- ベストアンサー
仕事を続ける母と分かり合えません。
私は現在妊娠中で実家に里帰りしている妊婦です。 結婚を機に仕事を辞め、主婦になりました。 一方、私の母は大学卒業後から今まで働き続け、 現在も毎日フルタイムで公務員として働いています。 私は実家に帰ってきてから、家事もしつつ、のんびり過ごさせてもらっていますが、それなりに気も遣っているつもりです。 毎日仕事から帰ってきた母が、 「疲れた」「しんどい」「だるい」や仕事の愚痴を声を荒げて言うので、それを隣で聞きながら夕飯を取るのが本当に辛いです。 帰らせてもらっているという感謝の気持ち、また、母親も働いていたから進学もさせてもらえたという気持ちもあるので、 少々の愚痴だと我慢をしていたのですが、毎日毎日の事になるので、 昨夜とうとう我慢できず泣いてしまいました。 母親は、 「毎日気楽でいいね」 「(仕事を数年で退職した私に対して)仕事はすぐに辞めるものではない」 「あんたの爪が伸びるのは仕事をしていない証拠」 「留守中に家の中を掃除されると、自分が出来ていない事をこれ見よがしにされているようで嫌味だ」 「自分が働き続けている事を娘であるあなたが認めてくれないのが残念」 などと言います。 私は当然そのような気持ちは一切もっていないのですが、母は被害妄想気味に急き立てて大きな声で責めてきます。 挙句、「私が悪いのか!!!」と叫び出され、 私は体調が悪くなりました。 私は仕事をしている女性をどうこう思う気持ちはありませんし、 主婦と仕事とどちらを選ぶかは本人の意思次第だと思っています。 結婚前に仕事をしていて仕事のストレスや辛さも知らないわけではありませんし、かといって、仕事をしていて偉いと思ったこともありません。 家の中を少しでもきれいにしようと思って家事をしてもあまりいいように思っていないようです。 母は私が主婦になった事に対してあまりいいように思っていないのでしょうか? 里帰り出産を勧めてくれたのは、母の方です。 日中私だけが家に居る状況はその時から想像ができたはずです。 なのになぜ、このように責めてくるのでしょうか? 旦那さんの元に帰りたくてももう産院は変えられませんし、まだ1ヶ月以上はここにいなければなりません。 お互い否定的になりたくないですし、 今後も続く親子関係なので少しでも関係改善できたらと思っています。 母娘との関係、経験談でもいいのでご助言ください。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
えーっと。 今から26年前の妊婦だった私と、私の母親と、そっくりな状態です。 質問文に書かれていらっしゃる、様々なトラブル、言い争い、、、諸々はきちんと読ませていただきました。 それって、お互いを大切に想っている実の母娘だからこそ、なのではないでしょうか? 妊娠中で身体もキツかったり、通常の感じではないですよね? 自分ではそうではないと思っていても、神経も精神も過敏になり易かったり、してるはずですよね? 質問者様はお母様の代わりに家事労働をするのは苦ではない。 ・・・ただ、 「今日の体調はどうだった?」「まあまあ、ここにいる間はのんびりしてなさい」の 声かけだけでもしてもらえたらっていうこと=お母さんに甘えたい、のでは? お母さんが仕事してて「しんどい」「疲れた」というのはちゃんと理解できているけれど、 その言葉の前に、娘である自分へのいたわりの言葉があったら、、、かな? 私はモロにそうでしたよ。もうすぐ自分が母親になるのだから甘いこと 言っっててはいけない、 と思いつつ、でも、お母さんの優しい言葉を期待してしまってた。 出産を控えて不安な気持ちでいっぱいなのに、どうしてそんなに凹むことばかり 言われてしまうんだろ、ってなってました。 今になって振り返ってみると、うちの母親の場合は心の中では娘の心配でいっぱい、 でも、それをストレートに出すことができずに‘暴言’(言いすぎ?)のような ことを私にぶつけてしまってた。 たぶん、ですが、ある意味貴女は精神的に‘子供返り’をしてしまっている。 そして、お母様はどうしていいのか戸惑ってしまわれてるのではないかな、と。 優しくしてあげたいけれど、どうしていいのかわからない、そんなつもりはないけれど 責める口調、自分の方が大変なのよ! になってしまう。 ちょっとだけ不器用な方のような感じを受けます。 本心は、大人になってもうすぐ母になろうとしてる娘のことを絶えず気にかけていらっしゃるはず。 