- ベストアンサー
田舎の停電
四方を山に囲まれた田舎に引っ越して4年くらいになるのですが、停電が多くてびっくりしています。標高400メートルくらいの高さです。 夏に雷が鳴ると速攻でプチッときれます。 原因不明のなにかでもプチッと切れます。 すぐに回復するんですけど。 これまで住んだ場所はどこでも停電なんか5年に一度あるかないかでした。 私は在宅で仕事をしているので、平地にはたまにしか行きません。 最近では電力会社の事情が変わってどこでもこんなものなんでしょうか? それとも人口の少ない山の中だからですか? それともこれまで住んだ場所が特殊だったのでしょうか?(以前は工業地帯の近くばかりに住んでました)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>それとも人口の少ない山の中だからですか? この可能性が高いですね。 人口密集地の場合、いったん停電が発生してしまうとその影響が大きいですよね。 ですから、仮に停電が発生してもそれが広範囲に波及しないような仕組みがつくられています。 簡単に言ってしまうと、電気が届く道を複数用意しているということです。 このしくみがあることで、例えばあるルートで停電が発生しても瞬時に別ルートに切り替えることで、 周辺地域まで停電が波及することを回避しています。 これに対して、質問者さんが現在お住まいの地域では、 残念ながら電気を届けるルートが1本しかないのだと思います。 http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/private/tec_book.htm 参考urlは東芝のサイト内・投資家情報向けページですが、 この中の2008年5月号「電力流通システム」(pdfファイルです) の2ページに、分かりやすく説明されています。
その他の回答 (1)
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
うーん、詳しいことは知りませんが、電力供給は「大口」というか、消費が集中する都市部を中心に考えられているみたいですから、地方だとなかなか難しいのかもしれません。 変電所あたりで雷が発生すると切れやすいみたいですね。 PCで仕事するならばUPS(無停電電源装置)を設置しておくと良いですよ。 多分もうしていらっしゃいますかね?。
お礼
明らかに大口ではないからですかねえ。 予想外の事態でした。。。 UPS(無停電電源装置)は知りませんでした。 さっそく取り付けたいです。 ありがとうございます、助かりました!
お礼
なるほど・・・よく分かりました。 ありがとうございました!