• ベストアンサー

幼稚園児同士の摩擦・・・親の対応

現在年中の幼稚園児の母一年生です。 子供がお友達と遊んだ時に、どうしても起こってしまうおもちゃの取り合い・言い付け合い・戦いごっこの末の言い付け合い等々について、ご相談させていただきます。 私はどうしても、自分の子に我慢させてしまうことが多くなってしまいます。 大人であれば仕方がないと思える事も、子供(我が子)からみれば納得行かないことが多々あると思います。 例えば戦いごっこ等は、我が子に(パンチやキック)当たってしまった時は、戦いごっこをしていたのだから仕方がない! 我が子がよその子に当ててしまった時は、きつく叱る。 おもちゃの取り合い。他所にお邪魔した時は、(貸してくれなくても)お邪魔先の子のだから貸してもらえなくても仕方がない、我慢しなさい。我が家に来てもらった時は、ウチには息子のおもちゃしかないので貸せないのはダメな事!自分が他所に遊びに行って貸してもらえない時にどう思うか考えなさい!とキツク叱ってしまう。 よその子からの言いつけには我が子を叱るが、我が子のよその親への言いつけは、(言いつけるのは)よく無い事と叱る。 結局は自分の子を叱る事が多くなります・・。 皆様はどのように対処していますか? このままでは、よくない!と考える毎日ですが、なかなか変われずにいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#86241
noname#86241
回答No.2

私はよそのお子さんが言いつけに来たら、 「そうなの、ごめんね」 と私がその子に謝るだけで自分の子供を叱ることはしません。 ただ、私も告げ口は嫌いなんで、自分の子供にはしないように言ってます。 お友達のお家で遊んでいるときにオモチャを貸してもらえない場合ですが、そこら辺に転がっている使っていないオモチャを渡すか、 そのお母さんに、 「うちから持ってくれば良かったんだけど、貸してもらえるかなあ」 と言います。 大抵のお母さんは、自分の子供が独り占めしているのに気がつけば慌てて「貸してあげなさい」と言いますが、それでも子供がイヤだと言い張る場合は、 自分の子供を叱るのではなく、 ウチの子に向かって「ごめんね。○○とか好き?」と言いながらビデオをつけてくれたり、お菓子を出してくれたり、他のことで気をまぎらわす工夫をしてくれます。 もう年中でしょう? それなら仲良く遊べないお子さんとムリして遊ばせる必要もないのでは? 私も最初はご近所さんと一緒に遊ばせていましたが、そのうち子供が好きだというお友達を呼ぶようになりました。 もちろん親同士は話したこともなかったりするんですけど。 勇気を出して 「いつも仲良くしてもらってるそうで。一度、うちに遊びに来ませんか?」 と誘うと、ほとんどの方は喜んで来てくださいますよ。 そういうお友達だとお互いに好きなので仲良く遊べます。

その他の回答 (2)

  • tiisan
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.3

大人が介入しすぎ、又は介入が早すぎると思います。 それと我が子/人の子でなく子供たちということで対処したほうが良いと思います。 オモチャの取り合いは絶好の社会勉強の場ですので、大人はじっくり観察するぐらいでないといけないと思います。子供同士がどう解決していくのか見守る必要があると思います。 私が男性なので、このような意見になってしまうのかもしれませんが実際、最近は砂場恐怖症になっています。これって分かってもらえますか。

  • IYOMIKI
  • ベストアンサー率20% (19/93)
回答No.1

後でかその場で褒めることをしてみてはどうでしょうか。おもちゃを貸してあげたときは、「すごいねぇ~{お子様の名前}よく貸してあげたね。やさしいね。順番に使おうね」とか。やはり、しかってばかりではよくないですからね。褒めてのばす!!