- ベストアンサー
パワーショベルの運転について
サラリーマンです。このほど、必要があって、溝を掘る必要ができました。 (小型の)パワーショベルをレンタルして、掘りたいと考えますが、ご質問です。 (1)パワーショベルを運転(操縦?)するには免許とかなんらかの資格が必要でしょうか。 (2)運転方法を教えてくれる学校(自動車学校のようなもの)はあるのでしょうか。それとも、建設会社などに入社して実地に習わなければならないものでしょうか。 (3)学校のようなものがあるとして、私のようなズブの素人でも習得できるでしょうか。 (4)その他、学校に必要な費用など参考になることを何でも教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- usokoku
- ベストアンサー率29% (744/2559)
「必要があって」の部分が意味不明。 1.企業の職務として、「溝を掘る」場合には、現在は、労働安全衛生法の規定に変更になりました他が、関係法令の免許が必要です。 ところが、「個人が個人自身の為に個人の所有または占有物に対して」「溝を掘る」場合には、労働安全衛生法が適応になりませんので、不用です。 2.労働安全衛生法関係の免許の講習会が、企業ならば、案内書が配られているはずです。パンフレットの製造元に電話をかけて聞いてください。 なお、前述「個人」の場合には受験資格がありませんので、免許は取れません。 3.機械の運転ができる程度の運動能力があって、機械の取扱説明書を読むことが出きる程度の日本語読解能力があり、機械の取扱説明書を書き移すことができる程度で自分の氏名を正しい漢字で書ける程度の日本語作文能力があれば、取れます。聞いている範囲では、落ちたのは、精神身体障害者で自分の名前が書けない程度の作文能力の人1名だけです。この人は漢字がまったく読めないので、テキストに全部読み仮名が振ってあって、答えがひらがなでよいのであれば、楽に合格できたのですが。 4.25年前で、半日の講習で2.5万円だったのですが、情報が古いです。正確な内容は、労働基準監督しょとか職安で窓口を教えてもらってください。 製造メーカーの講習については既に有るので略。 極端な場合、個人で運転するのであれば、レンタル店で「動かし方を案泳法に順じて教えてくれ。免許の書き換えなんて項目は要らないから」と、言えば、30分ぐらいで教えてくれるでしょう。 道路を走る場合には、小型特殊又は大型特殊の免許が必要です。ナンバープレートを取りつける場所を見て、市町村のプレートがついていたら小型特殊、都道府県のプレートがついていたら大型特殊、(ナンバープレートをつける場所が)ついてなければ、道路の走行を想定していない車(幅20mとかの巨大な車)か、免許のいらない車(電動車椅子等と同じ扱い)です。レンタル屋さんならばこのあたりの間違いはないでしょう。 農機具のセールスから言われているのですが、 歩行型でも運転できる設計になっている小型特殊車両を歩行型で運転している場合には、小型特殊の免許は不要です。 運転席に座らないで、道路を歩いた状態で、機械を動かしながら移動する場合です。歩行型田植え器とか管理機とかミニ耕運機の運転と同じです。
お礼
ご教示ありがとうございます。企業の職務として掘削するわけでないので、難しく考えることはないのが分かりました。レンタル店でも教えてくれるかも、というのがうれしい情報です。早速あたってみます。 お返事が遅れ、申し訳ありませんでした。
- nemoax006
- ベストアンサー率14% (343/2433)
公道なら、作業免許が要りますが、私有地なら無免許で問題はありません。自動車学校で大特の免許は取れますが、操作方法までは教えてくれません。パワーショベルの製造メーカーに操作マニュアルがあるので調べることは出来ます。ある地方の農道を特殊な農業機械を中学生や小学生が運転することもあるようですが、基本的に警察は放置です、口頭の注意ぐらいはありますが、警察で牽引も運転も出来ないため、放置されるのが現状です。パワーショベルなら中学生ぐらいでも運転できるそうです。
お礼
ありがとうございます。 掘削したいというのは、自分の田ですので、無免許でいいのですね。「習うより慣れろ」でいきます。 お返事が遅れ、申し訳ございません。
お礼
具体的に講習のプログラムをご提示いただき、ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 お返事が遅れ、申し訳ございません。