• ベストアンサー

諫早湾??

諫早湾について少し調べてみようと思ったのですが、最近は全くテレビでも取り上げられていなく、HPを見ても良く分かりません。干拓をすることによって本当に防災効果はあるのですか??堤防を作るというやり方ではだめなんですか?? 出来れば早めに回答欲しいです!!よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.2

諫早湾干拓の是非をめぐる議論は、工事着工時以前のものと、湾を締め切った後に出てきた議論、地元の意見と第三者(他地域)の意見などを整理する必要があります。湾を締め切った後で、水門をあければ高潮時の災害を心配する声などは、着工時にはなかった声の筈です。 なお、『諫早湾干拓、xxx』で細かなデータが検索出来ますよ。諫早湾干拓事業は八郎潟干拓成功を受けて出来た構想ではないかと思いますが、米の増産が必要でかつ国民に自然保護の意識が薄かった時期の計画と比べ、諫早は遅すぎた計画といえるでしょう。いくつか参考URLを掲げておきます。 http://www.tohoku.maff.go.jp/seibi/kokuei/oga/enkaku.htm http://www.nishinippon.co.jp/media/news/0109/isahaya/0923.html http://www.bekkoame.ne.jp/~signa/kantaku/higata/info/if010504assesrp/if010504assesrp-3.html

参考URL:
http://eco.goo.ne.jp/science/files/index21_1.html
miku_devil
質問者

お礼

ありがとうございます!! さっそく行ってみようと思います。 私はこの計画は無かった方が良かったんじゃないかなあ~と思ってるんですけど、もうやってしまったからしょうがないですよね・・・ 諫早湾が再生する事を願ってもっといっぱい調べてみようと思います。 ほんとにありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#118466
noname#118466
回答No.1

干拓の目的は水田の造成の筈です。干拓の構想が発表された1952年ごろは水田不足が叫ばれていましたが、その後 食生活の洋風化と人口の伸びが見られなくなったことから 日本では米余り現象が起こりました。現在、政府は都道府県に一定割合の休耕田を割り当て、米を作らない農家に補償金を支払っているほどです。 干拓事業により被害が想定される漁民は工事差し止めの裁判を起して係争中です。 http://www2s.biglobe.ne.jp/~isahaya/q-a/index.html http://www.ktn.co.jp/kantaku/calendar.html

参考URL:
http://www.maff.go.jp/soshiki/nouson_sinkou/isa_haya/3-0kankyoueikyouhyoukatou.htm
miku_devil
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が調べた中では最初はmartinbuho様のおっしゃる通り水田目的でしたが、米が余ったので畑目的にし、それも苦しくなったので防災目的も付け加えた感じだったような気がします。その辺について何か知ってることはありませんか??またコメントいただければ幸いです。。

関連するQ&A