• 締切済み

藤井さんってそんなにダメなんですか?

マーケット関係者の藤井さんに対する評価がかなり低いですよね。 どうして介入しないのか?とか、円高で日本経済がだめになるとか。。 でも、もし内需転換できれば円高の方がいいし、また介入してこれ以上外貨準備を膨らませるリスクの方が大きいと思うんですが、どうなんでしょうか? 円高がダメな理由がよく分かりません。。教えて下さい。

みんなの回答

回答No.4

日本はデフレです。デフレで円高になります。円高を止めないと、デフレは止まらない。適切な時に適切な発言は効果があると思いますが、あの禿げ頭で何を考えていらっしゃるのでしょうか。理解できません。

qwert00000
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • bbdog
  • ベストアンサー率15% (37/240)
回答No.3

日本の経済自体が資源国ではないため輸出によって成り立っている国なので円高によって企業の利益が減ってしまいます 為替介入ですが大きな流れの中にあっては一国の為替介入ではそれを食い止めることはできませんし場合によってそれに打ち勝とうと帰って助長するケースもあります。市場の規模が余りに大きいので慎重にならざる終えない面があります。それと最後のとりでというべき措置であってインパクトを与えられない場合は市場に対していいように振り回されてしまいます。 藤井さんにたいしては発言にぶれがあって信用があまりないですよね 今日のように瞬時に円高に触れても異常というべき状況下でも全く対処できないようでは失格ですね

qwert00000
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kent_a
  • ベストアンサー率18% (36/199)
回答No.2

日本は輸出で成り立っているといっても過言ではないと思います。 円高になると輸入は結果的に安くなるので電気代やガス代等の値段は下がりますが 逆に輸出する場合も高くなるのでアメリカとかが日本の物を買ってくれなくなります。 そうすると、輸出産業(自動車とか)は利益がなくなり、社員のお給料を下げたり、リストラしたりと結果てきにお金のない人が増えるので内需拡大どころではないってかんじですかね

qwert00000
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

>もし内需転換できれば できればという仮定にしかなっていません。現在の輸出産業が失業者を出さないように支えてくれてますが、円高は輸出産業の首を絞めます。 輸出産業を内需型に転換するには10年とかかかるのでは?、政府は失業率を減らすといいつつ反対の行動を取ってるので、評価が低いと思います。もしではなく内需転換するための指針があって政府が行動計画を示し、経済界も巻き込んで行動を起こしてるなら、今のままでもいいです。政府は何か指針を示しましたか?行動計画は?無いならば外需型の産業構造で行くしかないでしょう。

qwert00000
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A