- 締切済み
クロスバイクのドロップハンドル化
はじめまして。taniと申します。 現在はキャノンデールのロードウォーリア600に乗っているのですが、ドロップ化は可能でしょうか? またできるとしたら予算はどれくらいになるでしょうか? 仕様はhttp://www3.cannondale.com/bikes/04/cusa/model-4HR6Y.html からいじってないのでそのままです。 バイクはもらい物で私も初心者なので、似たような質問がありますが、自分の場合に適応できるかわからなかったので投稿しました。 ロードを買うことも考えましたが、愛着がわいてしまっているので・・・ 来年の夏にはかなり長距離の旅に出ることを予定しています。 ご回答いただけたら幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- BERSERGA
- ベストアンサー率62% (673/1074)
No2です。 ん~、9速化のメリット、ですか。 一番大きいのは、状況に合わせたギアの選択肢が増えることでしょうか。 たとえば、ロードで一番一般的な12-25Tカセットを例に挙げます。 8,9,10速で、それぞれギア歯数の構成は次の通りです。 8速:12-13-15-17-19-21-23-25 9速:12-13-14-15-17-19-21-23-25 10速:12-13-14-15-16-17-19-21-23-25 見ればわかるように、9速は8速+14T、10速は9速+16Tです。 走っていて、「このギアだと軽過ぎるけど、一つ上げると重過ぎる、この中間があればいいのにな」なんて思ったことはないですか? トップギアとローギアの歯数が同じなら、段数が増えれば途中がこまかくなるわけです。 もう一つのメリットは、8速スプロケに比べて、9速スプロケは選べる歯数の種類が増える、というのもあります。 私の自転車もリア9速のフラットバーロードですが、ノーマルは12-26T(SRAMなのでローギアが26Tですが、歯数構成はローギア以外はシマノの12-25Tと同じです)だったんですが、私の用途がほとんど街乗りなため、急坂などの低速域と下り坂などの高速域をスッパリと切り捨てて、CS-6500の13-23Tというギアを入れました。 13-14-15-16-17-18-19-21-23Tという構成です。 12-25Tに比べて、トップ12Tとロー25Tがなくなったかわりに、中央の17Tの両側に16Tと18Tが割り込んだ形です。 下2枚以外、みんな1T刻みのクロスレシオになっています。 さらにクランク側も、アウターリングを48Tに落として48/36Tとして、一般的コンパクトクランクの50/34Tよりかなりクロスレシオにしています。 (私のクランクは、もともと50/34Tではなく50/36Tでした) 前後ともクロスレシオにしたせいで、街乗りでの2~30キロ台での速度では、やたらとギアのつながりがスムースです。 そのぶん、登りはローギアでもきついですし、下りではアウタートップでも60キロも出せば足が回り切ってしまいます。 しかし、それを承知の上で、それよりも中速域でのギアのつながりを重視して今のギア構成にしています。 つまり、選べるカセットスプロケの種類が多いということは、より自分の用途や好み、乗り方のスタイルにベストマッチしたギアを選べるということでもあります。 カセットスプロケを(場合によってはホイールやタイヤごと)複数持っていて、街乗りやロングツーリング、レースなど、状況や目的に応じて入れ替えている人もいます。 ドロップ化よりホイール交換、という意見は、ある意味正しいです。 私の場合は、先にも言ったように使用のほぼ全てが街乗りのため、ドロップ化は今のところ考えていません。 が、タイヤとホイールは交換しました。 まず最初にタイヤを交換、その後ホイールも換えました。 タイヤは、ノーマルの安い25Cから、23Cのいいタイヤにしました。 2本で1万以上出してます。 チューブも軽量タイプにしています。 これで、乗り味が劇的に変わりました。 とにかく走りが軽くなって、音も静かになりました。 荒れた路面やデコボコなどでドタついた感じだったのが、しなやかになりました。 ホイールも、3万くらいの安いやつですが、ノーマルよりだいぶ軽くなり、体感でわかるくらいに加速もよくなり、登りも楽になりました。 長距離を楽に走りたいなら、ドロップ化は有効だと思います。 全体的に走りを軽快にしたいなら、ホイールやタイヤの交換は有効だと思います。 タイヤのダウンサイジングもいいと思います。 (ノーマル28Cから25Cや23Cへ) つまり、優先順位がどっちが高いか、だと思います。 100キロ、200キロという長距離でも手が疲れにくくなる方がいいのか、日常での使用も含めて走りが軽く、速くなる方がいいのか、です。 もちろん、予算が許すなら、両方やっちゃえばいいんですけどね・・・
- BERSERGA
- ベストアンサー率62% (673/1074)
