• ベストアンサー

電子顕微鏡画像における電子密度の違い

走査型電子顕微鏡で得られた画像の見方について質問です。電子密度が高い場合と低い場合では、画像を見た時にどのように違うのでしょうか? 電子密度の違いというのは、含まれている分子の違いということでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.1

走査電子顕微鏡には2次電子像と反射電子像という二つの観測モードがあります。 普通は2次電子モードで使います。 http://www.technex.co.jp/tinycafe/lecture02.html 画像の濃淡は2次電子の量で決まるのですが、これは形状や2次電子放出係数など物質による依存性が大きいため、 対象の電子密度とは直接関係のある像は得られません。 むしろ反射電子像のほうが対象の分子の違い(電子密度の違い)をはっきり あらわすと言われています。 ただどちらにしても、形状依存性が非常に大きいので、 走査電子顕微鏡の画像から電子密度を考えると言うのは すこし無理があるように思います。

kasutera
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 紹介して頂いたURLも見てみました。 またよろしくお願いします。