- ベストアンサー
カウンセラーに必要な高度な専門知識とは?
- カウンセラーさんが必要な高度な専門知識について知りたいです。どうして一般的には臨床心理士ほどの知識が求められるのでしょうか?
- カウンセリングの目的はクライエントが「気づき」を得ることですが、カウンセラーにはただ聞くだけではなく、ある程度の知識やスキルが必要とされます。
- 一般的には臨床心理士ほどの高度な知識が要求されるのは、万が一の事態に備えるためだったり、より深い理解を提供するためかもしれません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
個人的事情で、複数の臨床心理士のカウンセリングを受けています。 休職中の職場にも、同僚として臨床心理士がいます。 まず、クライアントの状態をつかむ諸検査は、素人同然のカウンセラーにはできません。高度な知識と経験が必要です。 また「ただ黙って聞く」ことに、普通の人は耐えられません。必ず自分の考えや経験談、説教を始めたがります。 カウンセラーは聞いている間に、適切なタイミングでクライアントに問いかけます。そうするとクライアント自身が思っても見なかった心の奥の答えが浮かび上がってきます。 誘導尋問でもなんでもないので、クライアントは自分で見つけた答えに深く納得します。 自問自答では得られない第三者の冷静な問いに、自分の抱えている問題へ別の視点から光が当てられる感覚です。 カウンセリングが進めば、対話の内容も変わってきます。 というよりカウンセラーが対応をこまめに変えてくれるのです。 知識がなくともできるとは思います。知識があってもできないカウンセラーもいるでしょう。 ただ私には上記の理由から、素人には難しい仕事だなと感じています。
その他の回答 (5)
No.1です。 私自身は、病院でのちゃんとしたカウセリングの経験はありません。
- yuzu1395
- ベストアンサー率42% (95/225)
親類に医療従事者がいます。 自分自身も数人のカウンセラーにかかりましたが、カウンセラー個人個人で技量にかなりのばらつきがあります。 臨床心理士資格持ちかそうでないかを問わず、です。 大学などのカウンセラーなどは能力が低く、よそで雇ってもらえない臨床心理士のいきつくところという話を聞きます。 >別にカウンセラーに自分の問題を一緒に解決してもらおうなんて思っていません。 このようにおっしゃってますが、あくまでクライエントの問題解決をサポートするのがカウンセラーです。 >自己満足的な説教よりも、私の質問に対する回答とお願い致します。 まだカウンセリングを開始してもいない貴方が言ってよい言葉ではありません。 私は臨床心理士による週1回・30分のカウンセリングに3年通った結果、 躁鬱病の可能性があると言われ精神科受診を勧められました。 診断はやはり躁鬱病。その後治療が難航し紆余曲折あり、精神病院への入院を余儀なくされました。 受診以前にカウンセリングを通して客観的な意見を述べてもらわなかったら、私はとうに自殺して今この世にいません。 場合によっては人の命がかかった問題を扱う、重大責任のある仕事です。 カウンセラーはただ話を聞いているだけではありません。 素人から見れば一見ただの聞き役だったとしても、クライエントが「気づき」を得るために様々な方法を実践します。 心理的なスキルは勿論、医師や医療機関との関係も持ち、病気に関する知識をあらかじめ持っています。 (ただし医者ではないので診断含め何かを断言することや薬の処方まではしません) また臨床心理士の場合は資格試験の段階で圧迫面接をすることが多いです。 どのようなシチュエーションでも自分の感情抜きで対処できる能力が問われているということです。 >それとも万が一の事態に備えて、高度な知識を持っておくのでしょうか? >たとえば調剤薬局で普段は袋詰め作業をしている薬剤師さんのように・・・。 >(あれだって殆どの場合、専門知識なんて無くても出来る作業だと思うのですが ・・・。) 処方薬、特に精神科や心療内科の薬は命に関わるゆえ悪用されることがあります。 法的に厳しい規制も設けられています。 (先日睡眠薬を悪用して殺人した女が事件になりましたね) たかが袋詰めかと思うかもしれませんが、薬を扱う人間は末端であれ必ず専門的な知識が必要です。 あまり頭でっかちにならずにまずは予約を取りましょう。全てはそれから始まります。 実際にカウンセリングを受けてみても納得がいかないならその通りに訴えれば何らかの対処をしてくれます。 まともなカウンセラーなら、ですが。
