• 締切済み

東京に住むものですが、伊勢早湾の事業は、佐賀県の人々にとって有益だった

東京に住むものですが、伊勢早湾の事業は、佐賀県の人々にとって有益だったんでしょうか? 報道で知る限りでは、干拓事業を進めたところで減反政策していて全く意味がない公共事業ではないかと散々言われていましたが、地元の感覚としてはどうだったんでしょう? 最近、まったく報道がなく、干拓事業が始まってから時間がたってからのご意見を聞いてみたいとっています。

みんなの回答

  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.2

諫早湾(いさはやわん)の事ですかね。   詳しくは無いですが、海が痩せてきたのは、山に広葉樹が少ないせいで。 干拓はあまり影響が無いらしいですね。   まぁ 作ったわりに、耕作地に適さないという評判ですので、絵に描いた餅だったって事でしょうかね。   地形変化で海流が変わったから、環境の変化は有るでしょうが。 台風が近年来てないために、海水がかき混ぜられていないのも海洋資源の減少の一因だとの意見もありますね。

samuraitrooper
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 伊勢早湾ではなく、諫早湾でした。失礼しました。 結局のところ、海が痩せた理由ははっきりしない部分もあるという話になっているんですね。

回答No.1

佐賀・長崎でも話題にはなっていないですね。 当時は反対運動もありましたが、県民の関心はほぼないといってもいいような状況になっています。 諦めにもちかいかもしれません。 一意見ですが、ご参考になれば。

samuraitrooper
質問者

お礼

お礼がおそくなりすみません、あまり話題にもならなくなっているんですね。

関連するQ&A