- 締切済み
電話に出る時の敬語の使い方の疑問
こんにちは。初めて質問させていただきます。宜しくお願い致します。 私は、弁当屋で働いていますが、注文の電話に出るときのマニュアルで 「お電話ありがとうございます。~の~(担当者名)がお受けいたします。」とあります。 私が思うには、「おうけいたします。」の箇所がしっくりこないのです。 本来、「受ける」の謙譲語は「承る」なので、「~が承ります。」とか 「~がお伺い致します。」のほうが良いと思うのですが、いかがでしょうか?「受ける」という言葉だけ見ても、「お受ける」という言葉はないと思いますが、「致します」がつくことによって、このような表現も可能になるのでしょうか? 私が、以前、居酒屋さんに電話した時も、「~がお受けいたします。」 と出られました。やはり、この表現であっているのでしょうか? どうぞ、ご指導のほど宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- videocam
- ベストアンサー率38% (94/244)
> これからも、私一人だけでも正しい敬語で電話に出たいと思います。 →回答番号:No.2の者です。 店長は店の管理者ですから、あなたが従わないことに困っていると思います。店の他の皆さんが無意識に、あるいは強く意識してマニュアルにあわせているなかで、あなたひとりが従わないならば、たいそう目立つに違いありません。 店長がそういう言葉に何ら違和感をもたず当たり前と思っているならば、事態の解決には至らないでしょう。そうなると、店長が相手にしてくれなくなることも考えられます。 店長が問題解決をきちんとしてくださる方であれば、その店だけの暫定対処として言葉を直すか、訂正されるまでは従って欲しいという指示をしてくださるでしょう。 店長の手があいているときに、マニュアルが間違っていることを説明すべきだと思います。たとえば、この回答画面を印刷して渡せば、仕事が忙しくても、あなたの主張を受け止めやすくなるのではないかと思います。
どうもはじめまして。 仰るとおり、「お受けします」は造語もいいところで変ですよ。 立場や礼儀からして「承ります」です。 その表現は「お引き受け」と勘違いしているんじゃありませんかね? 接客業にしかり、TVのアナウンサーにせよ日本語は年々おかしくなってきていますな。 別に辞書通りでなければならないと言うつもりもありませんし、地方なりの習慣的表現もありますから、それが混ざると「え?」ということもありますね。 以前九州の複数の県へ出張へ行きますと接客業でも「~でよろしかったでしょうか」とよく聞いたもんでした。 この何年かで東京でもよく聞かれるようになりましたが、私の廻りでは「よろしかった?何様だオメーは」なんて言ってた友人もいましたが、この表現にかなり違和感を覚える人間はいます。
お礼
早速、ご回答いただきましてありがとうございました。 とにかく店長がマニュアルどおりを優先する主義なので、私一人が、「~が承ります。」で現在も電話にでており、すごく気にしていました。 弁当屋は日本中に多くの店舗をもつ大手の弁当屋で、そこのマニュアルにそう書いてありましたので、私も自信をなくしていたのです。 ご回答いただき、自分の考えは間違っていなかったんだなと安心致しました。これからも、私一人だけでも正しい敬語で電話に出たいと思います。本当にありがとうございました。
- videocam
- ベストアンサー率38% (94/244)
マニュアルが間違っています。 ほかにも精算時のマニュアルに「はい、5千円からいただきます。」というのは書いてありませんでしたか?
- y0t
- ベストアンサー率0% (0/11)
辞書や教科書が優先するわけではありませんよねましてや法律でもないしというわけでご質問者様の考察は最終的にあっていると共感します
お礼
早速、ご回答いだだきありがとうございました。 「~がお受け致します」という表現は、聞き慣れると、言葉の響きはやわらかく、正しい敬語に聞こえてしまいますが、やはり敬語としては 間違った使い方なのだなと、皆さんのご回答を拝見し、知ることができ本当に良かったです。弁当屋はおいしい弁当を作るだけでは、だめで 接客が一番です。実際にクレームがくる内容も、弁当自体ではなく店員の言葉使いや応対の悪さを指摘されることが多いのが実態です。 本当にありがとうございます。 先ほどの敬語の使い方も、時間のある時に店長に伝えてみたいとおもいます。
お礼
貴重なご意見をたまわり、本当にありがたく拝見致しました。 確かに、一人だけ別の言い方で電話に出ている私は、目立っているかもしれません。いくら、それが正しかったとしても、マニュアルに従っていないのは確かですし、そのようなことで、店長によく思われないとすれば、本意ではありません。思いも至らなかったところをご指摘いただき本当に感謝しております。今までは、一パートの分際で、このようなことを進言するのは、おこがましいと考えておりましたが、私の気持ちを時間のある時に、店長に伝えてみようと思います。 この敬語の問題を皆さんに相談させていただき、本当によかったとおもいます。ありがとうございました。