- 締切済み
仕事がまわらない
病棟勤務2年目の看護師です。看護師になったのは30歳です。そろそろリーダー業務をしていく時期になったのですが、自分の部屋持ちのことで精一杯で先輩から終わっていない仕事をフォローしていただくことが多い状態です。自分の部屋の患者さまのケアやら処置でいっぱいいっぱいで、他の先輩の動きまで見る余裕がありません。同じチームのどの患者さんが何のイベントがあって、どの人が今何をしているのかなど把握しきれません。緊急入院などを取るとパニックになってしまいます。同期は、効率よく仕事がこなせて定時で仕事が終わっているのに、未だに要領が悪く、雑なのに仕事がとろい状態が続いています。患者さまに申し訳ないです。また、スタッフの足でまといになっていてこんな状況ではいけないとは思っているのですが、未だに状況が改善できず悩んでいます。私のような経験をお持ちで、今はできるようになったよという方がいらっしゃればアドバイスお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mimi-ta
- ベストアンサー率44% (22/50)
こんにちは。 どのようなタイムスケジュールを組んでいらっしゃいますか? 自分がどのケアにどのくらい時間がかかるか把握していますか? 毎回、業務が終わってから、ここをこうすればもっと早くラウンドできた、と振り返ってみることをお勧めします。 私は外科病棟で勤務していたときは、部屋持ちに加え、 オペ出し・オペ迎えもあり、 1年目はとろくて仕事がまわらず、毎日泣きそうでした。 私がしていたことは、 1・患者さんとのおしゃべりに必要以上の時間をさかない 2・効率よく回るために動線をなるべく短くする (時間のロスをなくすために、点滴の準備や、物品はぬかりなくワゴンへ!) このくらいですが、 毎回振り返ることで、自分が患者さんと色々話しこんでしまったり、 物品が足りなくなって、 ステーションへ戻ることが多く、時間をロスしていたことが ラウンドが遅れる原因であったと分析することができました。 もちろん、患者んさんのお話は聞いてあげたかったけれど…。 とても時間的余裕がありませんでした。 オペ出しや迎えが遅れると、他のスタッフにも迷惑がかかりますのでね。 あ、でも看護に必要なお話はきちんと聞いてましたよ(笑) 患者さんにもよりますが、昔話・世間話がメインの方がいらっしゃるので、そういうお話はほどほどで切り上げる、という意味です。 同期の方にもラウンドの仕方を聞いてみると良いと思います。 何にどのくらい時間がかかってるのかがわかれば、 そのタイムロスをなくす努力をする。 それだけでも時間に余裕を持って 動けるようになると思いますよ♪がんばってください。
2年目だと、人によってはまだ難しいでしょう。 余程同期の方の要領がいいんですね。 もう少ししたら、流れや先行きも予想できると思いますよ。 今すべきことは、優先度の選択と実行ですよね。 緊急度や時間の制限の有無を精査して、一つずつやっつけていくしかないと思います。 あと、これは効果に個人差があるんですが、出勤時間を10~15分早くしてはどうでしょう。 「場になれる=雰囲気をつかむ」というものです。簡単に言えば準備+予習ですけどね^^; 必要以上に遅くまで残られると、夜勤者が動きにくかったり残業手当云々の問題も出てくるので、早め早めに動くことをお勧めします。