今は、お互いに行き違いがあるようですが、貴女とお母様はしっかり母娘ですって! カチンと来たり、思わず泣いてしまうようなことを言われるのを、右から左に流してしまって 気楽に、気楽に、と助言しても今の貴女にはちょっと難しいでしょう。 でもね、本当にお母様が貴女のことを「お気楽な主婦」だと思っていたら とっくに、婚家に帰れ!ってなってたはずなんです。 私も妊娠中に、母親の苦労話を一方的に散々聞かされて、私の話などには耳もかたむけてくれない。 妊娠5ヵ月頃には大喧嘩になり、大雨の中を泣きながら飛び出したけれど 探してももらえなかったという経験アリ(泣) ・・・夫は仕事の都合で間に合わずに、一人で出産し、、、いの一番に駆けつけてくれたのはお母さんでした。 ま、その時も真っ先に目が行って抱きかかえたのは、娘の娘の孫でしたが(苦笑) 私は、妊娠中は実家には帰りませんでしたが(というより近所に住んでたので) 産後は、無理矢理お母さんのところに赤ん坊共々つれていかれました。 仕事から帰ってきたら「あー疲れたぁ!」でなく「○○(孫)はどうしてる !?」に なってました(笑) 目に入れても痛くないような可愛いがりかた。相好崩しっぱなしの笑顔。 私への態度は。。。赤ん坊の世話する以外はじっと寝てろ、たくさん食べろ。 なぜなら、私は単なる‘母乳製造器’だからだそう、でした。 でもね、不思議なことにその時には自分も‘母親’になってしまってました。 お母さんの優しい言葉は必要なくなってしまっていましたっけ。 私が産んだ私の娘に対して、愛情たっぷりこん♪の母親を見るのが嬉しかったです。 なんで、妊娠中に二人っきりの時にはあんなに母親の言葉に反応してしまってたか。 そういうことも飛んでしまってましたねー。 でも、正直「ちょっとは私もいたわってよぉーーー」って気持ちはあったかなぁ。。。 もうすぐ、貴女もお母さん。 どうやら、真冬の寒い時期のお産になるようですね。 どうか、ご自分とお腹の赤ちゃんのために栄養たくさん摂って風邪などひかぬよう 貴女(と旦那様)の赤ん坊、お母様にとっては愛する娘の赤ん坊とご対面なさって下さいませネ ^^V ご無事な出産を、お祈り申し上げます。
その他の回答 (11)
- a_a-0805
- ベストアンサー率0% (0/8)
出産前に、質問者様の方が気持ちも身体も不安定でしょう。 思いやりがあって、やさしいですね。 お母さん、優しい言葉や、労いや、認めてもらう言葉に 飢えた環境 と言う事はないでしょうか? お母さん自身も、「頑張っている事」を、 認めて欲しかったり、褒めてほしかったりしてないでしょうか? もし、何か嫌な事を言われたときに 長引かせたり、嫌な思いを残さないように 「そうね、お母さん職場で今日は忙しかったの?」 「寒いのにお疲れ様。体冷えてない?」 って、ちょっと嘘っぽくても この方向性で反撃してみては? と、これは私の戦術ですが。
お礼
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまってすいません。 そうですね、自分の事を話す前に、まず聞き役になる、認めてあげる、というのは誰との関係でも必要な事なのに、親子だからといって娘である私の方が主張して当然、というように甘えてしまっていたように思えます。私は一日家に居るのだし、もう少し余裕をもっていれば、と思いました。妊娠中だと、思うようにポジティブになり切れなかったり、自宅から生活環境が変わってストレスも溜まっています。 うまくそれらを解消して、少しでも仕事疲れの母を責める、から労う、に変えていければと思います。 ありがとうございました。
- TAMA-P
- ベストアンサー率16% (11/68)
こんにちは。 お母様くらいの年の方って若い方からみると考えられないくらい、環境が変わる事に慣れるのに時間がかかるんだと思います。 うちもそうだったんですが、しばらく実家でお世話になるってことになり、おいで、おいでって言う感じだったんですが、何やら暴言を吐かれ、あげくのはてにストレスがたまって貧血になったり。 2、3ヶ月したら慣れたんでしょうね、割と普段の母に戻りました。 まあでも暴言を吐くあたりからしても、あまり親らしくない子供っぽい人だったんだな~~と認識を改めましたが。 貴方の場合、慣れた頃にはご自宅に帰る事になると思うので、むずかしいですけど、とりあえずお母様はかまってちゃんといいますか、褒めてほしいんだと思います。 少しのことですので、意に反しても、お母さんはすごいね、真似できないよ、など褒めちぎり、今日どこ掃除したらいいかな?