• ベストアンサー

誤字(誤植?)を見つけました。

ある本を読んでいたら、2箇所も誤字(誤植というのでしょうか)を見つけました。 ず~~と前に、広辞苑の誤植を見つけて出版社に知らせると、お礼がもらえるという噂を耳にしたことがあるんですが、ほんとかな。 広辞苑じゃない場合はどうでしょう。 連絡してみたほうがいいのかな。 お礼もらえるのかなぁ~~。 くだらないことで、すみません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaban_san
  • ベストアンサー率15% (62/402)
回答No.1

辞書くらいです。 その箇所の重要度によりますが、 単純な誤字レベルは、「はい、どうも」 で終わりです。 重要な箇所は、改訂版や増刷本などの 修正版を請求すれば、後日取り替えてくれます。

SAMIN
質問者

お礼

お礼をもらえるのは「辞書ぐらい」という意味ですか? そうですよね。 図書館から借りている本なので、改訂版や増刷版の請求はできないと思います。 いちおう連絡だけはしてみようかと思いますが……。 専門家の方から具体的なお答えをいただけて良かったです。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#4564
noname#4564
回答No.3

信頼関係と気持ちの問題です。 その出版物に読者として価値を認めているのであれば、 今後よりよい内容になることを期待して連絡しますが、 読むに値しない駄作で、購入したのがお金のムダだった と思うなら、わざわざ連絡しようとは思わないでしょう。 (出版物以外のものでも同様)

SAMIN
質問者

お礼

おっしゃるとおりですね。 今後よりよい内容になることを期待して お礼へのシタゴコロなしに連絡してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.2

お知らせした方がいいと思います。 私は小学生時代社会の教科書の誤植を見つけ、出版社に知らせたところ 学校の担任宛にお礼の葉書が来て、級友の前でお褒めにあずかったことがあります。 その時は一銭にもなりませんでしたが、出版社にとってはありがたい指摘であることは 間違いないでしょう。

SAMIN
質問者

お礼

>出版社にとってはありがたい指摘 たしかにそうですよね。 お礼がどうのこうのというより、そちらのほうが大切だと思いました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A