• ベストアンサー

簿記1級の配点について

皆さんは予想配点と実際配点にどのくらい差がありましたか? 私は11月に受験し最悪でも68点はとれています。 合格出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104430
noname#104430
回答No.2

1級は地方の商工会議所で採点が行われるんじゃなくて、 東京の方に答案が送られて採点されるらしいです。 全体で合格率10%ぐらいに保つために、配点箇所を調 整すると聞きました。 (6月に合格率が低かったら11月に上げてくるような ことも聞いたことがあります) 3回受けて3回目に受かったのですが、「なんであんなに できなかったのにこんなに点数があるんだ」ということが 何度かありました。逆に自信があった科目が意外に取れて いないことも。 「できなかったのに・・・」というところはあまり配点箇 所になってなかったんだと思います。 ちなみに3回目は自己採点で「最悪でも75点」でした。 (実際も75点でした) 先生には「合格だね」と言われていました。 質問者さんは独学ですか? どこかに通われているのなら、先生に聞いてみるといいと 思いますよ。 私は、いかに足きりを免れるか(特に原価計算)、みんな が取れているであろうところは確実に取ってプラスアルファ を稼ぐか、というのを重視してやっていました。 「最悪でも68点」ですよね。 NO.1の方もおっしゃっているように、「足切り」という のがありますけど、それを免れればわかりませんよ。 スクールの先生でも配点箇所は読めないと言っていますから。 「最高でも68点」なら無理っぽいですけど、「最悪でも」 なんですから、あと2点だから「神様お願い」っていう感 じですね。 ちなみに私は、原価計算で難問・奇問が出てしまった時の対 策として、 (1)救済問題(穴埋め・語句選択)でなるべく点数を取る (2)是が非でも足切りは免れる(わからなくてもとにかく 数字を書く!) (3)原価計算で10点しか取れないことを想定して、あと の科目で20点ずつ取れるように頑張る ということを普段から心がけていました。 実際は原価計算で23点、後はそれなりの点数で合格しまし たが・・・。 原価計算がぽしゃっていたら不合格だったと思います。 危なかったです。 発表まで時間がありますから、次に向けて勉強を始めておい た方がいいと思いますよ。 少しでも休むと感覚が鈍ってしまいますからね。 頑張って下さい。

sksksk240
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そうなんです。最悪では68点ですが最高は 72点なので余計に不安です。 回答者様のように同じ点数ということもあるんですね。 傾斜配点にたよるとしても今回の試験の難易度が どうだったのかということになりますよね。 それによって大幅に配点が変わるので。

その他の回答 (2)

  • omeletto
  • ベストアンサー率77% (31/40)
回答No.3

十数年前に4度目の挑戦で70点ギリギリ合格しましたが、 この時の試験後にどうだったかと聞かれ 「受かったとしてもギリギリだと思う」と答え、現実そうなりました。 自信があった商業簿記で大チョンボをくらい、工業簿記や原価計算で過去に出題経歴のない問題が出題されたのですが、前日にちょうどその部分をやっていたのが功を奏し、運よくギリギリで合格した経験があります。 つまり私の場合、最高でもギリギリだったわけで、最悪でも68点となると配点次第では合格もあり得ることになります。 合格率としては前回を踏まえたうえで9%の後半~11%前半くらいが妥当ではないかと思われます。 ■どんな問題でも対策できるようにあらかじめ問題内容が異なる問題10個程度を事前に準備しておく。 これは私がやった方法です。商業簿記や会計学よりも工業簿記、原価計算問題に有効です。 私が合格した時は10番目に予想していた問題が原価計算で出題され、工業簿記の問題も9番目に予想していた問題が出題されました。 期待値の高い問題は出にくいことがわかります。よってどんな問題でも解けるようにいろんな出題内容の問題を解いておくことが重要だといえます。

  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.1

こんにちわ^^ ■日商簿記1級には下記の合格基準があります。 (1)全得点の70%以上であること(最低70点とれば合格です) (2)(1)の条件が満たしている状態で、 商業簿記 → 最低10点以上 会計学  → 最低10点以上 工業簿記 → 最低10点以上 原価計算 → 最低10点以上 は得点しなければならない。 【不合格例】 商業簿記 会計学 工業簿記 原価計算 25点  25点 25点  9点 上記で示した70%以上得点(84点)していますが、日商簿記1級には足切り点(各科目の得点は最低10点以上とらないといけない)があります。 今回、原価計算の得点が9点なので、上記の(2)で示した、『最低10点以上』という条件が満たしていないので、不合格となります。 >>私は11月に受験し最悪でも68点はとれています。 合格出来ますか? ■不合格だと思います。 ■でも、60点だいなら、非常に惜しい所まで来ていると思いますよ。^^ ■一つ注意したいのが、足切り点(各科目の得点が10点以上)があるので、全科目をまんべんなく勉強する必要があります。私もかつて日商簿記1級経験者ですが、一つのミスが命取りになる試験です。(特に工業簿記・原価計算) 次回の試験に向けて、あきらめず、頑張ってください。応援しています。^^

sksksk240
質問者

補足

回答ありがとうございます。 1級は傾斜配点があるため実際配点がわからないので 足切りかどうか微妙なとこなんです。 予備校の配点で足きりでも実際配点では違うという こともありえるでしょうから。 ですので、皆さんの実体験として 予備校の配点と実際の配点の 開きを知りたかったんです。