普通はクロスバイクはVブレーキが多いんですが、写真で見る限りロードと同じキャリパーブレーキのようですね。 コンポもフロントトリプルですがロード用なので、クロスバイクと言うよりフラットバーロードなんでしょう。 Vブレーキのドロップ化はやっかいなんですが、キャリパーブレーキの場合はすんなり交換できます。 おおまかにはNo1さんが回答してくれてるので、一部補足を。 まずハンドルですが、ステムにかませるクランプ部の直径が、フラットハンドルは25.4mmと31.8mmがあり、ドロップハンドルは26.0mmと31.8mmがあります。 フラットハンドルが31.8クランプの物なら、ドロップも31.8を買えばそのままつきますが、25.4の場合はステムごと交換です。 どのみち、フラットからドロップの場合、ドロップはSTIのブラケットを握るのが基本スタイルなので、フラットハンドルより遠くなります。 なので、普通はフラットの時より2~30mm短いステムにします。 (どのくらい短くするかは、本人の体格や好み、ドロップハンドルの形状にもよるので一概には言えません) ドロップハンドルにも、アナトミックやシャローなどの形状の違いのほか、ハンドル幅、リーチ量、ドロップ量など、いろいろサイズがあります。 どれがいいかは、これまた体格や手の大きさ、好みもあると思います。 いろいろ調べて、話を聞いて、考えてみてください。 まあ、とりあえずドロップにしてみて、アルミハンドルであればめちゃ高い部品でもないので、(バーテープ巻き直し等の手間はありますが)気に入らなければ別なハンドルにしてみるのもいいと思います。 STI(デュアルコントロール)レバーですが、いくつか種類があります。 3300系旧SORA、2200/2300系、R500です。 2200と2300、3300は、フロントダブル用、トリプル用が分かれています。 それぞれフロントトリプル用はST-2203、2303、3304になります。 (No1さんの上げているST-2300はフロントダブル用なので注意してください) http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sti/road/st2200_page.htm http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sti/road/2300/st2303_page.htm http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sti/road/5st3300_page.htm この3つの中であれば、一番最新型で、ギアインジケータもついていて、なおかつ一番安い2303がおすすめかと思います。 (2200は2300の前の型、3300も9速になった現行SORA3400の前の型です) ST-R500はフロントダブル/トリプル兼用です。 http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sti/road/5st_r500_page.htm R500だけ倍の値段ですが、レバー操作方法の違いです。 2200/2300/3300系は、ブレーキレバーと親指ボタンの操作になります。 このタイプは、下ハンドルを握った時に、親指ボタンが操作できません。 (私はかなり手が大きい方ですが、それでも絶対に届きません) 基本的にブラケットポジションしか考えられていない、とも言えます。 R500は、上位機種(TIAGRA~DURA=ACE)と同じ2本レバータイプです。 こっちなら、下ハン握った状態でもシフトアップ/ダウンが可能です。 値段優先、もしくは下ハンはほとんど使わないのであれば2303が、下ハンを多用するのであればR500がいいと思います。 フロントディレーラーは、フラットバー用シフターとSTIではワイヤー引き量が違うので交換が必要なんですが、No1さんの上げたSORAのFD-3403は対応トップギアが50Tまでなので、TIAGRAのFD-4503にしたほうがいいと思います。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2006/fd4503b286.html http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2006/fd4503b349.html 写真で見る限り、直付けではなくバンド式だと思いますが、バンド式はフレームの太さで種類があるため、自分でノギスで太さを測って対応する方を買ってください。 あと、せっかくSTIを交換するのであれば、リアを9速にしてしまうのもアリだと思います。 リアディレーラーは(年式を考えると旧型のリア9速時代の)105がついているので、リアスプロケットとチェーンを9速用にして、STIも9速用のTIAGRAをつければ9速にできます。 (10速化もできると思いますが、9速用105が10速にも対応できるかわからないのと、へたするとクランクも交換が必要になるので、確実に行けるのは9速だと思います) TIAGRAのSTIもマイナーチェンジして、フロントダブル用とトリプル用が分かれて信頼性と変速性能がアップ、ギアインジケータがついた新型になりました。 フロントトリプル用はST-4503になります。 http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sti/road/tiagra/st_4503_page.htm 値段もR500よりちょっぴり安いです。 