少しでもお手伝いしたいから、などと言ってみてはいかがでしょうか? 言ってみれば、お母様の精神年齢を貴方が超えてしまったということだと思います。 気楽で良いねと言われたら、ごめんね、お母さんのおかげで楽させてもらえてるよ、くらい言ってさしあげたらお母様も落ち着くのではないでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、酸いも甘いも経験してきた年齢ではありますが、母親も一人の女性、認めて欲しいのは皆同じなのでしょうね。 あれから喧嘩してしまったので、翌日はできるだけ気を遣って、明るい話題を振るようにしました。 お互い気を遣っているような感じではありましたが、私の気持ちも汲んでくれたのかと思い、逆に申し訳なくなりました。 離れていたとはいえ、家族ですと、盛り上げることも陥れるような事を言うことも、どちらもできてしまうんだと実感しています。 できるだけ労わりの気持ち、感謝の気持ちをもって、いい関係作りができればと思います。 為になるアドバイスありがとうございました。
こんばんは。 私の子供は今、中三、小六、年少の3人です。私は結婚当初から専業主婦ですが、実母はずっと働いていました。 実父が病気がちだったので、母のほうが収入が多かったくらいです。 「家の中のことも完璧にやろうとしてた」「お父さんは何もしなかったしできなかった」「あんたたちもあんまり・・・」というのが母の口癖のようなものですが、弟と一緒に留守番もしましたし、お米を研いだり、買い物に行ったりもしてました。ご飯の後片付けは小二から私の受け持ちでしたし、高校のときは三ヶ月も母が入院したりも。 私が子宮筋腫もちだったり、三番目は超高齢だったためもあって妊娠中毒症になり、七十五歳にもなってた母が来てくれて上の子たちの面倒まで見てくれたこともありました。 本当にありがたかったのですが、いつも内心閉口してたのが、私のやることを絶対に認めてくれないこと。子供のしつけから、片付け(下手なのでしかたないのですが)、洗濯物のたたみ方まで・・・大声で怒鳴るわけではないので我慢してましたが、妊娠中、安静なのになあ、とストレスを結構ためてましたよ。 今、母は七十九歳ですが、未だに来るたびに何かけちをつけて帰ります。先日は台所の引き出しを、「綺麗に片付けたよ!」と言って見せたら、「こんなにお金掛けて・・・もったいない」としか言いませんでした。百円グッズのかごばっかりだったんですけどね。 あと、お母様、おいくつですか?更年期障害には早すぎますか? 私は来年五十歳ですが、ばっちり更年期、受験生の長男には何かとからんでしまってまして、「いかんいかん、受験の妨げだ!」と反省しつつ、やはり喧嘩しちゃいますよ? 綺麗にして文句言われては、怒りたくなるお気持ちもわかりますが、時にはのんびりされて、帰宅されたお母様とお茶でもゆっくり飲まれたらいかがでしょうか?喧嘩しても仲直りできるのは、親子だからですもんね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 子育て真っ最中のTOSHI7580さんのご意見、とても参考になります。 確かに、兄弟に相談したときにも、「更年期でしんどいのでは?」と言われました。実際、更年期がどれだけしんどいのか実感が無いのでなかなか母のしんどさも分かってあげられませんが、きっといつも以上に余裕がなくなったりしてしまうものなのですよね。 主婦であれ、ワーキングウーマンであれ、家事をして家庭を支える者同士なので、自分のやり方、というのが信念になっているのだと思います。その為、人のやり方に口を出してしまいたくなるのかな、と思います。それは姑であれ、夫であれ、同じなのでしょうね。 とにかく、色んな方のご助言にもあるように、母とお茶やランチできるのは私の夢です。 今は人生でもなかなか無いチャンスかもしれないので、ベストになるようにがんばりたいと思います。 ありがとうございます。
