• ベストアンサー

10円玉3枚、100円玉7枚、500円玉3枚使って支払うことができる金額は何通りあるか?

10円玉3枚、100円玉7枚、500円玉3枚使って支払うことができる金額は何通りあるか? という問題で、どうして(3+1)(7+1)(3+1)-1で、答えを出すと、バツなんですか? ちなみに答えは91です。 やり方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

こんばんは。 百円玉5枚 ⇔ 五百円玉1枚 という両替ができる場合は重複しますので、差し引かないといけません。 両替できる場合とは・・・ A 百円玉5~7枚で、かつ、五百円玉0~2枚 B 百円玉0~2枚で、かつ、五百円玉1~3枚 Aを両替すると、百円玉2~7枚、五百円玉1~3枚 つまり、Bになりますから、 重複部分として差し引くのは、AかBのいずれか一方です。 ゼロ円も含めて何通りあるかを計算すると、 (3+1)(7+1)(3+1) - Aの場合  = 4・8・4 - 4・3・3  = 128 - 36  = 92通り ゼロ円を含めないとすれば、仕上げに1を引いて 92 - 1 = 91通り ご参考になりましたら幸いです。

その他の回答 (3)

回答No.3

10円玉を無視したとき 0円から2200円まで100円刻みで23通り 10円の払い方が4通り よって23×4=92 0円払うときを除いて 92-1=91 よって91通り

回答No.2

合計金額の重複を引かないといけません 例) 100円 5枚 = 500円    500円 1枚 = 500円 使い方は違っても支払う金額は同じです つまり、100円玉5枚を使う場合と500円玉1枚を使う場合の重複を計算して引いてみてください

noname#117169
noname#117169
回答No.1

問われているのは「金額」なんですよね? 500円支払う際、100円5枚と500円1枚は2パターンありえますが金額は一緒なので、この重複する分考慮しましたか?

関連するQ&A