※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:10年以上ほったらかしの家について 疑問いろいろ)
10年以上ほったらかしの家について 疑問いろいろ
このQ&Aのポイント
実父が他界しまして10年以上経ちます。父の住んでいた家について疑問があります。
この家は誰も住んでいない状態で、名義も父の名前のままになっています。この状態について問題はあるのでしょうか?
固定資産税やその他の税金の支払は誰がすべきなのか、子供4人いるのですが誰も請求が来ていないそうです。
こんにちは、初めてなので質問内容がわかりにくいと思いますが、最後まで読んで頂き、ご回答のほど宜しくお願いします。
実父が他界しまして10年以上経ちます。父の住んでいた家についていくつか質問があるのですが
(1)父の家が誰も住んでない状態で名義も父の名前のままになっています。これは何の問題ないのでしょうか?
(2)固定資産税やその他の税金の支払は誰がすればいいのでしょうか?子供4人いるのですが誰も請求が来てないそうです。
(3)まだ父の遺骨が家においてある状態で父の親族は納骨することに反対されてしまいました。父の遺骨はどうすればいいですか?
(4)10年以上たっているので、家を売りたいと思っています。でも家の中、外には荷物がいっぱいですし、建物自体も今にも崩れそうです。売るにも売れなさそうに家なので、まずはどこに相談してどう順序踏めばわかりません。経験されたことのある方教えてください。
わからないことだらけで大変困っています。一度、子供4人で話し合うことになってますが、多分解決するには時間がかかりそうです。長くなりましたがよいアドバイスを宜しくお願いします。
お礼
アドバイス有り難う御座います。 (1)について12月中に4人と会いますのでそのときに判子持ってきてもらうようにしてもらいます。 (2)について早速役場に聞いてみます。 (3)について先祖代々のお墓に入れてもらえなく、新しいお墓作る余裕がなく、本当に父には申し訳ないです。 (4)についてゴミ処理業者を探してみます。 早期に解決できるようにがんばりたいと思います。有り難う御座いました。