気分だけでも 飲んだつもり?になれるようなかんじのものだと おもいます。
お礼
どうもありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 まったくの同感です。残念なことに多くの人が「ノンアルコールビールは酒気帯び運転にはならない」と誤解しているのが現実です。 もちろん自己責任の問題といってしまえばそれまでなんですが、同義的に問題ありと考えます。 他の回答の中にあるんですが、こういったことを考える上で、自身が飲酒するか否かは関係ないですよね。