別になんら不思議な話でもないな。 僕の奥さんは大学から一人でそのまま僕と結婚。 出産で初めて実家に帰ったという人ですが、そりゃあもう実の両親に対してぎゃあぎゃあ毎晩電話してきました。 でね、奥さんにも言ったけど 「お互い一人の大人として生活が出来上がっているから、その生活が変わるとお互いに大変 ストレスは親だってあるんじゃない?」 こう言いました。 君のところはどう? これは専業主婦とか兼業とかの問題じゃないし、専業主婦の悠長さって別に親子でなくとも争いのネタじゃない。 ここでも専業主婦問題は専業主婦は圧倒的に専業擁護だし。 働いてる兼業は兼業で主張は違う。 君は親だからと考えがどっか甘えすぎ。 親だから初孫を孕んでいる私は大事にされるだろう、親だから里帰りをいってくれたんだから親切にしてくれるだろう、ってね。 親子でも別世帯になればそれぞれのルールがある。 逆に君の家に親がいっても君はストレスだと思うよ。 親子といえど、別の人格、家族だという認識が必要だと思うね。 あと他のひとがいうように専業、私は子供の頃から~と結構ネガティブ。 だからマタニティブルーなところもあるんじゃないかな? 次の子のときは里帰り出産しないことです。 うちの奥さんもそうしましたよ。
お礼
ご回答ありがうございます。 確かに、主婦だとか仕事だとか、というより、別の人間、別の家庭が交わることのストレス、の問題だったのかもしれませんね。 私はまだまだ未熟者なので、親に期待したり甘えたりしているのも事実だと思います。親になるものとしてもっとしっかりしないとと思う毎日です。 ポジティブな人間だと思っていましたが、ネガティブになってしまっていると客観的に言われるとはっとします。前向きにいかないと、ですね。 旦那様側からのご意見は口数少ない自分の夫の気持ちも考える機会になりました。 もし二人目が生まれる事になったときは私も帰らないでおこうと決めました。 ありがとうございます。
お母様は妊娠中にお辛い思いをされたのかもしれ ませんね。 お父様との関係はどうでしょうか。 妊娠中に気遣ってくれそうなお父様ですか? (若い頃と年を取ってからは違うとは思いますが) もしかしたら「仕事か子供か」という選択に迫られ た経験もあるのかもしれません。 その時の孤独がトラウマのようになっていて、鮮明 に思い出してしまったのかも。 「同じ女性だから、妊娠すれば娘もわかってくれる と思ってたのに」との思いがあるのかもしれません。 一度、 「妊娠してみてわかったけど、お母さんはそんな大 変な状況で仕事も続けてたなんてすごい。私だった ら妊娠して働きながら家事も…って考えただけでも 無理。お母さんを尊敬します。」 と思ってなくても、言ってみてはどうでしょうか。 お母様は
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、確かに母が過去の経験、思いがこびりついて物事を考える時それにとらわれているなぁ、と感じる事は多々あります。人間なら誰でもそうでしょうが、一旦思い込むと人より頑固なのです。 推測ですが、父親は事なかれ主義なので、出産時に自分の主張を押し付けたりはしなかったと思います。母親の意見に歯向かえず、苦労もしています。 色々な方のご意見でもあるように、母に対して感謝の気持ち、尊敬できる気持ちを伝えていけばいいのかな、と思います。 ありがとうございます。
- sentoll
- ベストアンサー率21% (11/52)
気持ちの擦れ違いってささいなことで起るんですよね。 お母様から里帰り出産を言われたんですし、あなたや、赤ちゃんを思う気持ちはあると思うんですよね。 後ろめたいきもちもあるのかもしれませんね。 疲れているのかもしれません。 私は、ずっと働いて、今は家にいて好きなことをしています。 娘は、離婚して子供と帰ってきまして、当然働いています。 「いいねえ。お母さんは、毎日好きなことしてのんびりして。」と言われると、ムカッとします。 悪いことしてるような気にもなります。 もちろん、娘は嫌みで言ってるのではないことは良く分かっています。 でも、「私だって あなたくらいの時は大変な生活をしてたよ。それなら、私が働くから家の事してよ。」と、言わずもがなのことを言ってしまいます。 お母さんも、家の事も働いていてきちんとできないとか、気にかけていたりもしたのではないでしょうか。 あまり、深刻に考えない方がいいと思いますよ。 なんたって、母親ですから。 あなたが可愛いのには間違いがありません。 私と同じで、しまった、言わずもがなのことを・・・・ と、思っているかも。 明るく普通に、お母さんお母さんって、産まれてくるお子さんの事とか相談したり、たまにはランチに行ったりしてみたらどうですか? 産まれてくるお子さんが、溝をうめてくれますって
お礼