お礼
回答を有り難うございます。 #2の回答者様には失礼な言い方をしてしまいました。 反省しております。 でもカウンセリングは受けたことがあります。 あまり良い結果は出ませんでした・・・
- hamakkotarou
- ベストアンサー率24% (222/908)
高度な知識があれば,他人とは自分は違うのだと思わせるくらいの 効果はあると思います。 しかしその知識を使いこなせなければ何の意味も持たなくなってしまう かも知れません。 それは知っていることと理解していることの違いでしょうか。 人は様々な問題を持っていると思います。 そして他人には自分の持っていないものがあリ、それを使えば自分の問題 を解決できると信じている節があります。 もちろん知識の差や理解の差というものはあります。 でもそれは自分をどう育てたかの違いではないかと思います。 だから今からでも自分を少しずつでも成長させることが出来れば 問題は解決していけるはずです。 誰かに助けを求めることも出ますが,自分を成長させることが出来るのは 自分だけだということを忘れていればすべてを他人に任せてしまい,いつ までも自分はそのままでいることになってしまうでしょう。 カウンセラーなどは手助けはしてくれます。 でも自分の抱えている問題は解決してくれません。 だからあなたの問題を一緒に解決してくれるようなカウンセラーを選択 するよりも自分の考え方を成長させてくれるような手助けをしてくれる カウンセラーを選択する方が自分のためになると思います。 それから自分を成長させるには自分でもやる気があれば十分にできると 思います。 でも時間はかかりますがその経験は貴重なものになるはずです。
お礼
別にカウンセラーに自分の問題を一緒に解決してもらおうなんて思っていません。 自己満足的な説教よりも、私の質問に対する回答とお願い致します。
- i8oi
- ベストアンサー率29% (34/114)
薬の確認は薬剤師に任されます。失礼のないよう医師に問い合わせしています。後、薬局にいるのは全員が薬剤師じゃありません。 臨床心理士の免許はより深く勉強した人に与えられますが雇う院長の考え次第だと思います。 聞いた話ですが、大学の福祉系研究者が生徒に心理士免許を勧めていませんでした。臨床経験がなく、資格だけでは、資格をもつため逆に雇われにくくなるのかと思います。 私はカウンセリングを長年受けていて、院長にカウンセリングに何の意味があるのか聞きました。30分のカウンセリングと4~5分の診療の為、カウンセリングで得られる情報が必要とのことです。 他の病院は違うかもしれません。
お礼
回答を有り難う御座います。 薬局にいるのは全員薬剤師ってわけではないのですね。納得しました。 回答者様のクリニックの場合は、情報を得るため、という目的があるのですね。 私が目をつけているクリニックの保険内のカウンセリングも、わずか30分のようですが、 それくらいでカウンセリングの効果はあるのか??と疑問でした。 でも、医師への情報提供なら納得がいきます。 参考になりました。
カウンセラーも調剤師も、知識がないと対応できない相手が来ることもある仕事なので、専門知識が必要なのだと思います。それに、カウンセリングを受けるような環境にある人はとても不安定だったりとマイナスの気持ちを持った人が多いので、人の心理をうまく誘導できる人でないと時には危険なことになってしまうかもしれません。一見落ち着いた仕事に見えますが、人の命が懸かっている大変で高度な仕事だと私は考えています。
お礼
回答を有り難う御座います。 なるほど、地味ながら高度な作業ということですね。 ちなみに、カウンセリングの経験はおありでしょうか?
お礼
なるほど、確かに相手の心理的状態や、背景をつかむのは 素人には出来ないですよね。 納得です。 また適切なタイミングでの問いかけ、というのも分かる気がします。 とてもスッキリ致しました。どうも有り難うございました。