• ベストアンサー

1円玉を作り続けるのは何故か?

1円玉を作るのに1円以上かかると聞きました。 どうして1円玉を作り続けるのでしょうか。 今、1円玉が無くなっても、誰も困らないように思いますが、 誰かにとって不都合があるのでしょうか。 確か以前、橋本首相(?)が1円玉を無くそうとしたように記憶していますが、 その政策はどうして無くなってしまったのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SariGEnNu
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.7

一円玉が必要なのは、他の回答者さんたちの通りです。 私は、なぜ、一円玉を一円未満のコストで作るようにしないのか不思議であり、そのような工夫をしてほしいと思っています。 一円の原価の内訳についてはよくわかりませんが、アルミの量を1/3位にして、形状を正方形にしたら安くできると思います.それよりも電子マネーシステムを検討すべきと思いますが。

その他の回答 (10)

  • mon-nashi
  • ベストアンサー率27% (77/278)
回答No.11

ちょっと意外ですが、つい最近までもっとも製造枚数が多い貨幣は1円玉でした。製造枚数が多いというのは、それだけ使用されていたということ。 1円玉は我々が思っている以上に重要な貨幣だということだと思います。 参考までに造幣局のホームページを御覧ください。 データ欄に「年銘別貨幣製造枚数」の資料があります。

参考URL:
http://www.mint.go.jp/index.html
  • kitsaio
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.10

何故、金属(非鉄金属)のお金(銭)が、存在するか 戦争になった時に お札では、武器(兵器)が造れない 非鉄金属でも、特に、アルミの原料は、輸入のみ

b13
質問者

お礼

1円玉を作り続けるのは戦争になった時、1円玉を溶かしてアルミ製の平気を作る為だったんですか? (・O・) すごい驚きです。普通にアルミをとっておくだけではダメですか? わざわざ1円玉に加工しなくてもいい気がしますが。

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.9

預貯金を解約すると利息が一円単位でつきますが いらないんですか?  一円を受け取らないと銀行側はあまった一円の扱いにこまるし 何件もたまると結構な額になります 一円の製造費が一円よりたかくても一万円札の製造費は一万円よりは はるかに安いでしょう(作っているところは税務省造幣局と日銀で 違いますがね)  一円を笑うものは一円に・・・・・ですね

b13
質問者

お礼

数多くの意見ありがとうございます。 かつての銭が無くなった時のように、 日本円の最低単位を10円にすればと思ったのですが、 まだまだ1円に価値があるようですね。

  • iserlone
  • ベストアンサー率18% (99/525)
回答No.8

外国にだって、1円に相当する貨幣はありますしね(セントなど)。 税金の大半がパーセンテージで算出されている以上、必要でしょうね。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.6

消費税があるからしかたがないですね。 外国では、ものの値段がおおざっぱな国が多いですが、日本は細かいですから、必要でしょう。

  • earnest
  • ベストアンサー率12% (32/248)
回答No.5

1円~4円の端数の取引には必要です。 コストが1円以上かかっても必要なものは作らなきゃいけないし、1円玉は1回きりの使い捨てではなく何度でも使えるのですからコスト以上のものすごい働きをしています。

  • g6200
  • ベストアンサー率43% (88/202)
回答No.4

日本国民の全てがクレジットカードを使って買い物をする訳ではありませんから、硬貨や紙幣は依然必要です。そして最低通貨である1円玉を廃止すると、国民が買い物をする時に政府が消費税を徴収できなくなります。消費税はパーセンテージで課税されますから、消費税込み商品売価が10円や5円で揃うことはめったにありません。

  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.3

一万円札の原価は19円ほどだそうですが、お金を作って儲けるということは日銀でさえ許されませんから、コストがかかっても作ってもらわないと困ります。 ものの価値の単位が一円であり続ける以上、必要です。 なくなったら、1円のものも2円のものも一個では買えなくなるので、一個買ったときでも、5円、10円にされちゃいます。

回答No.2

消費税がある以上、端数の支払いがなくならないので、 1円玉は必要です。

回答No.1

えっ? お買い物の支払いで端数はどうするのですか?