- ベストアンサー
建設関係で持っていて欲しい資格を教えて下さい。
30代未経験で建設業現場作業員として転職することとなりました。 今後のキャリアのことを考えると、最短で使える人材になりたいと考えております。 そこで、質問が2つあります。 1.建設業で生き残れる使える人材になるにはどのような資格を持っていた方がいいでしょうか? 2.現場作業員が建設業経理士2級を持っていても、経審の点数には含まれませんか? 当方、日商簿記3級は持っているので、少しでも会社のチカラになればと考えての質問です。 以上 よろしくお願いいたします<(_ _)>
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.建設業で生き残れる使える人材になるにはどのような資格を持っていた方がいいでしょうか? 将来、建設関係の技術者(会社としても望んでいるはず)として生きていく事を前提にしてアドバイスさせてもらいます。 土木施工管理技士・・・必須(1級まで取得する)。公共工事における、主任技術者や現場代理人になるためには必ず必要となる。 舗装施工管理技士・・・取得していると非常に有利。舗装工事をする場合は必ず必要。 管工事施工管理技士・・・上水道本管工事や下水道本管工事の時に有利。 所持していると役に立つもの(各種作業主任者資格)。 ◎建設機械施工技士 ◎地山の掘削作業主任者 ◎土止め支保工作業主任者 ◎酸素欠乏危険作業主任者 ◎足場の組立て等作業主任者 ◎型枠支保工の組立て等作業主任者 http://primad-jp.com/shunintosho/shunin.html 2.については、事務屋にならないのであれば、そのような勉強をする時間があれば、他の資格の取得を目差した方が良いと思います。 3.その他。 ◎「CAD」は絶対にマスターして下さい。図面が書けない技術者は存在しません。最初は図面の見方も分からないかもしれませんが、先輩に聞きながら少しずつでも覚えて行って下さい。 ◎現場では「怪我や事故を起こさない」為にはどうすれば良いかということを常に考えて行動して下さい。怪我、事故を起こす作業員は「役立たずで困る人」でしかありません。 最後に余談ですが、資格の受験料・受講料は自分が「手出し」してでも取得された方が良いでしょう。
その他の回答 (2)
- onj1405
- ベストアンサー率45% (21/46)
建設現場の作業員といっても、いろんな職種が ありますが、質問者様は何をなさるのでしょうか? 現場監督をするなら施工管理技士が必要となりますが、 単なる力仕事から始められのでしょうか? それなら、まずフォークリフトや車両建設機械(ユンボやショベル) 小型移動式クレーン(ユニック車)等が必要になってきます。 これらは講習に3日から4日行くことが必要になってきますが、 具体的に建設業の何をされるのかがわからないと アドバイスのしようがないのです。
お礼
土木中心です。単なる力仕事から始めます。 フォークリフトや車両建設機械等が必要なんですね。 大型免許はありますが、ユンボや特殊車両?系はないです。 講習高そうですが、仕事に生きるのであればOK。 一つずつクリアしていきます。 ありがとうございました。
- a3453a
- ベストアンサー率28% (132/460)
1.建設業で生き残れる使える人材になるにはどのような資格を持っていた方がいいでしょうか? ↓ やはり 施工管理技士1級でしょうね 2.現場作業員が建設業経理士2級を持っていても、経審の点数には含まれませんか? ↓ 点数になります 建設業経理士2級 1人ごとに点数加算
お礼
a3453a様、早速の御回答ありがとうございます。 施工管理技士1級なんですね。 現場経験を積んで、まずは2級ですね。 建設業経理士2級は現場作業員でも点数に含まれるんですね。 施工管理技士は受験資格が要経験のため、まだ先の話になりそうです。 建設業経理士2級を取ってみようかと思案中です。 ありがとうございました。
お礼
詳細に御説明いただきありがとうございました。 現段階では、具体的な絵がわかりませんが、まずは現場で学びたいと思います。そして、教えて頂いたものも一つずつものに出来ればと考えています。 ありがとうございました。