- 締切済み
同志社大入試 英語 同義語
高3です。 同志社入試の英語で、同義語を選ぶ問題があるのですが、そこで多く躓いてしまいます。 例えば、retrieve(回収する)の同義語を選べ、(1)・・・(2)・・・(3)・・・(4)・・・、 とあり、そこから同義語を選択する問題です。 知っている単語なら、勿論正解できますが、 arbitary(支配)やadjeact(隣接する)など、知らない単語のほとんどを、間違えてしまうのです。 他の内容一致などは、ほぼ正解できます。 この同義語を、なんとか克服したいのです。 現在使っているものは、「システム英単語(1章~3章、5章)」、「z会熟語演習600」、「ネクステ」です。 熟語以外、完璧に覚えきっています。 よければ、アドバイスお願いします。 詳しければ詳しいほど、嬉しいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
意味の似た単語があると言う場合には、それぞれ文脈で使い道が違うから共存している訳で、文脈を切り捨てて、裸の単語を甲が乙に近いか丙に近いか、と尋ねるのは、入試の採点には便利かも知れませんが、英語の力にはあまり関係がないと思います。 他の部分でいい点を取るようになさっては如何でしょう。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
長文問題の中で,下線部の意味・内容にもっとも近いものを選べ,という設問のことですよね。 これは同義語を選ぶ問題ではありません。 パラフレーズ,すなわち,下線部言い換え問題と言われるものです。 単に語彙力を試すものもありますが,次のようなものもあります。 1 多義語の意味を問う。 たとえば employ に下線部があり,選択肢に hire と use がある。 内容としては,人間は脳の10%しか活用していない,ということで hire でなく,use が正解となる。 2 読解力を問う。 下線部は blur という難度の高い語で,前後から意味を推測して obscure を選ぶ。 質問されているのはこの2のパターンです。 これは決して,その下線部の語の意味を知っておけ,というものではありません。 選択肢は比較的わかりやすい表現に言いかえられているはずです。 文の内容から,この単語はどの意味になるかを選択肢から選ばせるわけです。 adjacent なんて覚えることは誰もできません。 内容から意味を推測し,bordering のような選択肢を選ぶのです。 結局は長文読解力を磨くことです。 この問題を解くという点に限らず,わからない単語が出てくる中で,文をあきらめずに追っていくことができるか。 もちろん,基礎となるある程度の単語力が必要なのは言うまでもありません。