フロントダブル/トリプル兼用はトラブルが出やすいという話も聞きますし、これなら下ハンも使えますし、ギアインジケータもついてるし、正直、2303やR500より、このSTIが一番おすすめです・・・ リアスプロケットは、もともとが12-32というMTB系の歯数がついているので、同じようなMTB用スプロケを入れてもいいですし、フロントがトリプルがついているのであればリアはロード用を入れてもっとクロスレシオにしてもいいと思います。 (急な登り坂も、フロントをインナーにすれば充分登れると思います) ロード用は、TIAGRA/SORA用のCS-HG50-9と、旧型アルテグラ用CS-6500があります。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/cs-hg50-9.html http://www.cycle-yoshida.com/shimano/cs/cs6500_page.htm CS-6500の方が(元のグレードが上なので)ちょっと高いですが、歯数のバリエーションは多彩です。 MTB用は、グレードはいろいろありますが、歯数はほとんど11-32Tと11-34T、たまに11-28Tがあるくらいです。 チェーンは9速用となっている物ならどれでも使えます。 (ロード用、MTB用などの区別は基本的にありません) シマノだけでもいくつかグレードがあります。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/cn7701.html http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/cn-hg93.html http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/cn-hg73.html http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/cn-hg53.html 個人的理由ですが、私の自転車に新車装着されてきたシマノCN-HG73が、すぐに錆びるわ半年も持たずに切れるわで、あんまりシマノチェーンを信用していません。(笑) なので、私はKMCのX9を使用しています。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/kmc/x9.html ミッシングリンク接続で脱着も簡単なので、掃除や整備も楽なので気に入っています。 当然、9速化を行えば、4503のSTIが2303より高くなるのと、チェーンやスプロケの交換も伴うので、予算はもっと増えます。 (8速のままドロップ化+15000~20000円) が、予算が許すなら、かけた金額に見合う見返りはあると思いますよ。
- neko_mama
- ベストアンサー率39% (979/2462)
ドロップ可は出来ます 3x8speedですのでそのまま使うならデュアルコントロールレバーの選択は、シマノ2300かシマノSORA3300シリーズになりますね。 写真を拝見するとロード用のキャリパーブレーキなのであと必要な物は、ハンドル・デュアルコントロールレバー・フロントディレーラー・バーテープ、あとワイヤーです。 ※フロントディレーラーはフラット用とドロップ用に互換がないので買い換えになります。 ※リーチに応じてステムも変更になるかもね 改造予算は2万円弱かな ハンドル http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/nitto/neat114sti.html デュアコン http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2009/st2300.html FD http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2008/fd3403bsm.html ワイヤー http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/da-swire.html http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/da-bwire.html バーテープ http://www.cb-asahi.co.jp/image/intermax/silva/carbonbartape.html オークションで中古や新車はずしのレバーやハンドルを買えばもっと抑えられる、今あるオークションだと http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g79642796 3-5千円くらいで落札できそう
お礼
BERSERGAさん ご回答ありがとうございました。 大変参考になります。 すみませんが、もう何個か質問があります。 9速化のメリットはなんでしょうか? あと、ショップの人にドロップ化をするならば、そのぶんいいホイールをはかせてやった方がいいのではないか?といわれたのですが、どうなのでしょうか? 私としては、早く長く走ることを目的としているのですが・・・