ご回答ありがとうございます。 お優しいお言葉でポジティブになれました。 本当は、悪い人ではないし、全く愛情が無いことではない、と自分も分かっているのですが、ついついぶつかってしまいます。 きっと自分は甘えているのだと思いました。 そこそこの長期滞在なので、あせらず、時間をかけて関係作りをしていこうと思います。 ありがとうございます。
- mori_izou
- ベストアンサー率28% (476/1696)
お母様とは、いつの間にか気持ちがすれ違っていたようですね。 お母様は、堰を切ったように不満が溢れてしまったのでしょう。 親子ですと、余計なことまで相手に伝わってしまいますから、pupie77さんは専業主婦がいいと思っていることが何となく伝わってしまったのでしょうね。 私の母も働いておりました時期が長かったので子供の時代は寂しい思いをしたこともありましたが、母は土日とか、他の時間でケアをしてくれていたのでそんなに悪くは思っておりませんでした。 もしかしたらお母さんには余裕が無くて、あまりpupie77さんをケアできていなかったのかも知れません。 そうだとしたら、お母さんも後ろめたく思うところはある筈。 愚痴を聞くのは辛いものですが、泣いてしまったことでお母さんは切れてしまったのでしょう。 お母さんの心中には、pupie77さんは専業主婦で自分よりも楽をしているという思いもあったのかも知れませんね。 自分は楽をしているのに、親の愚痴も聞けないのか!と怒ってしまったのかも。 推測ばかりですが、親子ですから、関係修復は図れると思いますよ。 まだ修復不能までこじれたようには思えません。 一度、本音で話し合ってはどうですかね? お母さんの誤解もあると思いますので。 実家で、元気な赤ちゃんをお生みになることを願ってますよ!
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね、親子であれば、口に出さない事でも伝わってしまいますね。 少なからず、私の中にも専業主婦になれてよかった、という気持ちがあって、それが母にとっては仕事している事を否定されているように受け取ってしまったのかもしれません。 私も働きながら育てられましたが、ぞんざいに扱われた記憶も特になく、母親に対して恨む気持ちも全くありません。 子供を生む事をきっかけに、母親という共通の存在として、本音で話し合える時があればいいと思います。 実家で生まれる子供が幸せに生きられるように頑張ります。 本当にありがとうございました。
- lilin0710
- ベストアンサー率28% (157/559)
pupie77さん初めまして。 心中お察しします。 でも悩んでばかりでは、お腹の子に良くないですよー! まず、お母さまはpupie77さんのことがうらやましいのでは・・・という印象です。 お仕事を続けることを選んだのはご自身とは言え、今のpupie77さんが「自分が選ばなかった方の人生」なので、まぁ、要は隣の芝はなんちゃらのようなものなのではないでしょうか。 親子だからこそ、近すぎて分かり合うのが難しいことは多いと思います。 深刻に「少しでも関係改善を・・・」と悩み続けるのではなく、「そんなに簡単に分かり合えるものではない」と開き直ってしまっても良いと思いますよ。 「お母さんのことは大好きだし尊敬してるよ」という気持ちは伝えつつ。 次の検診まで何日かあるようでしたら、「ダンナの顔が見たくなったのでかちょっと帰ります」としばらく放置するのも手ではないでしょうか。 出産ブルーも入っている気がします。 pupie77さんが前向きな笑顔を取り戻せるよう、願っております。
お礼
早々のご回答どうもありがとうございます。 確かに、「そんなに簡単に分かり合えるものではない」という考え方もあったほうが気が楽になれますね。 母に対して、肯定的になってあげられてないのはちょっと冷たかったかもしれないです。。 出産ブルーなんて人ごとだと思っていましたが、自分も不安定になっててそうなのかもしれないですね、びっくりです。 元々前向きな性格なので、気を取り直して明るくいこうと思います。 ありがとうございます。
- lalulalun
- ベストアンサー率21% (164/772)
