• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:化学が得意な方に)

化学反応の理解に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 化学反応についての質問です。NH4+とSO4^2-が反応するはずなのに、なぜHも一緒に反応しているのか理解できません。
  • シュウ酸(H2C2O4)の電離について質問です。電離するとどのような状態になるのか知りたいです。
  • CO2が酸性酸化物であると書かれていますが、酸とは水素イオンを与えるものだと学んでいます。しかし、CO2は水素を明らかに与えません。なぜCO2が酸とされるのか疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.4

純然たる化学の問題です。次からは化学のカテに出してください。 もし化学と数学の区別がつかないようでしたら化学が出来るようにはならないのではないでしょうか。 Q1 >普通、化学反応とは+とーを持つイオン同士がお互いに結び付きますよね。 結びつきません。 別の例を出します。水溶液の反応です。 NaOH+HCl→H2O+NaCl この反応でNa+とCl-が結びついてNaClが出来るという表源をされている文章を時々見ます。でも「?」です。 水に溶けていますから NaOH水溶液とHCl水溶液の反応です。 水の中ではNaOHはイオンに分かれています。 NaOH→Na++OH-    イオンに分かれていなければ溶けずに固体として底に沈んでいる事になります。 塩酸は強酸です。水中では完全電離としてもいい物質です。 HCl→H++Cl- 2つを混ぜます。4種類のイオンの混合溶液が出来ます。 このままであれば反応が起こったとはいえません。 初めになかった新しいものが出来てはじめて反応が起こったと言うことが出来ます。 この4つのイオンの中で結びつくのはどれでしょう。 H++OH-→H2O です。Na+とCl-はイオンとして溶けたままです。 ただH+とOH-が組めば残りの組み合わせとしてNa+とCl-の組み合わせは決まります。これは食塩を水に溶かしたときと同じだということです。食塩水の中でもNa+とCl-に分かれて存在しています。 もし水溶液の中でNa+とCl-がくっついているとしたら溶けずに沈殿している場合です。濃度が溶解度の値を超えていれば沈殿しますが相でなければ目で見てわかりません。分かるのは賛成、またはアルカリ性の強さが変わったということだけです。それは中和反応です。 水はイオンに分かれる性質がものすごく弱い物質です。逆に言うとイオンが出会うとすぐにくっついてしまう物質です。 イオン反応式を習っていますか。 NaOH+HCl→H2O+HCl でイオンに分かれているものはイオンに分けて書くということをやります。両辺からNa+とCl-が消えて OH-+H+→H2Oになります。 これは水中で起こっている正味の変化です。 Q3 >アレーニウスの定義によると酸とは水素イオンを与えるものと書かれていました、 普通は「水溶液中で」という断りがあります。 水素イオンを「与える」と書いてありましたか。「生じる」とか「放出する」になっていませんでしたか。(「与える」と言う言葉はブレンステッドの定義のところで出てくる用語だと思います。水溶液中での反応であればブレンステッドの定義は必要ありません。) アレニウスの定義では水に溶けてH+を生じるものが酸、OH-を生じるものが塩基です。(これは高等学校の教科書に載っている定義です。) CO2はHを持っていませんが CO2+H2O→H++HCO3- の反応でH+を出します。 炭酸水は酸性です。

その他の回答 (3)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

1) これは硫酸水溶液と気体のアンモニアの反応  アンモニアは水、あるいは水溶液中の水素イオンとの反応  NH3 + H+ → NH4+  NH3 + H2O → NH4+ + OH- ・・・水は酸  通常はこのまま、水溶液中で存在している。  水を取り除けば、NH4SO4が得られる。 2) -COOHは、-C(=O)O-H という形をしている。これは、-C(=O)2- と H+ 注意) -C(=O)2 の=の-は--と考える。 3) CO2は、水の:OH2の孤立電子対を受け取るので   ルイス酸 (Lewis acid)   二酸化炭素は水に溶けたらH+を出すというのは、じゃ気体のCO2はさんではないのか?いいえ、やはり酸です。アーレニウスの定義で説明できない酸はルイス酸 酸と塩基 - Wikipedia ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%B8%E3%81%A8%E5%A1%A9%E5%9F%BA#.E3.83.AB.E3.82.A4.E3.82.B9.E3.81.AE.E5.AE.9A.E7.BE.A9 )

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.2

カテゴリ違いですが…… Q1  NH3 がNH4^+ になるとき、同時に OH^- ができるのはだいじょうぶですか?  NH3 + H2O → NH4^+ + OH^-  で、硫酸の方は  H2SO4 → 2H^+ + SO4^2-  これらの中和反応ですから、「塩」( (NH4)2SO4 ) と水ができます。 >NH4+とSO4^2-が反応するはずなのに、なぜHも一緒に反応しているんですか??  との問ですが、NH4^+ と SO4^2- の反応で塩ができ、OH^- と H+ の反応で水ができます。  H が反応して水ができなければ中和になりませんね。 Q2  シュウ酸は (COOH)2 の形をしており、酢酸なんかの -COOH の部分が電離して H^+ を生じるのと同じです。COOH が二つあるので、2価の酸になります。 Q3 >これは水素を明らかに与えませんよね。  CO2 自身には H がありませんが、水と反応して  CO2 + H2O → 2H^+ + CO3^2  となります。(NH3 が OH を持っていなくても水と反応して OH^- を生じるのと似てますね。)

  • de_tteiu
  • ベストアンサー率37% (71/189)
回答No.1

Q1 NH3 + H2O → NH4^+ + OH^- …(1) H2SO4 → 2H^+ + SO4^2- …(2) (1)×2+(2) 2NH3 + 2H2O + H2SO4 → (NH4)2SO4 + 2H2O …2NH3+H2SO4→(NH4)2SO4 Q2 シュウ酸はこういう感じでカルボン酸が2つついているものなので、普通に酸になりますよ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A6%E9%85%B8