こんにちは。 ちょっとお母様の言いようは理解し難い部分がありますが・・・ 「私が悪いのか!!!」 このセリフからもしかして、と思うのは、 質問者様が専業主婦を選んだ=自分の人生を否定された・ 母親として否定されたんだ! って決め付けちゃったのかなあ・・・と。 もちろんそれは狭い判断だし、質問者様に そのつもりがないのは私たちには分かりますが。 お母様には何らかの理由で余裕がなくて、そういう 感情が起こっているんじゃないかという予想です。 私は独身女性・会社員ですが、結婚して専業主婦の姉がいます。 母も専業主婦でしたから、自分のたどった道や同じ感想・悩みを 姉が持つとなんとなく嬉しそうにアドバイスしています。 それが無言の、母の人生に対する「肯定」なのかなと思って見ています。 だからといってお母様の態度にどう手を付けられるのか、 難しいですが。そういう考えのもと、お母様の人生を肯定して あげよう!というスタンスを心がけて接してみてはどうでしょうか。 質問者様が大人になってみるつもりで。 そして何より健やかに赤ちゃんが生まれますように。
お礼
早々のご回答どうもありがとうございます。 経験者の方からのご意見でとても説得力がありますね。 確かに、母は今とても余裕がないです。 それに、私がよく専業主婦であった祖母の事を尊敬していたり、主婦を肯定している祖父の事を話したりしていましたので、 母はその度に自分が責められてる、否定されてる、と考えていてもおかしくはありませんね。 私もあえて母親と違う道を選びましたが、否定的な理由を口にせず、今がんばってる母の姿を尊敬できるような目線を持とうと思います。 色々と教えてくださり、お気遣いまでありがとうございます。
- cherrymoon
- ベストアンサー率23% (739/3104)
現実を見ただけでは? ワーキングウーマンと専業主婦の違いに。 それに対応できていない…とか。 または出産1週間前くらいからの滞在かと思っていたら、1ヶ月以上も前から滞在しているから、予定外な状況にイライラしている…とか。 里帰り出産を勧めた、だけしかないので想像の範囲内ではこんな感じです。 後はさっさと専業主婦になってしまった質問者さんへの羨望と嫉妬もあるかもしれませんね。 自分を見て育っているなら専業主婦には収まるはずがない!なんて。 「自分が働き続けている事を娘であるあなたが認めてくれないのが残念」って言葉は自分と同じようにワーキングウーマンになって欲しいと思った本音ではないでしょうか。 出産まで1ヶ月以上もあるなら一旦帰宅されてみては。 通院も毎日ってわけではないでしょう?
お礼
早々のご回答ありがとうございます。 確かに、働く女性と専業主婦とでは、生き方、考え方は違うんですよね。 専業主婦になって以来母親とちゃんと話すのはこれがはじめてなので、予想していた現実が想像以上に差をもっていたのかもしれません。 私は働いて働いて、辛い辛いと愚痴ばかり言ってそれでも働いて、家の中がぐちゃぐちゃ、買い食いばかり、友達は誰も呼べないようなところで育ち、専業主婦の家の子に憧れたのも事実です。 だけど、そんな事をわざわざ口にしては今まで頑張ってきた母親を悲しませるし、言う必要は無いですよね。 里帰り前の家は移動距離もあり、こちらから帰るのは望めないので、 せめていたわる心を持って、ここでうまく生活していこうと思います。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまってすいません。 tokkingさんの、経験に基き、かつ、そこから時を経られて客観的であるご意見は丁寧でとても参考になりました。 実家に帰って、約2週間以上が経ち、質問してから少し時間も経過して少し冷静になれました。 そしてtokkingさんのおっしゃるとおり、私自身もまた「娘感覚」に戻っていたなぁ、と気が付きました。 結婚して、離れた土地で旦那さんとで色々新生活の準備をして大変だったこと、初孫なんだからもっともっと喜んで欲しいなど、認めて欲しかったんだと思います。 親もまた、自分達が言わずもがな頑張って仕事をしている事、私達夫婦や娘である私に対してしてくれている事をもっと認めて欲しい、という気持ちがあるのを認めたくなかったのかもしれません。 自分がこの人たちの子供である、という甘えがどんどん出てきて思い通りにならない事が不服にさえなって傲慢でした。 親子といえ、謙虚さを忘れてはなりませんね。 私も気分で部屋に籠もったり、口を利かなくなったり子供じみたことを未だしてしまいますが、そんな時母が気を遣ってくれているのもすごくよく分かります。 出産に関わる里帰りですし、いざとなったら父親より母親が精神的にも頼りになることも分かりました。 仕事が忙しい時期で、こんな大人になった娘のかまってオーラがうっとおしいかもしれませんが、表面上の母親だけで否定せず、おおらかに接触しようと思います。 ありがとうございました。